みんなのシネマレビュー

冒険者たち(1967)

Les Aventuriers
1967年【仏】 上映時間:112分
ドラマアドベンチャー青春ものロマンス小説の映画化
[ボウケンシャタチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-09)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロベール・アンリコ
キャストアラン・ドロン(男優)マヌー
リノ・ヴァンチュラ(男優)ローラン
ジョアンナ・シムカス(女優)レティシア
セルジュ・レジアニ(男優)パイロット
ワレリー・インキジノフ(男優)(ノンクレジット)
野沢那智マヌー(日本語吹き替え版【テレビ東京/TBS】)
井上喜久子レティシア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦パイロット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
松本梨香(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森山周一郎ローラン(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴木弘子レティシア(日本語吹き替え版【TBS】)
平林尚三パイロット(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也(日本語吹き替え版【TBS】)
渡部猛(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄(日本語吹き替え版【TBS】)
弥永和子(日本語吹き替え版【TBS】)
木原正二郎(日本語吹き替え版【TBS】)
野本礼三(日本語吹き替え版【TBS】)
坂口芳貞マヌー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤武ローラン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝田久パイロット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジョゼ・ジョヴァンニ「生き残った者の掟」
脚本ロベール・アンリコ
ジョゼ・ジョヴァンニ
音楽フランソワ・ド・ルーベ
主題歌アラン・ドロン「愛しのレティシア」
撮影ジャン・ボフェティ
あらすじ
飛行士のマヌー(A・ドロン)、自動車のエンジン技師ローラン(L・ヴァンチュラ)、前衛彫刻デザイナー、レティシア(J・シムカス)は、それぞれに夢を追い、絆を深めつつ日々を過ごしていた。が、三者三様に夢破れた失意の三人は、一攫千金を狙いコンゴ沖に沈む莫大な財宝を求めアフリカへと向かう。そこで彼らを待ち受けていたものは・・・。名匠ロベール・アンリコ監督が「永遠の聖三角関係」を通して描く去りゆく青春への鎮魂歌。口笛を巧みに使ったテーマ曲はスタンダードナンバーに。[大空に!陸に!海に!愛とロマンと夢を賭けた3人](←公開当時のキャッチコピーより)

放浪紳士チャーリー】さん(2021-03-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


27.飛行機、宝石、潜水服、島、三人の顔が口笛とともにひとつになって心に残ってます。バンチュラの言葉にしびれました。 A_suiさん 9点(2003-07-28 04:11:59)

26.ぜいたくな奴らだなと思いながら憧れてしまいます。全編を通して、すごくいいムードが流れています。音楽も好きです。 omutさん 6点(2003-07-28 03:07:40)

25.ほんと、これはいい。この時代のフランス映画はよいですねぇ。ドロンとシムカス、そこへ渋おやじバンチュラが絡むから気持ちのよいバランスになったのかな。期待して見て期待以上だった素晴らしい作品。見るといつも、高校の頃の空気感を思い出してしまう。 モートルの玉さん 9点(2003-07-03 02:14:06)

24.おセンチで、悪かったな。 じゅんのすけさん 10点(2003-06-23 23:22:06)(良:1票)

23.♪レティシア~・・~アン、ドゥ、トロワ(ここしかわからん)・・思わず口笛している。 30年前に見たのになんで覚えてるんだろ、船上で数えてる宝物、上から見る城壁、シムカスの悲しい水葬には超感動したなあ、、。友人に「バンチェラがいい」と言われ、やられた、と思ったものです。 かーすけさん 8点(2003-06-03 21:16:02)

22.中坊のころ初めてテレビで見て、大感動させられたものだった。でもその後、大森一樹だのあの年代の人間たちに語られ過ぎ、神格化され過ぎって感じで、大学に入ってリバイバル公開された時には、微妙な「反発」を覚えてしまい…。でも、トリュフォーの『突然炎のごとく』とはまた違う”男2人・女1人”の永遠の夏休みを生きるかのような関係は、今なお憧憬をかきたててやみません。だから、なおさら、後半の、3人の関係が”死”によって崩れ去っていくさまが、哀しく忘れられないんでしょう。とまれ、ジョアンナ・シムカスとレティシアの名前は、ぼくら映画ファンの胸にこれからも深く、甘酸っぱく、残り続けるはずです。 やましんの巻さん 8点(2003-06-03 10:38:26)

21.色々な事を考えてしまえる映画…。最近の映画のようなテンポも無く、アクションシーンも今のレベルから見ると幼稚としか言い様がないのに…。見終わった後の”この充実感。”観客個々に色々な事を考えさせてくれる映画ですね。最近の映画は、映像や設定のリアルさを追及するあまり、この映画が持っているような魅力をなくしてしまっている気がします。…年寄の独り言でしょうか?…。 てもさん 9点(2003-06-02 01:38:55)

20.単純で、甘っちょろくて、雰囲気だけ? イヤイヤ、これこそいつまでもサビない、カビない瑞々しさいっぱいの傑作。 るーすさん 9点(2003-05-19 17:09:49)

19.10歳で初めて観た時も40歳になった今観返してみても、感じることは同じ。恋する女と無二の親友を失い、ただひとり残されるリノ・ヴァンチュラの「淋しさ」になぜだかとても共感してしまうのだ。 なるせたろうさん 9点(2003-05-13 18:05:43)

18.宝探しの夢とロマン、その舞台が美しい海と島(アイクス島だそうです)。登場するのがこれまた美しい、A・ドロンやJ・シムカス、渋いL・バンチェラ。三角関係なんだけど、彼女は死んでしまう。その水葬シーンの厳かで美しく悲しいこと!ラストの二人のやりとりも泣けます。そして上空から俯瞰した海と島の余韻がジーンと来る。 キリコさん 8点(2003-05-11 20:31:45)

17.男の友情の映画の中でも傑作の一本。ラストのリノ・ヴァンチュラとアラン・ドロンの台詞は泣ける。かっこいいです。沁みます! じふぶきさん 8点(2003-04-15 11:47:38)

16.《ネタ”スーパー”バレ》冒険好きのドロンらが財宝を発見したが、ドロンは殺される。リノが手榴弾で仇を討ちEND.アラン・ドロン・・・死にすぎ!!! ピルグリムさん 7点(2003-04-13 22:40:30)

15.宝探しの冒険劇かと思って見てみたら全然違った…。ストーリーには少しアラを感じたけれど、音楽といい、後半の展開といい、とても印象的な作品だった。作品全体にも何とも言えない哀愁を感じる。劇中箸を使って日本料理を口にするアランドロンには感動。 プミポンさん 5点(2003-04-10 01:40:33)

14.どんなに楽しそうな場面でも、常に空虚な気配が漂っている。そして、太陽のまぶしさが一層それを引き立てている。好きだ。 kettさん 7点(2003-04-05 23:46:40)

13.画面全体から出る雰囲気が好き。最後の打ち合いみたいなところはかなりすき。アランドロンて素敵 はちまろさん 8点(2003-03-23 09:58:07)

12.ネタバレ注意です。その完成度の高さと、私自身10年振り2度目の鑑賞だったのですが、アラン・ドロンが飛行機に乗って登場することと最後の銃撃戦しか憶えてなかった自分の記憶力に愕然。ラスト、ゆっくりと上昇し旋回しながらの空撮に映る真上から見た要塞島の形「0(ゼロ)」は、莫大な財産と引き換えにかけがえのない友人ふたりを失ったリノ・バンチュラの運命、「人生、プラマイゼロ」を暗示しているのだ!と勝手に解釈。 茶蟻さん 9点(2003-01-06 16:47:26)

11.青春を感じさせるフランソワ ド ルーべの甘く、切ない、はかなく、悲しい口笛・・・それと対比させるがごとく描かれる3人の楽しい日々。青春とは何も10代だけじゃない。何歳のなっても気持ち次第なんだということですね。 通りすがりさん 10点(2002-12-24 15:19:21)

10.好きですねーこれは。全体的な雰囲気とストーリーが好きでたまんないタイプです。死ぬパターンはツボだ。 しゃぶさん 8点(2002-11-13 23:48:02)

9.空、海、冒険、恋。 フランソワ・ド・ルーベの音楽がすべてを包み込む。哀しく美しい映画の金字塔。 ようすけさん [ビデオ(字幕)] 10点(2002-09-25 03:21:55)

8.嗚呼~すべてが美しい!大大大大大好き! リュウマンさん 10点(2002-09-18 20:25:50)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 7.55点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
322.08% line
433.12% line
577.29% line
61212.50% line
72526.04% line
81313.54% line
91919.79% line
101515.62% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review6人
4 音楽評価 7.50点 Review6人
5 感泣評価 7.16点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS