みんなのシネマレビュー

ブレイド2

BLADE II
2002年【米】 上映時間:118分
アクションホラーシリーズもの漫画の映画化
[ブレイドツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ギレルモ・デル・トロ
演出ドニー・イェン(格闘指導)
谷垣健治(スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
キャストウェズリー・スナイプス(男優)ブレイド
クリス・クリストファーソン(男優)アブラハム・ウィスラー
レオノア・ヴァレラ(女優)ニッサ
ルーク・ゴス(男優)ノーマック
ロン・パールマン(男優)ラインハルト
トーマス・クレッチマン(男優)ダマスキノス
ノーマン・リーダス(男優)スカッド
ドニー・イェン(男優)スノウマン
マット・シュルツ(男優)チュパ
カレル・ローデン(男優)
トニー・カラン(男優)
菅原正志ブレイド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山野史人アブラハム・ウィスラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕ニッサ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕ラインハルト(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治スカッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿ダマスキノス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森田順平ジャレド・ノーマック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
三宅健太スノウマン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐藤しのぶ【声優】ヴェルレイン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水内清光(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山口眞弓(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫ブレイド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚周夫アブラハム・ウィスラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢海陽子ニッサ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
銀河万丈ラインハルト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
平田広明スカッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家弓家正ダマスキノス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
本田貴子ヴェルレイン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男チュパ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中田和宏(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也スノーマン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村秀利(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽マルコ・ベルトラミ
編曲ピート・アンソニー
ブレイク・ニーリー
マルコ・ベルトラミ
撮影ガブリエル・ベリスタイン
製作ウェズリー・スナイプス
マーヴェル・エンタープライゼス
マイケル・デ・ルカ
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮アヴィ・アラッド
パトリック・J・パーマー
リン・ハリス
トビー・エメリッヒ
デヴィッド・S・ゴイヤー
スタン・リー
配給日本ヘラルド
特殊メイクスティーヴ・ジョンソン
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社
特撮ティペット・スタジオ(視覚効果)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術キャロル・スパイヤー(プロダクション・デザイン)
衣装ウェンディ・パートリッジ
字幕翻訳林完治
スタントジョン・サルヴィッティ
谷垣健治
その他マイケル・ウッズ[香男優](ドニー・イェンのアシスタント)
パトリック・J・パーマー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
マルコ・ベルトラミ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


82.ストーリーは期待してないので(前作より落ちていても)どうでも良いが、アクションが200%位レベルダウン。特にスピード感がサッパリ。公開前は前作のラスボスが情けなかっただけにドニー・イェンに期待していたのにあんまりアッサリとお亡くなりになられてガッカリ。それでも、ブレイドがカッコ良ければまだよかったのにプロレスなんかさせちゃうんだもんな。要所、要所のカッコ良さでなんとかついてきていたのにあのブレンバスターからずっとラストまでヒキッぱなしで帰ってこないまま終了。ホラー監督にアクション撮らせちゃ駄目だよ。ところでウィスラーってなんで生かされてたんだっけ? nickelbackさん 3点(2004-01-14 14:51:14)

81.ウェズリースナイプスよ・・・サングラスをはずしちゃダメ×ダメ× ピニョンさん 7点(2004-01-09 00:34:23)

80.まぁ普通に一応はアクションも楽しめたから。前作と比べればグロイシーンが多かったような気がする。そういう面では少しマイナスかなぁ。
何も考えずに楽しむには良い映画。 ほかろんさん 6点(2003-12-23 19:46:40)

79.このブレイドのシリーズはだいぶ前、多分2005年くらいにレンタルで借りたのが初見で、それ以降は一度も観た事がありませんでした。
わざわざまた観るほどの映画でもないし…というのが正直なところですし。

でも本日ちょっと機会があり1と2を連続して観てみたのですが、なんかいろいろ発見がありました。

まず作風の違い。2は監督がデルトモに変わっていて、当時はこの監督にあまり詳しくなかったので「前よりファッショナブルになってる」くらいに思ってたのですが、今観るとデルトモっぽさ全開の造り。つかロンバールマン出てるしね。

これと比べると1作目は実に堅実な作風だったんだな、というのがわかります。

そして、これが最も大きな違いなんですが、映画内でアクションパートの占める割合です。
この2は1作目と比べるとアクションシーン(バトルパート)がやたらと多く、「アクションシーンのつなぎにストーリーがある」みたいな造りになっています。「アクションが7でストーリーが3」みたいな感じ。
一方で一作目はストーリーをより重視して「ストーリーが6でアクションが4」みたいな感じなんですね。

同じシリーズとは言え、続けてみると作風の違いは鮮明で、どっちが好きか…の好みは明白にわかれそうです。

ちなみに私は1が好きですね。2はガチャガチャしすぎててちょっとぉ…
あと1の美人ヒロインが出ないのもいただけません。どこいったの?? あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 5点(2003-12-22 10:47:53)

78.設定に懲りすぎて疾走感がなくなった。リーパーズのおどろおどろしさは良かったんだけど、ホラーに寄っちゃった分、アクション映画としての醍醐味が失せた感じ。ノーマン・リーダス、もっとカコイイ役で出て欲しかった。
ダブルエイチさん 6点(2003-12-04 22:43:12)

77.リーパーズがちょっと恐かった自分に1点。最後のバトルシーンのテンションの高さに5点。 ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 6点(2003-12-04 16:23:39)

76.ストーリーはどうでもいい。バトルシーンのかっこよさでこの点数かな。しかしワンからの進歩はあまり感じられない。 ブチャラティさん 6点(2003-11-29 23:42:01)

75.ウェズリーによるウェズリーの為のウェズリーの映画でした。
アクションシーンは前作よりLvUpしていて楽しめました。 Floydさん 9点(2003-11-29 04:15:57)

74.スナイプスはまじでかっこいい。再見したんですが、ストーリーは???前作のヒロインは出すべきだったと思う。 やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2003-11-26 09:44:52)

73.前作より落ちる。ストーリーにつっこみどころ多すぎ。アクションは爽快やけどね。 ガッツさん 5点(2003-11-17 23:27:17)

72.何人かの方も言ってらっしゃるが確かにストーリー云々は別にしないと見れない作品。(主人公含め)吸血鬼の強さがその都度の都合で異なるのもちょっと・・・。単純にアクションを楽しめばってことで5点。 北狐さん 5点(2003-11-17 14:47:55)

71.前作よりかっこよさ倍増、ストーリー云々別にして男子ならば観るべし。 スーパーむうにいさん 7点(2003-11-14 22:48:04)

70.映画館で観たんすが、自分と同い年ぐらいの中学生っぽいカップルが隣に座っていました。一人で来ていた自分としては「けっ」って感じだったんですが、解剖シーンのグロさにそのカップルの女の子の方がかなり引いているみたいで、上映終了後は二人とも気まずそう。・・・、内心ニヤリ。 紅蓮天国さん 7点(2003-11-11 13:18:18)(笑:1票)

69.良いのは登場シーンだけ。後はすべて自分にとって嫌な方、嫌な方へと進んでいく。 まさサイトーさん 2点(2003-11-06 08:51:11)

68.なんか配役に違和感を感じました。 亜空間さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-30 20:39:43)

67.前作は多少興味を持ったけど、今回は微妙だな。あ、次回作はもういいですよ。 ガーデンノームさん 4点(2003-10-30 18:58:17)

66.華麗なる剣術シーンに、前作同様見とれました。巧みに配置された、ブレイドへの罠が物語をうまく盛り上げており、かなり楽しむ事が出来た。ラストでの、哀しみを踏み越え朝日に立つ姿が孤高のヒーローその物でカッコイイ。 sirou92さん 7点(2003-10-21 15:59:52)

65.ちょっとグロイシーンはあるけど、アクション前作に劣らない。 腸炎さん 8点(2003-10-17 20:47:09)

64.前作は観ていないけど、アクションが文句なしにすごかった。ゲーム画面ぽいけど。ヴァンパイアもの、として異色だ。けっこうグロいシーンが多かった。日本刀とか手裏剣とか小柄とかの日本式武器はともかく、銃までなぜか近接戦で使われていて、狭い空間でのアクションが多かった。ストーリー的には、たいしたことのない作品。 ルクレツィアの娘さん 3点(2003-10-04 20:51:28)

63.続編にありがちな、余裕が逆に出るとこうなるという作品。アクションはさすがドニー・イェンだなぁと。 ロカホリさん 6点(2003-09-12 18:08:50)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 148人
平均点数 6.20点
000.00% line
100.00% line
253.38% line
353.38% line
4117.43% line
52718.24% line
64127.70% line
72718.24% line
81812.16% line
953.38% line
1096.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review7人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS