みんなのシネマレビュー

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル

The Life of David Gale
2003年【米・英・独・スペイン】 上映時間:130分
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー
[ライフオブデビッドゲイル]
新規登録(2003-07-27)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【TOSHI】さん
公開開始日(2003-07-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・パーカー〔監督〕
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストケヴィン・スペイシー(男優)デビッド・ゲイル
ケイト・ウィンスレット(女優)エリザベス・"ビッツィー”・ブルーム
ローラ・リニー(女優)コンスタンス・ハラウェイ
マット・クレイヴン(男優)ダスティ・ライト
レオン・リッピー(男優)バクストン・べリュー
ガブリエル・マン〔男優〕(男優)ザック・ステモンス
ローナ・ミトラ(女優)バーリン
ジム・ビーヴァー(男優)デューク・グローヴァー
メリッサ・マッカーシー(女優)ニコ
マルコ・ペレラ(男優)TV司会者
アラン・パーカー〔監督〕(男優)パーティ客(ノンクレジット)
宮本充デビッド・ゲイル(日本語吹き替え版)
高橋理恵子エリザベス・"ビッツィー”・ブルーム(日本語吹き替え版)
山像かおりコンスタンス・ハラウェイ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ダスティ・ライト(日本語吹き替え版)
池田勝バクストン・べリュー(日本語吹き替え版)
日野由利加シャロン・ゲイル(日本語吹き替え版)
林真里花(日本語吹き替え版)
込山順子(日本語吹き替え版)
寺内よりえ(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
田野恵(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
作曲ジャコモ・プッチーニ歌劇「トゥーランドット」より「氷のような姫君の心も」
編曲ニック・イングマン
撮影マイケル・セレシン
製作ニコラス・ケイジ
アラン・パーカー〔監督〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ガイ・イースト
ナイジェル・シンクレア
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版)
配給UIP
美術ジェフリー・カークランド(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術](美術監督)
編集ジェリー・ハンブリング
録音アンディ・ネルソン[録音]
デイヴィッド・マクミラン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


34.大好きなアラン・パーカーの作品だけど、ある意味微妙な作品です。
少なくとも、死刑制度の是非を問う映画では無いと感じます。
そういう意味で説教臭さを敬遠している方は、観ても大丈夫です。
割と普通のサスペンスなので、娯楽として楽しめます。
ただしアラン・パーカーという作家は、普通の娯楽に社会問題などを
散りばめるのが好きな作家なので、そのテーマに対して真摯に考えようという方は、
あまり観ないほうがいいかも知れません。ノウテンキに鑑賞し、なるほどテキサスでは
そういう社会的背景があるのね的な認識で充分だし、それ以上を求めない方と、
ケビン・スペーシーの演技が好きな方には、胸を張ってオススメしましょう。 takeseagullさん 8点(2004-06-14 04:06:04)

33.スタッフロールが流れる前に
「はいやってくれましたケビン・スペイシーまたお前かよっ!」
と、一息で言いたくなる作品(笑)
この後味の悪さがたまりません、
テーマが妙に重たいのもそれに拍車を駆けています。
家族、恋人と見るのはやめたほうが無難。
夜中に1人ヘッドホンをつけて最後に「マジかよっっ!?」
って叫ぶのが漢の鑑賞方法ナリ。 ふくちゃんさん 8点(2004-06-10 00:54:34)

32.後半に進むにつれて面白味は増していったが、見る限り、デビッドの死刑廃止運動の動機みたいなものが不十分で、そこがイマイチしっくりこなかった。ラストに関しては、友達にビックリするオチだからと散々言われてたので、途中でよめてしまった。そもそも、ある意味ケビン・スペイシーが主役の時点でオチも分かってしまったようなもんだ。 c r a z yガール★さん 6点(2004-05-28 00:42:40)

31.サスペンスとしても、死刑の是非を問う社会派映画として見てもおもしろい作品なのですが、人生のロジックに対してプロであるはずの哲学者デヴィッド・ゲイルの慢心、哲学者ゆえの脆さ、そして最後に取った哲学者らしい選択・・・魅せられました。フィクションならば脚本家、要チェックですね。 SNさん 10点(2004-05-13 16:43:04)

30.今まで見た映画の中で一番ラストにビックリしました。あんなオチだけは予想していませんでした。あの衝撃は今でもハッキリ覚えとります。 もりまりもさん 8点(2004-05-08 15:08:07)

29.それでも死刑は続いていく…。 たまさん 7点(2004-04-30 04:37:25)

28.いやー衝撃的でした。凄い映画です。どの俳優も素晴らしかった。 ギニューさん 8点(2004-04-23 18:01:28)

27.妄信的な活動家の追い詰められた心理描いたサスペンスですが、あまりに妄信的なので私には誇張されたスリラーのようにも思えました。ストーリー展開が最後の大どんでん返しで終わるあたり新鮮さを感じられませんでしたのでこの点数です。 fujicccooさん 6点(2004-03-30 00:10:47)

26.あの結末を早いうちに予測していた...と言ったら嘘になるが、しかし、驚きもしなかったのが正直なところ。しだいに明かされていくゲイルの過去と事件の真相についての描写が不十分で、何故あのようなことになったのか、説得力に欠ける。結局最後に観客をびっくりさせるだけの陳腐な映画になってしまっている。 駆けてゆく雲さん 6点(2004-03-25 21:36:32)

25.ユージュアルサスペクツを見てたので、「またこれ最後なんかあるんだぜ、ふふん」と見てたが、最後に「えーーー!?」と素直に思ってしまう自分の単純さにある意味感心。伏線ちゃんとあるんだから気づけよー。最後のビデオに「オフレコ」って書いてあることでなんであの記者が選ばれたのか全部繋がるんだよねー。でもとても「天才」には見えなかったねー。普通の人だったねえ。 wlonさん 8点(2004-03-12 01:50:12)

24.ラストの二転三転がよかった。テーマも深い。久しぶりに考えさせられる映画を観たな~ってかんじ。ケビンスペイシーが出てるっていうので観たんですが。 エディさん 8点(2004-03-11 19:12:39)

23.哲学的で重いテーマだけど極上のサスペンスとして描かれていて、話の展開にどんどん引き込まれました。ケビン・スペイシーの演技も良かったですが、脚本がとても素晴らしかった。しかも脚本家の処女作品らしいのでびっくりしました。いろんな人に観て貰いたい作品です。 ロロトマシさん 10点(2004-03-08 16:14:11)

22.ノーマークだったんですが、面白かった。アラン・パーカーらしく、サスペンスと見せかけて直球の社会派ドラマ。ラストの展開も、単なる「どんでん返し」ではなく、そこにメッセージを持たせるあたり、その内容への賛否はあるでしょうが、こういう映画もアリなのでしょう。まあ、難をいえば、ケビン・スペイシーが出てる時点で観客はみんな「怪しい」と思ってしまうことでしょうか。 ころりさんさん 7点(2004-03-08 01:44:32)

21.上質の社会派エンターテイメントで面白かったです。ラストの歌劇トゥーランドットは結婚の条件として相手の男性に謎解きを要求し、答えられなければその男の命を奪う(つまり死刑にする)という残忍な姫の物語でこの映画の隠喩だそうです。 シュンペーターさん 8点(2004-03-01 15:38:39)

20.冤罪モノは大嫌いだけど、これはそのものがテーマの一つになっているので興味深かったです。なるほど、なるほど・・・の連続で見ごたえがあり、すべてがスムーズに連動されてます。3回に分けてジャーナリストに語る内容もうまく計算されてて緊張感を持たせてます。サスペンスとして楽しめたと同時に、死刑制度に関しても考えさせられました。 桃子さん 9点(2004-03-01 14:57:08)

19.ケビン・スペイシーが主役ってのはどうしても警戒して観てしまいますね~。案の定、途中で話しが読めてしまうし・・・。でもその曲者の彼が主役だからこそいい映画に仕上がったんだろうね。 にうさん 8点(2004-02-22 09:15:03)

18.どこで知ったか覚えてないがこれは自分には良く考えさせられました。おっもいテーマ、おっもいストーリーでおっもいラストとまーよくできてるなぁと感心しましたね 自分は主人公?のデビッド・ゲイルのきもちを感じ取ろうとがんばってたんやけど・・・これみてケヴィン・すペイシーが好きになりました(以前もなんどか見た作品に出てきていたのだが)。点がここまで大きくなったのは授業のネタにも挙がってたのもあってそのときは死刑制度の重さについてすげー考えてたからなんす タイタニックの女の人もよかったしね 【追記】後日、いろんなことを考えていくとやはりこの方法は卑怯というか反則だと思えてきましたので少し下げることにしました。 ヴァッハさん 7点(2004-02-20 23:47:10)

17.久々に一本取られました。かなり高度なサスペンスですね。テキサスの刑務所に死刑制度、そこからつくり出されたストーリーは巧妙でした。ユージュアルサスペクス以来のどんでん返しだった。ラストの最後の最後のあのビデオテープ映像はなんともショッキング、、、 boby_stさん 8点(2004-02-08 23:11:47)

16.見る前に、たぶんこういう展開の映画だと思う、と家人に説明してたら、まさにその通りの展開でした。役者の演技は見ごたえがあるのですが、あまりに分かりやすすぎて映画としては楽しめませんでした。社会派ドラマとして見ると、やや押し付けがましさを感じちゃうなー。 HIDUKIさん 5点(2004-01-27 11:14:59)

15. 愛人/ラモスさん 8点(2003-12-22 10:44:08)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 7.11点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
352.72% line
442.17% line
51910.33% line
62815.22% line
74926.63% line
84826.09% line
92211.96% line
1094.89% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.28点 Review21人
3 鑑賞後の後味 6.17点 Review23人
4 音楽評価 5.50点 Review14人
5 感泣評価 4.14点 Review14人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS