みんなのシネマレビュー

ザ・グリード

DEEP RISING
1998年【米】 上映時間:107分
アクションホラーモンスター映画
[ザグリード]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソマーズ
キャストトリート・ウィリアムズ(男優)ジョン・フィネガン
ファムケ・ヤンセン(女優)トリリアン
ケヴィン・J・オコナー(男優)パントゥッチ
アンソニー・ヒールド(男優)サイモン・キャントン
ウェス・ステューディ(男優)ハノーヴァー
ウナ・デーモン(女優)レイラ
デリック・オコナー(男優)アサートン船長
ジャイモン・フンスー(男優)ヴィーヴォ
ジェイソン・フレミング(男優)マリガン
クリフ・カーティス(男優)ビリー
クリフトン・パウエル(男優)メイソン
大塚芳忠ジョン・フィネガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小宮和枝トリリアン・セント・ジェームズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
島田敏ジョエイ・パントゥーチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山野史人サイモン・キャントン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿ハノーバー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦モリガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ヴィーヴォ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰メイスン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中多和宏マムーリ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/T.レイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天田益男ヴィーヴォ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
立木文彦T.レイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
千田光男アサートン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
芝原チヤコレイラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之ジョン・フィネガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加トリリアン・セント・ジェームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸ジョエイ・パントゥーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝サイモン・キャントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人ハノーバー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一モリガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣マムーリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦アサートン((日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵レイラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生メイソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本スティーヴン・ソマーズ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ハワード・アサートン
ロイド・エイハーン二世(追加撮影)
製作ローレンス・マーク
製作総指揮バリー・ベルナルディ
配給東宝東和
特殊メイクレイチェル・グリフィン
ビル・テレツァキス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
美術ロブ・ボッティン(クリーチャー・デザイン)
編集ジョン・ライト[編集]
録音リック・アレクサンダー
字幕翻訳岡田壮平
あらすじ
豪華客船の金庫の財宝を狙おうと、ボロ船の従業員のフィネガンたちを雇い運航させ、豪華客船に近づき、そして船に潜入するが 客の姿は何処にも見当たらない そこに粘液を撒き散らし、人体を飲み込み皮膚を消化し、人骨だけを吐き出す古代ミミズの進化したものが現れた。 一同は次から次へと餌食となってゆく。

れみ】さん(2006-05-26)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


67.はっきり言っちゃうとですねえ・・・これはゴミだと思います。「ジョーズ/JAWS」みたいに最初は全然モンスターが出てこなくてドキドキしていたんですけど・・・「ジョーズ/JAWS」は全く飽きさせないんですよ、モンスターが出てこなくてもね。ところが、これは同じこといつまでたってもやってるんですね。そして唐突に巨大ミミズ登場。「うわぁー!キターーーーーーーー!」とは全然思わなかったです。 飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 3点(2003-12-23 16:54:56)

66.そんなタコベースのクリーチャー作られても困るよ、と思いました。だって日本人はタコなんか怖くないもん。でもアメリカ人は本気でタコが怖いしキモいらしい。悪魔の化身に見えるらしい。あと、タコ焼きの上で踊るかつおぶしも怖いらしい。 ひのとさん 3点(2003-12-12 21:53:04)

65.おっなかなか面白いじゃん! アンナさん 6点(2003-12-06 22:08:05)

64.B級モンスター映画ファンとしてはたまらない出来栄えの映画だった。まずモンスターのキャラクター性が素晴らしかったと思う。船全体を張り巡らさんばかりのモンスターの造型は破天荒でユニークだった。B級らしいノリの良さも特筆すべき爽快感に溢れている。ラストの痛快感もすばらしい。「トレマーズ」に次ぐモンスター映画の傑作である。 鉄腕麗人さん 8点(2003-11-26 13:23:15)

63.B級らしからぬB級映画。いやいや、ここまで見せてくれたらB級の傑作の部類でしょう。CGで描かれたクリーチャーも迫力あるし、襲われた人々の描写も良い。なにより見ていてドキドキするのは、パニック物として良くできています。せっかくの雰囲気を、最後のオチでギャグにしてしまっているのが個人的には不満が残ります。 tantanさん 7点(2003-11-19 09:59:28)

62.ハムナプトラの前哨作品。ハムナプトラの後に観ると、各所に同じ場面がでてくるのがわかる。B級は素直にB級として評価。 かまるひさん 4点(2003-11-12 00:44:06)

61.B級モンスター映画の傑作です。微妙なところにギャグとか入れてるし、最後の終わり方「お次は何だ?」・・・10点。 腸炎さん 10点(2003-11-07 21:06:57)

60.B級映画の真髄を垣間見たかんじ。とりあえずたまにテレビでやるから録画しよう。 kenさん 7点(2003-11-01 10:15:54)

59.B級アクションモンスター映画はこのぐらいやってくれると満足です。・・ってかB級?金はかかってそうだな。 ウメキチさん 6点(2003-10-25 16:53:23)

58.この映画はそんなにグロテスクじゃない。ソフトな私でも見られる映画だ。密室パニック映画が好きな人はお勧め。 花守湖さん 6点(2003-10-15 01:34:36)

57.B級映画の最高位にはあると思います。 亜空間さん 7点(2003-10-13 23:39:48)

56.B級パニック映画なのだが迫力あって面白い。
役者のルックスと役柄に比例して生き残る率が上がるので
ハリウッドに詳しい人なら少し見ただけで分かってしまう単純明快な内容。

ファムケ・ヤンセンという女優が発掘出来たのが大きな収穫だが
Googleで検索するとキャリアが長い割には主演作品がゼロという
美貌の割には恵まれない役者。
「ゲテ専の女王」とまで呼ばれる始末で要は汚れ役専門の女優な訳で。

映画の話に戻ろう。
B級パニック映画にしては見せ方が上手い。
敵が架空の動物なので
(劇中では古代から存在したミミズが進化したと紹介)、
ゴジラみたいなお子様向け特撮映画になりがちだが、
そうならない演出は上手い。 HILOさん 5点(2003-10-13 22:56:16)

55.すごいグロいのかと思ってワクワクして観ていたら、えっ!?これでおしまい?という感じで、小・中学生の頃にスプラッタものを好んで見ていた自分にとっては、かなり物足りなさが残りました。もっと、生きながらにして人が食べられるシーンを期待しすぎちゃったようです。ビデオパッケージの誇大広告に騙されました。登場人物がみんなクセのある人たちでその点は良かった。 きすけさん 4点(2003-10-12 08:44:07)

54.大ホール(?)の屠殺跡シーンが無茶苦茶グロかったです.ぐぇぇ LB catfishさん 6点(2003-09-14 23:24:17)

53.モンスター映画としちゃあ、ちょっと画期的な大(小?)傑作じゃないかな。確かにグロなシーンのオンパレードだけど、それ以上に「大ボラ話」的なノリが楽しいのなんの。最後の最後までホラ吹いて大笑いしてあ~気分爽快! といった感じであります。これといい『ハムナプトラ』といい、スティーブン・ソマーズ監督の、少々粗っぽいけどガハハと映画自体が大笑いしているような大らかさは、今の映画にゃ貴重なんじゃないだろうか。ファムケ・ヤンセンも、イロッぽいしね。ご同輩!  やましんの巻さん 9点(2003-09-06 18:31:34)

52.いかにもB級ですという作り。しかし、わたし的にはこれはB級とはいえません。初めから終わりまでダレることなく楽しく見れてしまうし。モンスターもそこそこ、出てくる(食われる?)人々もなかなか魅力的に描かれてるし。良く出来ています。ソマーズ監督が出世したのは本作が認められてとか。納得です。 カズゥー柔術さん 7点(2003-09-04 12:37:13)

51.おお、まだ生きてたかゾンビコップ。観客の想像力に訴えるような恐怖感の演出とかなんとか、そんなメンドくさい事してる暇あったら、CGモンスターをドンドン出しちゃえ、どや、スゴイやろ!ってな感じの映画。ハイ、確かにすごいです。さすがにここまで来るとややクドい気もしますが。食べ放題、お味はまあまあ、といったとこでしょうか。 鱗歌さん 7点(2003-08-12 12:57:58)(笑:1票)

50.モンスターパニック映画としては、意外に楽しめました。悪人が悪人らしい最後をとげるところに「ただ食べられる映画」にならないところが良かった。ラストの「まだまだこれから」的な部分がいかにもB級的で微笑ましい。 sirou92さん 3点(2003-07-28 02:50:21)

49.なんですかこれは。B級映画好きとしてもこれは・・・。ってか、C級でしょこれ・・・。グログロだし、妙にエイリアン2パクってるし・・・。 gilbertさん 1点(2003-07-23 01:45:41)

48.意外に楽しめたニョロ。頑張って贅沢に凝っているニョロ。ノンストップだったニョロ。小粋なジョークをからめつつのB級アメリカンモンスターパニック映画。 チューンさん 6点(2003-06-28 02:58:48)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 159人
平均点数 5.87点
000.00% line
131.89% line
221.26% line
3148.81% line
4159.43% line
52817.61% line
64226.42% line
72415.09% line
82012.58% line
953.14% line
1063.77% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.07点 Review13人
2 ストーリー評価 4.92点 Review14人
3 鑑賞後の後味 5.92点 Review14人
4 音楽評価 5.60点 Review10人
5 感泣評価 2.00点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS