みんなのシネマレビュー

赤ちゃん泥棒

Raising Arizona
1987年【米】 上映時間:94分
アクションコメディ犯罪ものロードムービー
[アカチャンドロボウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1988-03-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
助監督ジョン・キリク(第二助監督)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ハイ・マクダノー
ホリー・ハンター(女優)エド
ジョン・グッドマン(男優)ゲイル
ウィリアム・フォーサイス(男優)エヴェル
フランシス・マクドーマンド(女優)ドット
M・エメット・ウォルシュ(男優)機械工場のおしゃべり屋
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
音楽カーター・バーウェル
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン“Ode to Joy”
撮影バリー・ソネンフェルド
ミッチェル・アムンドセン(アシスタント・カメラ)
製作イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
製作総指揮ジェームズ・ジャックス
配給20世紀フォックス
美術ジェーン・マスキー(プロダクション・デザイン)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装リチャード・ホーナング
録音スキップ・リーヴセイ
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
毎度懲りずのコンビニ強盗で捕まってしまって、刑務所とシャバの間を行ったり来たりだったハイ・マクダノー(ニコラス・ケイジ)は、そこで記録係の婦人警官・エド(ホリー・ハンター)に恋をして、出所と同時に求婚を。その後、まじめに働いて2人で幸せな毎日を暮らしていた2人だったのだが、よもやの暗雲が・・・。残念なのは、エドが不妊症だったという事で・・・ どうしても赤ん坊が欲しいと願うエドの為にとハイは、5つ子が生まれたばかりという、その屋敷に忍び込んで赤ん坊を1人かっぱらって来ることになるのだが・・・(爆)

3737】さん(2004-01-31)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


7.ニコラス・ケイジが志村けんに見えてしまう映画。 みんな嫌いさん 5点(2004-10-25 14:04:20)

6.5つ子だから1人くらいもらっても、、って言われてもちょっと、、しかもその赤ちゃんをマヌケな2人組や意味不明のマンハンターがお金にしようと狙って、なんて話自体が笑えない。これに目をつむれば恐妻のホリー・ハンターと尻に敷かれっぱなしの愛妻家のニコラスはそこそこ楽しめるし、可愛い赤ちゃんがなんと演技してる!(させられてる?)なんてのも見所ではあるんだけど。ラストでちょっと反省したくらいじゃ許されないでしょうねぇ、、 キリコさん 5点(2004-05-15 16:22:15)

5.ムキムキマンになる前のN・ケイジ…こっちの方が好きだけど、こっちのまんまだったら、今の地位は無かったでしょうな。
ブツブツと画面が移り変わるけど、それがかえってひとコマの面白さをかもし出していたような気がします。
あんなボケ顔で這いずり回るケイジは、もう2度と見られないっしょ。その意味では貴重かも。あ、日本のCMならまだ可能性アリですね。 日雀さん 5点(2003-12-20 00:20:47)

4.「赤ちゃん」や「小さい子」があまり好きではないのでタイトルで引いていたが,内容は意外と面白かった。ホリー・ハンター,こういう役ピッタリだな。 ロウルさん 5点(2003-11-26 13:13:29)

3.若いねえ、、、ケイジ やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2003-10-15 01:28:04)

2.髪が長いニコラス・ケージ・・・、久しぶりに見た気がする。コーエン兄弟の映画なのでブラックな笑いあり、シュールな笑いあり、オープニングの10分ぐらいがすごくよかったです。全編にわたってなぜか叫び声が多かったお陰でちょっと大きめの音量で聞いてたから叫び声が家の中を轟いて一瞬死ぬかと思いました(笑)監督デビューする前の撮影監督時代のバリー・ソネンフェルドがなかなかいい味出してます。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2003-05-24 23:56:29)

1.満点の5点だね。(コーエン兄弟は6点以上はありません)軽いタッチでバイオレンスな映像をえがくのがうまいなぁ。最後のアメフトのシーンの安っぽい音楽は非常にマッチしてて良かったよ。ファーゴなんていうシビアな路線なんて向いてないよ。安っぽい映画作らせたら右に出るものはなかなかいないと思うよ。もう一回サムライミと組んでほしいね。 うんとこどっこいしょさん 5点(2002-12-31 02:15:17)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 5.94点
000.00% line
111.47% line
245.88% line
334.41% line
457.35% line
5913.24% line
62130.88% line
71217.65% line
8710.29% line
957.35% line
1011.47% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS