みんなのシネマレビュー

007/ロシアより愛をこめて

(007/危機一発)
From Russia With Love
1963年【英】 上映時間:115分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものロマンス小説の映画化スパイもの
[ダブルオーセブンロシアヨリアイヲコメテ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1964-04-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テレンス・ヤング
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤敏(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
キャストショーン・コネリー(男優)ジェームズ・ボンド
ダニエラ・ビアンキ(女優)タチアナ・ロマノヴァ
ペドロ・アルメンダリス(男優)ケリム・ベイ
ロッテ・レーニャ(女優)ローザ・クレッブ
ロバート・ショウ(男優)レッド・グラント
バーナード・リー(男優)"M"
ユーニス・ゲイソン(女優)シルビア・トレンチ
ウォルター・ゴテル(男優)モーゼニー(スペクター島の男)
ロイス・マクスウェル(女優)ミス・マネーペニー
マルティーヌ・ベズウィック(女優)ゾラ
ヴラデク・シェイバル(男優)クロンスティーン
ピーター・ブレイアム(男優)ローダ
デズモンド・リューウェリン(男優)装備主任 ブースロイド少佐(のちの"Q")
ピーター・マッデン(男優)チェスプレイヤー マクアダムス
アンソニー・ドーソン(男優)ブロフェルド(ノンクレジット)
イアン・フレミング(男優)(カメオ出演)
バーバラ・ジェフォードタチアナ・ロマノヴァ(ノンクレジット)
若山弦蔵ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト/1976年TBS】)
林真里花タチアナ・ロマノヴァ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁レッド・グラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合ローザ・クレッブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノクロンスティーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕モーゼニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲垣隆史ブロフェルド(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一ケリム・ベイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲"M"(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣装備主任 ブースロイド少佐(のちの"Q")(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木弘子タチアナ・ロマノヴァ(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
内海賢二レッド・グラント(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
沼波輝枝ローザ・クレッブ(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
寺島幹夫クロンスティーン(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
小松方正ケリム・ベイ(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
大宮悌二"M"(日本語吹き替え版【1975年TBS】/ケリム・ベイ(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
大平透ブロフェルド(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
小関一(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
木原正二郎ローダ(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
飯塚昭三モーゼニー(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
早川雄三ブロフェルド(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
今西正男"M"(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
西村知道(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
若本紀昭(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
広瀬正志ローダ(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
加川三起(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
出演ボブ・シモンズ〔スタント〕ガンバレルシーンのジェームズ・ボンド(ノンクレジット)
原作イアン・フレミング「ロシアから愛をこめて」(東京創元社)
脚本リチャード・メイボーム
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
作詞ライオネル・バート「ロシアから愛をこめて」
作曲ライオネル・バート「ロシアから愛をこめて」
モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌マット・モンロー「ロシアから愛をこめて」
撮影テッド・ムーア
製作ハリー・サルツマン
アルバート・R・ブロッコリ
制作東北新社(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
TBS(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
配給ユナイテッド・アーチスツ
特撮ジョン・スティアーズ(特殊効果)
美術シド・ケイン
衣装ジョセリン・リカーズ
編集ピーター・R・ハント〔編集〕
動物
スタントジョー・ダン(ノンクレジット)
リチャード・グレイドン(ノンクレジット)
ノッシャー・パウエル(ノンクレジット)
ボブ・シモンズ〔スタント〕(ショーン・コネリーのスタント・ダブル)(ノンクレジット)
エディ・パウエル(ノンクレジット)
ロッキー・テイラー(ノンクレジット)
その他ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
アルバート・R・ブロッコリ(presenter)
ハリー・サルツマン(presenter)
水野晴郎(日本初公開時の邦題)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


21.ドクター・ノオよりもおもしろかったど、やっぱり演出はいまいちだなー。こんなにサスペンスフルなストーリーなのに、ハラハラドキドキしなかった。ヒッチコック先生に監督してもらったら、見応えたっぷりのスパイものになったのかな。 センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-20 03:24:46)

20.コネリー・ボンドらしい出来栄えの作品。 ボンドガールの美しさも抜群。 おさむさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-01-18 16:40:29)

19.本作は全シリーズ通してボンド=ショーンコネリーを決定づけてもおかしくない。 それくらいかっこいい。ボンドガールの美もまた盛り立てる。 時代を超えてもスパイアクションとしてレベルは高くまた、ソ連モノに緊迫があった。そういった見方でも貴重である。 mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-13 23:35:29)(良:1票)

18.「これ、拾ったんだけど」  と、一万円札を拾ったかのようにうれしそうな含み笑いと、見せびらかす右手に握られてる拳銃が笑いを加速する。いや、笑わせようとはしてないんだけどと展開するストーリーに苦笑いするのはいつもの様式であるが、順不同で007観ていた少年は何とも熟成感の無いジェームズの腰の据わっていなさに当惑したものだ。  っていうか、これふざけてるでしょ?だからふざけてるんでしょ?いやいや、悪いジョークなんですよね?。三回訊ねても、いいえこれは本気です。という勢いで、大まじめなショーンコネリー型の007である。  明らかに名前だけが一人歩きしており、中身にびっくりする人も多いことと思う。だけど、これがいつものボンドの原型になる方向を決めたという意味で全く間違っていない。安心して007を堪能して欲しい。 黒猫クックさん [ビデオ(字幕)] 6点(2013-07-27 21:39:45)

17.ダニエラ・ビアンキが可愛い。秘密道具やスペクターも登場。ストーリーにやや疑問が残るものの、アクションが豊富であまり気にならずにすんだ よいしょさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-21 19:11:42)

16.かばんのおかげやん。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-22 17:01:05)

15.まぁ普通です。 Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-07 00:18:39)

14.音楽いいですね~。豪華アクションも現代となっては物足りない気もしますが、この年代としてはかなりの大作です。 たこちゅうさん [地上波(吹替)] 6点(2010-12-31 19:32:10)

13.ロバート・ショーの殺し屋も良いが、ダニエラ・ビアンキのボンドガールが印象的な作品。他の作品で見られないのが残念な女優さん。ラストで男に味方するか任務を遂行するかで揺れる女心は「ロシアより愛をこめて」というより「私を愛したスパイ」という感じ。 きーとんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-09 23:41:20)

12.『ドクター・ノオ』の陳腐なSFから一転、敵対するのがソ連であることだけでもかなりスパイ映画らしくなっている。といってもソ連を利用しているのはスペクターなのだが。続編であること、そしてこれからも続いてゆくシリーズであることを前提にしながらも1本のスパイ映画として上々の出来。前半のイスタンブールを舞台としたスパイ合戦は複雑なうえに「007」らしからぬ緊迫感を持っているが状況が緊迫感を持っているだけで演出でもっと緊迫感を煽ってもよさそう。アクションよりもサスペンスに重心を置いたのだろうがアクションが無いわけじゃない。ただそのアクションがイマイチ。見せ場のためのムリヤリな展開(ヘリ追跡やボートチェイス)を感じなくもなく、見せ場自体もこの作品ならではのものが乏しいようにも思う。それでもサスペンスの部分と随所に存在感を発揮する敵キャラが作品を向上させている。 R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-12 12:41:21)

11.前作より面白くなっているのは事実だが、今ひとつの出来。ラストもなんかあっけない。ただ、スペクターとの戦いや主題歌は良かったと思う。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-03 13:07:55)

10.この作品の価値を決定づけているのはロバート・ショウだ。格好いい殺し屋だった。ストーリーはだらだらと続く感じが否めないのだが、一作目を上回るところ多し。 ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-28 14:34:27)

9.そこそこ面白かったが、ちょっとダルかった気も。007シリーズ、私6点ばかりつけてますがこれも6点付けます。すいません ラスウェルさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-10 21:57:42)

8.もう少し足が長ければ… oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-23 01:25:27)(笑:1票)

7.そこそこに良かった感じ。シリーズ中でもあまり印象に残らない。 亜空間さん 6点(2004-02-25 13:32:28)

6.ロシアより愛をこめてはシリーズで1番有名なので期待して見ましたがそんなにおもしろくはなかったです。列車での格闘シーンはよかったです。あのオバサン恐すぎ! ギニューさん 6点(2004-01-24 16:57:02)

5.実は唯一ボンドがスパイやってる作品では?でもヒーローを求めて見る人には果てしなく退屈な映画なんじゃ無いかと思います。エクセレント!っておばはんが妙にナイス。ジョーズに喰われた船長もナイスガイ!妙に敵にキャラのたった連中が多く、結果的にボンドも引き立ててます。良作。 グリギンドンさん 6点(2003-02-18 14:04:06)

4.シリーズ最高傑作!!って書いてあったけど・・・・。最初の1時間はあんまり面白くなかったなぁ。ロバートショーは強かったけど、イマイチだったなあ。面白かったのはラストの30分かな。 M・R・サイケデリコンさん 6点(2003-01-03 19:17:08)

3.すいません。このシリーズのマニアではないもので。シリーズの中では一番と聞いて観たのですが、やっぱ古いですね。勿論、期待し過ぎた所為なんですが。 イマジンさん 6点(2002-09-19 19:24:03)

2.みんながシリーズ最高傑作と言っていたので観たんですが、...って感じでした。個人的にはコレなら“ゴールドフィンガー”とか“サンダーボール作戦”とかの方が好きです。 チャーリーさん 6点(2001-04-23 19:57:29)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 6.77点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.16% line
433.49% line
51315.12% line
62731.40% line
7910.47% line
82326.74% line
978.14% line
1033.49% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.85点 Review7人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.42点 Review7人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS