みんなのシネマレビュー

パッション(2004)

The Passion of the Christ
2004年【米・伊】 上映時間:127分
ドラマ歴史もの
[パッション]
新規登録(2004-03-05)【ロイ・ニアリー】さん
タイトル情報更新(2012-08-24)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2004-05-01)
公開終了日(2004-12-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・ギブソン
助監督テッド・レイ[特撮](第二班監督)
キャストジム・カヴィーゼル(男優)イエス・キリスト
モニカ・ベルッチ(女優)マグダラのマリア
セルジオ・ルビーニ〔男優〕(男優)ディスマス
クラウディア・ジェリーニ(女優)クラウディア
脚本メル・ギブソン
音楽ジョン・デブニー(音楽&音楽製作)
メル・ギブソン(音楽製作)
編曲ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影キャレブ・デシャネル
テッド・レイ[特撮](第二班撮影監督)
製作メル・ギブソン
ブルース・デイヴィ
配給日本ヘラルド
特殊メイクキース・ヴァンダーラーン
グレッグ・キャノン
特撮キース・ヴァンダーラーン(視覚効果デザイン&製作)
テッド・レイ[特撮](視覚効果監修)
衣装マウリツィオ・ミレノッティ
編集ジョン・ライト[編集]
スティーヴ・ミルコヴィッチ(リカット)
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
ケヴィン・オコンネル[録音]
その他ニック・イングマン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


16.特筆すべき点なし。 Kさん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-02 19:43:51)

15.キリスト教徒の為の映画。描写は痛々し過ぎるが、映像美は芸術的。 朴モグタンさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-15 00:13:08)

14.映像に迫力があり、良くできた映画だと思います。人に勧めるかと聞かれれば、血生臭さや宗教観を考えると、お薦めはできません。特に、宗教がらみの内容だと、無宗教の多い日本人には理解しがたい部分が多くなります。そういう私もその一人。最後の数シーンは、ない方が良かったと思います。 shoukanさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-29 23:11:19)

13.キリストさんには、まったくもって、ごくろうさんとしか言いようがないが、ダンナ!大金持ちになって、何不自由ない、平和でたのしく、のんびりとした、人生をまちがいなく、生きることができますぜ!って、言うんだったら、わたしはどんな宗教でも”狂信”することでしょう。(暗殺されたりして、、、、、)まあ、結局のところ、仲良くやってくしかないでしょうよ。ねえ。 男ザンパノさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-10 17:27:26)

12.とにかく痛々しい。観てるこっちまで痛くなりそうだった。面白おかしい展開は全くなかったが、非クリスチャンとしてはキリストの受難とはどういうものなのかをお勉強(追体験?)することができたのがよかった。モニカ・ベルッチ美しすぎる。 あんぐれーずさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-23 00:35:54)

11.なんか最近歴史物ばかりをレンタルしています。結局、キリストを殉教者として高めていったのは、残された弟子のペテロやパウロたち。この人たちが、キリスト教を作り上げていったのだと改めえて、考えてしまいました。ただ、ユダの描き方はあれでよかったのでしょうか。もう少し、彼を掘り下げても良かったのではないでしょうか。とにかく、あまりに血が流れるので、後半は気持ち悪くなってしまいました。 ジブラルタの星さん [インターネット(字幕)] 6点(2006-12-25 14:38:39)

10.私はキリスト教徒というわけではないけれどもう少しキリストの説いた素晴らしい教えや言葉を表現するべきだったのではないかと思う。ただただ残酷な拷問が続き、途中、観ていられなくなった。 さん 6点(2005-02-18 20:42:04)

9.かなりのインパクト!でした..皆さんもそうでしょう.. ただ、冷静に考えると、だからどうした..って感じです..(キリストをこんな切り口で描いたことには敬意を表します..けど) コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2005-02-15 17:30:17)

8.裏切り~尋問~拷問・・・暴力・ひたすら暴力。「もういいよ!わかったよ!!やめてくれェ」心の中で叫びました。こんな経験「花と蛇」以来だなあ やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2005-01-25 14:15:34)

7.なんとも評価しにくい。クリスチャンで無い人、キリストに関する知識が無い人が見たらただのグロい映画だろう。もうちょっと痛めつけられる以外にも、その背景をわかりやすく描いてほしかった。技術的にはよくできているだろう。
仮面の男さん 6点(2004-07-04 09:34:51)

6.ローマ法王が「極めて正確だ」と述べたとか述べないとか。地獄行き決定の無神論者の私には正確かどうかは判りませんが、「極めてリアル」には感じられました。まず、歴史物でいつも違和感を持っていた英語を排したことが大きい。そして描写にも容赦の無かった鞭打ち(この辺は「ブレイブハート」にも被る)。「ここまで見せる必要があるのか?」という問いももっともだと思いますが、ここには底無しの寛容と底無しの残虐、つまり人間が描かれていると思います。全人類の苦役がこの程度のことでは軽過ぎると思ってしまった罰当たりな私は、もちろんキリストのパッションを感じることは出来ませんでしたが、代わりにメル・ギブソンのパッションはひしひしと感じました。それにしても、手の穴だけがどうして残ってるの? 6点献上。 sayzinさん 6点(2004-07-03 22:39:53)

5.クリスチャンのカミさんは最初から号泣でしたが、そうでない僕は泣くこともできず、淡々と残虐シーンを凝視する...なんか、「時計じかけのオレンジ」か、ガマン大会みたいでした。「あのイエス様の受難に比べれば私の苦しみなんか、たいしたことない」これって例えは悪いですが、ワイドショーで人の不幸を見て安心するのに似てますよね。別に批判してるわけじゃなく、それだけ人間って弱い生き物なんだよな~と感じてる次第です。決して「面白い」映画ではありませんでしたが、歴史の教科書では伝わってこない「痛み」をこれでもかと執拗に映像化したという意味では画期的ではないでしょうか?ただし、最後の復活シーンは絶対に余計です!あれで2点減点。 あおみじゅんさん 6点(2004-05-06 16:02:35)

4.聖書を読んだことの無い人にとっては、観賞しても、なんら意味を持たないかもしれませんね…。ただ、「残酷!」という言葉で終わらせてしまうには、それはそれで、もったいないような気がします。いろいろと賛否両論はありますが、映像の残酷さよりも、事実はもっと残酷だったと思えてしかたないのです。良くも悪くも、なぜ処刑されなければならなかったのか?これだけひどい目にあっても他人を許すのは何故なのか?そこにこの作品の答えがあるように思えます。 Φ’sさん 6点(2004-05-04 18:50:20)

3.自分が監督の想定した観客ではない=キリスト教信者ではないという事を差し引いて、この作品を評価するのは非常に難しい。イエスが自分にとって絶対的な存在では無い訳だから、観客として味わう「痛み」も、視覚から来るものではあっても信仰心から沸き起こるものではない。そういう意味でこの作品の評価については、私も「逃げ」の点数です。
ただ純粋に日本人の一観客として観ると、「監督:メル・ギブソン」に期待しすぎたかなと。信仰云々を抜きにしても映画はまず観客ありきな訳で、「字幕無しで作りたい」というふうな自己満足は勘弁してほしい。またどうしても映像化したかった題材ならば、監督として、イエスの死に対する思い入れや自分の思考と言うものももう少し匂わせてもよかったと思う。まぁ作品自体はシンプルかつドラマティックでそう悪い一本とは思えなかったので、今回は6点で。 woodさん 6点(2004-05-04 11:03:50)

2.この映画をローマ教皇が絶賛したとか、観客がキリスト様と一緒に昇天なさったという事で、かなり話題になっている作品ですね。キリストを題材にした映画は何本かありますが、僕がこれまでに見た2本(キング・オブ・キングス、ナザレのイエス)とは明らかに作りが違います。というのも、前2者はキリスト生誕から昇天までの軌跡を描いているのに対し、この作品はキリスト処刑前夜を重点的に描いているので。その点から考えると、キリストという人物を知る上では説明不足の上に、延々と続く拷問シーンなど衝撃的(である意味退屈)な映画ですが、宗教云々を抜かして考えると、これも、キリストは迫害に苦しみ虐げられている民を“神”によって救済しようとし、それゆえ本来の在り方を忘れ、権力を欲する者達の犠牲になった一人の男の映画であるという事が言えます。その点にしては十分いい映画なのですが、少々ハリウッド的な演出が出てくるので、少々興ざめの部分もありますが、27億円もの私財を投じ、ラテン語とアラム語で脚本を書いたメル・ギブソンの情熱(パッション)に敬意を表して6点。 クリムゾン・キングさん 6点(2004-05-03 17:11:25)

1.映画館で見ました。内容は、世界中で知れわたっている話だけに、どこから評価したものかと悩むところですが、正直、見ているのが辛い作品でした。もっと愛を語るキリストが見たかったなぁ。2.0・2.5・0.5・1.0 にしざわさん 6点(2004-05-02 00:52:11)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 5.23点
064.51% line
164.51% line
243.01% line
31914.29% line
41612.03% line
51712.78% line
62115.79% line
71914.29% line
81410.53% line
953.76% line
1064.51% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review20人
2 ストーリー評価 5.29点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review28人
4 音楽評価 6.13点 Review23人
5 感泣評価 5.17点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞キャレブ・デシャネル候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・デブニー候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞キース・ヴァンダーラーン候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS