みんなのシネマレビュー

アモーレス・ペロス

Love's a Bitch
(Amores Perros)
1999年【メキシコ】 上映時間:153分
ドラマサスペンス犯罪ものオムニバスバイオレンス
[アモーレスペロス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-02-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストガエル・ガルシア・ベルナル(男優)オクタビオ
エミリオ・エチェバリア(男優)エル・チーボ
アドリアナ・バラザ(女優)オクタビオの母
大木民夫(日本語吹き替え版)
神奈延年(日本語吹き替え版)
日野由利加(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
平田広明(日本語吹き替え版)
三宅健太(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
広瀬正志(日本語吹き替え版)
脚本ギジェルモ・アリアガ
音楽グスターボ・サンタオラヤ
挿入曲グスターボ・サンタオラヤ"Atacama"
撮影ロドリゴ・プリエト
製作アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
ギジェルモ・アリアガ(製作補)
配給東京テアトル
美術ブリジット・ブロシュ
編集アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
ギレルモ・デル・トロ(編集アドバイザー)
字幕翻訳岡田壮平
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


12.なんとなく観たら引きずってしまい大変でした。

その後お金が使えるようになってからの作品は
全体のバランスは良くなったものの
少し都合良過ぎだったり無理矢理だったりしたが
これは荒削りだがいちいちザクザク刺されている感覚で
正直、気持ちのよい映画ではないけど好きです。
でも、結構しんどいので観るのにエネルギーいります。 Peccoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-20 22:09:57)

11.アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの作品としては、一般的に一番評価の高い気のする本作だが、確かに楽しめた。
この監督の後の作品には批判めいたものを聞いたりするが、私的には後年の作品の方が好きである。
音楽と映像の両面において、『バベル』や『21グラム』の方が優れているからだ。

だが、本作の脚本については、かなりの出来栄えで、様々な人間模様を描きつつも、登場人物たちを交錯させ、関連性を持たせて描いているのが面白い。

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥは、脚本選びよりも映像と音楽選びに才能が光る監督なので、今後ますますパワーアップしていくに違いない。
少し寡作気味なのが気になるところだが、新作を早く観てみたいものだ。 にじばぶさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-27 00:28:01)

10.とてもリアルで生々しい映画。登場人物が中盤のある出来事で交差するんだけど、それぞれの物語それだけでも十分よくできています。痛々しい人生を見せられる作品だけど、なぜか妙に心地よい作品なんです。まだまだこの先を観てみたい!そんな風に感じた数少ない映画です。 たけたんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-22 21:07:09)

9.奪い、奪われた者がさらに誰かから何かを奪う。そんな負の連鎖が描かれていると思いました。ほとんどのほとんどの登場人物が独りよがりの愛のために誰かを傷つけ、自らも大切なものを失う。殺しあう闘犬のように、自分がすることに何の疑いを持たない。事を起こした動機は愛情だったはずなのに、そのくせ他人を傷つけることに何の疑いも持たない。ぞっとする話です。最後の最後に初めて、無償の愛情を与えるエピソードになるかと思ったら、「愛してる」という言葉は届かない。一見確かにそこにあるように見えた愛が、結局は空虚なものしか残さない。彼らの人生は交錯しても、心が交錯していない。 それでいてラストシーンに希望があるのには驚きました。シビアな目を持ちながら、けっして希望は捨てない。こういう姿勢は大好きです。 no oneさん 7点(2005-01-12 15:31:48)(良:1票)

8.個人的に気に入ったエピソードは3つ目だけでした。オクタビオのキャラとストーリーには感情移入できず、2つ目のエピソードも消化不良な感じでした。この時点で見るのをやめようかとも思いましたが、3つ目は全体的に寂しい雰囲気とエルの境遇がツボにはまり、好印象でした。荒野を旅立っていくラストシーンも好きです。話のまとめ方はといえば、あまりうまい演出とは思えませんでした。3つのエピソードが交錯するシーン以外は印象に残らず、効果的とはいえません。音楽も前半部はその場のノリでつけたような曲で後半部でやっと画面になじんでくる、という次第。ただ、3人が事故によってどうなったかの対照はいいですね。ある者はわずかな希望すらも失い、ある者は絶頂からどん底まで落ち、ある者は人生を見つめなおす機会を得る。それぞれのエピソードに絡む犬も象徴的に用いられており、テーマを作り出しています。そんなわけで、踏みとどまって7点です。 マイカルシネマさん [ビデオ(吹替)] 7点(2004-11-08 18:35:45)

7.なかなか引き込まれるものがあった。 kasumiさん 7点(2004-09-17 00:22:42)

6.強烈な映像だったなぁ。ストーリーの構成も面白かったし。
また見たくなってきた。 夏目さん 7点(2004-06-12 13:45:20)

5.どの話に思い入れを感じるか、という問題ではない。それぞれは一つの独立した物語でありながら交錯し、すべてが同じ土俵の上で語られ、さらに背景にあるのは愛への衝動。それぞれの愛への衝動が絡まり、一つになり、観る側の胸を痛々しいまでに貫く。 コーヒーさん 7点(2004-06-03 22:22:52)

4.激しさ、脆さ、儚さ、淋しさ等の人生の部分部分が匂い立つように画面上で展開される。1つの「事故」をめぐるそれぞれのストーリーに没頭してしまった。 Andy17さん 7点(2004-05-01 23:47:00)

3.最初の話が一番好き。ラストに近付くに従って徐々に失速していく気がした。けれど全体を通して見ると一本の作品として面白かったと思う。血生臭い衝動とやり場の無い疾走感が新鮮。メキシコの男の子かっこいいしね。 さん 7点(2003-08-12 01:49:17)

2.映画の組み立てや脚本の構成力もさることながら、この映画の最大の魅力はじっとりとまとわりつくようなメキシコの空気感だ。そしてその中を汗をたぎらせて生きる人々の物語を実にエネルギッシュに描いてみせている。 スマイル・ペコさん 7点(2003-06-08 00:54:16)

1.2時間半もあるから最初どうなるかと思っていたが何とも予想を裏切るストーリー。あの荒削りさが何となくソダーバーグっぽさを感じ、”メキシコ”だということを途中から忘れて没頭してしまった。メキシコ映画は初めてだったが、何とも衝撃的な作品だった。 mmmさん 7点(2002-10-25 01:47:28)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 7.01点
000.00% line
111.28% line
211.28% line
333.85% line
422.56% line
578.97% line
61215.38% line
71823.08% line
81721.79% line
91215.38% line
1056.41% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS