みんなのシネマレビュー

ジャージの二人

2008年【日】 上映時間:93分
ドラマコメディ小説の映画化
[ジャージノフタリ]
新規登録(2008-07-14)【すべから】さん
タイトル情報更新(2017-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-07-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督中村義洋
キャスト堺雅人(男優)息子
鮎川誠(男優)父親
水野美紀(女優)息子の妻
田中あさみ(女優)花子
ダンカン(男優)岡田さん
大楠道代(女優)遠山さん
原作長嶋有「ジャージの二人」(集英社)
脚本中村義洋
音楽佐々木次彦(音楽プロデューサー)
主題歌HALCALI『伝説の二人』
撮影小松高志
製作メディアファクトリー(「ジャージの二人」製作委員会)
ザナドゥー(「ジャージの二人」製作委員会)
企画永田勝治
プロデューサー宇田川寧
配給ザナドゥー
美術磯見俊裕
照明松岡泰彦
その他集英社(宣伝協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.まず好みからいうと、好きです、こういう映画。予告を見て、ゆるさを売り物にしたような姑息さがあるのかなあと心配したけれど、そうでもなかった。簡単にいってしまえば夏を山荘ですごす父と息子のスローなくらし、みたいなことなのだろうが、そこに言い表せないこまごまとしたこと、心のゆれみたいなものがちゃんと描かれていました。ちょっとした違和感であったり、喜びであったり、不安であったり・・ふつうに暮らしていて、感じていても見過ごしそうなこと。妻との微妙な感じが、せりふに頼りすぎることなしにうまく表現されていて、せつない気分になりました。「なんか、こぉ~」いい感じの映画です。 ETNAさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-09-07 14:49:10)

3.疲れ切ったお盆休み前の日。精神的な疲れを除きたい時にふさわしい映画だったと思う。

暑さを避けて、山荘での日々をジャージで過ごす父子には、それぞれ悩むところがあって、“避けて”きたのは、本当は暑さではなく、人生の中で生じる疲弊感みたいなものなのだろう。
でも、久しぶりに会った父子は、そういったもろもろの諸事情を敢えて話そうとはしない。ただただ、山荘でのスローな日々を繰り返していく。

その何でもない情景とか、父親と息子の絶妙な距離感が、とても染み渡ってくる。
それは決して特別なものではなくて、世の中の父子、特に父親と息子の関係性の中に普遍的に存在する“つながり”を感じるからだと思う。

敢えて言葉にしなくても、敢えて伝えなくても、「解消」するものはきっとあって、それを果たしてくれるのは、時間であったり、自然であったり、自分にとってベーシックな人とのつながりなのだと思う。

映画としては、なんと言っても堺雅人と鮎川誠の「息子-父親」関係の“妙”が素晴らしかった。二人の絶妙な間合いが、そのまま映画自体の間合いとなって、独特の空気感を生み出していると思う。

質の高い映画ということでは決してないけれど、理屈ではなく、観る者の気分を軽くする映画だ。そういう映画も確実に必要だと思う。 鉄腕麗人さん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-14 01:35:23)(良:3票)

2.特によかったところを探すより、良くなかった所(不愉快になったり、イラっときたり、)がなかったところがすごく良いです。景色も和(なご)みます。 紫電さん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-17 21:16:22)

1.「サイドカーに犬」も本作も、原作は未読。ただ同じ原作者というのがわかると納得した。どちらもストーリーはとりとめもなく、しばらく経つと思い出せない感じ。ただ、作品として「良かったなあ」という印象だけは結構残る。この作品、私は父子水入らずで過ごすシーン(ジャージの二人)が好きで、妻や娘がいる状態(ジャージの三人)は何となく気分がざわついた。そのあたりはジャージの仲間はずれエピソードで意図されているのかな。やっぱりいい年の男二人、避暑地のぼろい家でのんびり過ごすというむさくるしさが味なので。本業・ロッカーの鮎川氏は格好いいけどどことなくとぼけていて、プロの役者じゃないからこそ出せるであろうぎこちなさが、作品における父親像に絶妙にマッチしていた。堺雅人は言うまでもなし。ジャージ着ててもハンサムな男たちは可笑しくて、でもやっぱり素敵。 よーちーさん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-10 21:33:14)(良:2票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 6.19点
000.00% line
100.00% line
213.85% line
313.85% line
4415.38% line
513.85% line
6623.08% line
7519.23% line
8830.77% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS