みんなのシネマレビュー

ティン・カップ

Tin Cup
1996年【米】 上映時間:135分
ドラマコメディスポーツものロマンス
[ティンカップ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-07)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-09-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・シェルトン
助監督H・ゴードン・ブース
マーク・ヴァーゴ(第二班監督)
キャストケヴィン・コスナー(男優)ロイ・"ティン・カップ"・マカヴォイ
レネ・ルッソ(女優)精神分析医 モリー・グリスウォルド
ドン・ジョンソン(男優)デヴィッド・シムズ
チーチ・マリン(男優)ロミオ
デニス・バークレイ(男優)アール
レックス・リン(男優)デューイ
津嘉山正種ロイ・"ティン・カップ"・マカヴォイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子精神分析医 モリー・グリスウォルド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之デヴィッド・シムズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八ロミオ(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
さとうあいドリーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿アール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史デューイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小野英昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
原康義ロイ・"ティン・カップ"・マカヴォイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中敦子〔声優〕精神分析医 モリー・グリスウォルド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚運昇デヴィッド・シムズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝ドリーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ロン・シェルトン
音楽ウィリアム・ロス〔編曲〕
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲チーチ・マリン"Estoy Sentado Aquí"
撮影ラッセル・ボイド
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
ドン・レディ(カメラ・オペレーター)
製作ゲイリー・フォスター[製作]
デヴィッド・V・レスター
ワーナー・ブラザース
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給ワーナー・ブラザース
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
編集ポール・セイダー
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


24.スポーツでは、走るもの(球技を含む)と格闘するものがやはり映画に向いており、歩行して棒振るだけのゴルフは難しい。スポーツとは言えないが、走りも格闘もしないビリヤードがけっこう映画向きなのは、キューを構えるポーズが美しいのと、狭い室内ってのがいいんじゃないか。ゴルフは広くて、そういう緊迫感狙いは無理。でこれ、アルマジロ歩く田舎の濃いめの人情世界と、都会的な紳士のスポーツってのをぶつけたあたりがミソか。克己心の話。己れの才能をフルに発揮しようとしないヤツをアメリカ映画は嫌って、チャレンジする話が好きなの。スピード感のないスポーツを見せる工夫として、木の後ろからトイレにぶつけてグリーンに乗せる、とか、刻んでいくヤツと豪快に池越えするヤツとを対比したりとか、苦労してます。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-14 11:56:47)

23.これはまずいですね。。ゴルフが趣味だから映画作ってみました。ちなみにまだゴルフ暦2年目ですが^^;みたいな雰囲気です。ストーリー、ゴルフ、映像どれを取っても見所がありませんでした。 ClocheRoseさん [DVD(字幕)] 3点(2008-01-31 09:39:24)

22.一応「試写会(字幕)」しておきましたが、実は飛行機の中で見ました。 暇つぶしに見るには良いが、特筆すべきことはなく。 にじばぶさん [試写会(字幕)] 4点(2007-10-10 19:55:28)

21.7番で200ヤードか。。。 きつまさん 5点(2004-10-18 23:50:35)

20.最後のミドルからのスプーンでのショットは良かった。それにギャラリー歓声は本物さながらでこっちまで興奮した。ここの点数ほど駄目な作品ではないと思う。 ボビーさん 6点(2004-07-06 20:08:40)

19.ふーんって感じ。 ゲソさん 5点(2004-06-07 02:47:20)

18.コスナーにあの役はあんまりはまってなかったよ・・・でも最後の頑固なところはなかなか良かったんじゃない?ぐっとくる演技と思ったヨ。最後だけね。 jobさん 6点(2004-04-29 16:58:11)

17.作品は「ナイス・パー」を狙っていると思われる。 東京50km圏道路地図さん 5点(2004-04-24 02:35:44)

16.この映画を見た後、ラブ・オブ・ザ ゲームを見るとスポーツの感動がとても底の浅いもののような気がする(笑) 面白いんだけど、ストーリー展開が読めちゃうんだよな… TINTINさん 5点(2004-02-21 18:59:00)

15.久しぶりにDVDで観ました。どうしても限界にしか挑戦出来ない主人公をケビン・コスナーが見事に演じていたと思います。最後の12打ショットは最高でした。2位なんてどうでもいい。映画でしか味わえないでしょうね。現実ではどうしても守りに入ってしまいますから。レネ・ルッソがとても綺麗で、好演でした。 TOTOROさん 8点(2003-12-28 22:09:51)

14.や、や、やるぞ。僕は7点つけるぞ。小さい時に見たから、よ、よかったぞ。今見ても、い、いいと思うぞ。あ、あーもうはやくするぞ、い、いくぞ、せっ、せーの! 飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 7点(2003-12-23 21:20:50)

13.あまりにもケビン演じるマカヴォイがバカすぎるので、思わずひいてしまいます。おかげで最後スーパーショットをきめても感動に結びつきません。しらけます。 tantanさん 4点(2003-11-18 00:11:09)

12.コスナー・・・嫌いになりそうです やっぱトラボルタでしょうさん 2点(2003-10-14 23:08:01)

11.普通の映画。ケビンはこんな役は似合いません。 みんみんさん 3点(2003-04-26 15:03:54)

10.期待しただけにがっかりだった。ラストもそんなに感動するようなことかあ、という感じ。ただのラブストーリー。 ぽんぽんさん 5点(2002-10-25 22:52:42)

9.あんまり思い出せない。多分これくらい。 蘇生さん 4点(2002-06-12 16:18:43)

8.まぁゴルフ好きの人には、それなりのおとぎ話としていいんじゃないの?。ケビン・コスナ-の3枚目も悪くないような・・。ただ、ラストシーンは蛇足のような・・・。 代打、八木!!さん 6点(2002-01-19 22:49:03)

7.なんか・・・どうでもいいような・・ てぃむさん 3点(2001-12-18 12:09:15)

6.ヒマい。 あろえりーなさん 3点(2001-09-02 18:29:29)

5.期待して見ただけに大きく外されたって感じがします。コスナーのスポーツものはどうしても似たり寄ったりの感じが否めないです。その中でもこれは出来が良いとは思えませんでした。 奥州亭三景さん 5点(2001-08-27 18:09:39)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 4.68点
000.00% line
100.00% line
225.88% line
3823.53% line
4514.71% line
5823.53% line
6823.53% line
712.94% line
825.88% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ケヴィン・コスナー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS