みんなのシネマレビュー

八月のクリスマス(1998)

Christmas in August
(Palwolui Christmas)
1998年【韓】 上映時間:97分
ドラマロマンスクリスマスもの
[ハチガツノクリスマス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-29)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ホ・ジノ
キャストハン・ソッキュ(男優)ユ・ジョンウォン
シム・ウナ(女優)キム・タリム
チョン・ミソン(女優)ジウォン
相沢恵子(日本語吹き替え版)
脚本ホ・ジノ
音楽チョ・ソンウ
製作チャ・スンジェ
字幕翻訳根本理恵
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


77.いわゆる難病ものではなく、病状でドラマを動かしてはいない。そもそも病名すら与えられてなく、特殊な悲しみにならなくしてある。焦点は死の準備のほうだ。主人公は去る者として社会を眺めてるんだけど、それが無責任になるわけでもなく、写真師として記憶の記録係を粛々とこなしながら、去った後の準備を進めている。その人生との距離感がいつも主人公をニコニコさせているのだろうか。老父にビデオの要領を教えるところが泣かせた(リメイクした日本版ではDVDになってた)。あとは野となれ山となれ、でなく、たつ鳥あとを濁さず、のほう。娘の、年上の“おじさん”に対する興味・からかいが恋に移ろっていく感じがなかなかよく、主人公も、禁じられた恋なんだ、と歯を食いしばるのではなく、人生への感謝になっていく。そう、これは人生への感謝を描いた映画。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2008-11-23 12:41:59)(良:1票)

76.「酒飲んで死のう」の気持ちはよく分かる。全体の色調やガラスに映す技法等の凝った演出、また無理やり泣かせようとしていない点は好感を持つが、主人公と彼女の本気度が不透明であまりにも淡々としすぎた進め方がドラマとしてやや物足りなさを感じる。 WEB職人さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-11 21:11:57)(良:1票)

75.評判がよかったので期待しすぎました。最近の韓国映画の派手さに比べるとホント普通な映画。死別をどこぞの映画みたいに涙・涙・絶叫・絶叫ばかりで描いていない点は逆に新鮮でよかった。しかし、体を悪くしてから会わなくなるなんて心情的にも筋運びとしても不自然でした。もう少し男女のやり取りに面白みがあれば離れてしまったとき悲しさが増したと思います。

チューンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-03 22:33:58)(良:1票)

74.僕にはツボがつかめませんでした、ごめんなさい。 ノスさん 4点(2005-03-17 00:53:25)(笑:1票)

73.僕の中では、難解さNo.1作品。
何度見てもなんで八月のクリスマスなのかわからない。
永遠の謎のまま僕も写真を用意しなくちゃいけないのだろうか・・・。
物語は恋愛映画の王道を行くかと思わせておいて、中盤からはやや嫌な予感が漂い始める。
あまりにも切ない。
こういった恋愛の形もあるんだなと自分を納得させるのに苦労した。
嫌な予感がほぼ確定してからは、些細なことがすべて悲しく思えて、
涙を堪えるのに必死だった。
でも、最後には悲しいだけじゃないような気もした。名作である。 もとやさん 9点(2004-03-09 17:49:48)(良:1票)

72.韓国映画であるということと、前評判がすごくいいから期待したけど、あれれれ・・・・・・期待しすぎたのかな?そんなに面白くなかったし、感動できなかった。それになんか観たことがある感じのシーンが多かったし新鮮さをあまり感じませんでした(汗)。でもまあ練られたストーリー展開&洒落たタイトルを評価して3点献上します。 ピルグリムさん 3点(2004-01-04 13:24:54)(笑:1票)

71. SUMさん 10点(2003-12-22 16:59:59)(良:1票)

70.もう作品より何より、、、肩凝っただけーの自分が冷酷人間なのか?と、ただただショック受けました。「これは12月に間に合わないので、夏に二人で思い出を・・うるる」モノ・・だと勝手に想像した私が悪いのか、もっと若い時なら感動したのか…。確かに彼の態度を、スウィートノベンバーの彼女は見習いよ、とは思いましたが。 ビデオリモコンや老婆や我の写真やら、、それぞれシーンの最初に予想できてクサクない? 石でもヤジでも飛ばして下さっていいですけど、、でも同じ監督さんなら「春の日は過ぎゆく」の方が数倍良いかと、しつこく…。  かーすけさん 3点(2003-12-14 00:39:08)(笑:1票)

69.一番好きな映画は?と聞かれたら、この映画だと答えます。 こもえすたさん 10点(2003-06-04 18:29:56)(良:1票)

68.見たときはこれが究極の愛だってずっと思ってました。こんな風に相手のことを想ってみたい。でもやっぱり無理だろうな・・・ ましゃさん 10点(2003-06-01 18:33:40)(良:1票)

67.「韓国映画ブームの火付け役」なんて安い表現してほしくないほどお気に入りの映画です。もちろんけちをつけようと思えばつけられるけど(編集が明らかに雑だとかこんなストーリーあるかよとか)。そういうのは抜きにしてただただ感動できるよい映画だと思います。DVDも買っちゃいました。 ひろさん 10点(2003-03-10 15:41:12)(良:1票)

66.思い出しただけで泣けてくる映画なんて、初めてかも。 やんいーさん 10点(2003-01-24 12:44:08)(良:1票)

65.初めて観た韓国映画です。舗装されていない道路、懐かしさを何故か感じる町並みがスッと僕の中に入り込んできた。違和感なく。こういう愛もあるということを忘れていました。良い映画でした。これからも意識して韓国映画を観てみたい。 潤平さん 10点(2002-10-28 23:22:12)(良:1票)

64.こんなに温かい作品があるなんて。制作費をかけなくとも、本当に素敵な映画は生まれるのですね。主人公の心理描写も言葉無くとも伝わってくる。これほど心に沁みる映画はありません! AUさん 10点(2002-04-22 20:28:50)(良:1票)

63.穏やかに流れる作品。余韻が残ります。 みきさん 10点(2002-03-13 11:48:34)(良:1票)

62.ハン・ソッキュのやさしい笑顔が、大好き。とても、切ないお話だけども、観終わったあとはなんかやさしい気持ちになった。彼女が、遊園地のベンチでソフトクリームを食べている彼に、ジュースを渡すシーンが、なんか2人ともとてもかわいく思えた。 okピーちゃんさん 10点(2001-09-18 02:25:07)(良:1票)

61.全てにおいて感動しました!!一番大好きな映画です!!これがきっかけでハン・ソッキュさんのファンになりました!! まるこさん 10点(2001-08-11 17:41:09)(良:1票)

60.とにかく、せつない。 やまたんさん 10点(2001-07-03 04:43:51)(良:1票)

59.こういう映画を求めてたのよ~!と感動しまくりでした。決して押し付けがましい演出はなく、本当に静かなで映画 ぶどりさん 10点(2000-11-25 20:53:40)(良:1票)

58.しまった、これは全くのダメダメゴミ映画だった。



Snowbugさん [DVD(字幕)] 0点(2011-11-12 15:04:29)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 7.00点
010.97% line
110.97% line
210.97% line
354.85% line
454.85% line
576.80% line
61615.53% line
72221.36% line
82019.42% line
91211.65% line
101312.62% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS