みんなのシネマレビュー

ラン・ローラ・ラン

Run Lola Run
(Lola Rennt)
1998年【独】 上映時間:81分
アクションドラマサスペンス犯罪ものロマンス
[ランローララン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ティクヴァ
キャストフランカ・ポテンテ(女優)ローラ
モーリッツ・ブライプトロイ(男優)マニ
ヘルバート・クナウプ(男優)ローラの父
ヨアヒム・クロール(男優)ホームレス
ハイノ・フェルヒ(男優)ロニ
本田貴子ローラ(日本語吹き替え版)
川島得愛マニ(日本語吹き替え版)
池田勝ローラの父(日本語吹き替え版)
宮寺智子ユッタ・ハンゼン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫警備員(日本語吹き替え版)
稲葉実ホームレス(日本語吹き替え版)
脚本トム・ティクヴァ
音楽トム・ティクヴァ
ジョニー・クリメック
ラインホルト・ハイル
撮影フランク・グリーベ
製作ステファン・アルント
配給コムストック・グループ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
ベルリン、夏。裏金の運び屋をしているマニは、10万マルクをボスの所に届けるべく地下鉄に乗りこんだが、浮浪者に気をとられている間に現金の入ったバッグを忘れてしまう。ボスがやってくるまでに取り返さなければOUT. 途方に暮れたマニは、恋人ローラに電話をかける。残された時間は、20分。恋人の命を救う為、ローラはベルリンの街を全力疾走する....!!    物語がスピーディーに展開。テクノのリズムに乗って赤髪ローラが街を疾走する姿がカッコいいのもさることながら、映画の構成が美しくかつ哲学的。

c r a z yガール★】さん(2003-11-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


145.実は「エスねこ」ってのはシュレディンガーの猫の略なんです…ってのはおいといて。ローラ最強。映画史上最速最凶のガテン系ヒロインだ。運命に弄ばれるのを拒み、最後には殺人的な目線で偶然の神を支配してしまうほどの凶悪さ。短編映画の濃密な雰囲気を巧く長編映画に持ち込んでる点も注目っすね。近年のドイツ映画最大の武器「キレ味」が最も色濃く使われ、観客の推理心を刺激しながらも肝心のところを先読みさせず、最後まで飽きさせない人生ゲーム映画でした。作品は8点。主人公の『ゼイリブ』並にバカ過ぎるキャラクターでマイナス1点。 エスねこさん 7点(2004-09-05 02:01:19)(良:2票)

144.バッドエンディングを迎えたら、リセットボタンを押して再度やり直しをするようなゲーム感覚の作品。最初の失敗を2度目で修正し、2度目の失敗を3度目で修正するという具合に、あるエピソードをやり直し、最終的にハッピーエンドを目指すというもの。途中アニメーションが挿入されたり、当時としては実験的な作品だったと思います。ただ、物語自体に魅力を感じなかったのが残念でした。ハッピーエンドへのもっていき方も結構力技です。ローラ役の女優さんは、あまり演技が上手いとは思えませんし美人とも思えませんが、何ともいえない魅力があります。走るローラのポスター(販売用の図柄)はどれもカッコイイです。 目隠シストさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-29 18:18:15)(良:1票)

143.『ラン・ローラ・ラン』は、ハイゼンベルグの不確定性原理によって見出され、シュレディンガー方程式により導き出された世界の確率論的存在、多世界解釈論に基づいている。さすがドイツ映画である。この映画は、スタートからローラという電子を発射させ、観測によって3つの違った結末(位置)を用意する。これはまさしく量子論の基礎となる「2重スリット実験」そのものではないか。。。 この実験により、電子は粒子であると同時に確率論的に存在する波であり、観測前の電子は確率としてしか存在し得ないということが明らかとなったのである。観測前のローラの世界には幾多の行き方が確率論的に存在するが、それは観測と同時に収縮する。結局、ローラは最後にどうなるのか? 生きているのか、死んでいるのか。この映画は、3つの収縮の可能性を提示したのみで、どれを選択しているとははっきり言っていない。シュレディンガーの猫は、生きているのか?死んでいるのか? 生きている状態も死んでいる状態も量子論的には同時に在りえて、そしてその状態は確率としてしか存在し得ない。あぁ、つまり、彼女(世界)は生きていながら、同時に死んでいるという、「確率」という存在でしかないのだ。。。あぁぁぁ、それを否定するには、彼女が生きている世界と死んでいる世界が同時に存在しなければならず、それは観測者である僕らが既にパラレル(多世界)に存在しているということになるのだぁ!!
と、別に感嘆するまでもなく、この映画はパラレルワールドをさらりと描いているので、あまり考えすぎずにパンクに楽しむのが正しい鑑賞方法だろう。 onomichiさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-29 16:51:56)(笑:1票)

142.いいね、タイトルがいい。
「走れ!ローラ、走れ!」
人生、疾風のごとし。微妙が微妙に重なって、偶然が偶然に顔を出す。ちょっとしたことで変わるもの、ちょっとしたことじゃ変わらないもの。人生を追いかけるのか、人生に追いかけられるのか、あるいは人生を追い越すのか。
実際の人生は、考える暇もなく、繰り返す余地もなく、ましてリセットする慈悲もなく、ただただ懸命で闇雲で手探りで恐る恐る、ぎゅっと目をつぶって、わーっと叫んで突っ切るもの。
それを笑って、試みに遊んでみる。映画の余裕と映画の糊しろが、ジャーマンテクノにぐるぐるに回る。

詳しくはこちらのブログ記事で→http://escargot1.exblog.jp/1069458/ よしのさん 9点(2004-03-08 16:15:50)(良:1票)

141.何度もは出来ないかもしれないけれど、試みとしても面白かったし、内容も割とよくまとまっていて楽しめました。スタイルとしてはちょっと違うけど、「メメント」と似た試みのような感じがしましたが、あっちはもっと分かりにくくて私には向いてなかった気もするのですが、こっちは…昔流行した「シミュレーション・ブック」みたいな感じも受け入れやすく楽しめました。ローラが可愛いだけの女優さんじゃないところがいいですね。燃えるような赤い紙も似合っているし。マニは責任転嫁の無責任男って感じで好みのタイプではないのですけどね(笑)。ローラとマニを描いているようでいて周りの人達にもそれぞれの分岐点があって、人生があると言うのがさりげなく描かれていてよかったと思います。 あかりん☆さん 7点(2004-02-08 23:26:18)(良:1票)

140.構成もテクノだね! kさん 7点(2004-01-23 18:12:41)(良:1票)

139.冒頭のシーンでの掴みは素晴らしい。哲学を平易にお洒落に語る。ドイツというのは基本的に小難しくて理屈っぽく、勤勉なイメージが昔から一般的にある。これはそういうドイツ流哲学を新しい時流に乗せ、極めて現代的で斬新な映像表現でライトに見せた、新世代のドイツ映画だと思う。ほんのちょっとのタイムラグで未来は変わる。映画を貫く1つのメッセージ。走れ、ローラ!走れ!彼女はジャーマンテクノに乗って、ただひたすらに疾走する。彼女のその赤い髪はなんてかっこいいことか。ただやはり、いくら斬新で面白い演出をしても、何度もの繰り返しはちょっとくどい。退屈させまいとする試みは随所で伝わるものの、中だるみする感はどうしても否めない。もともと深みを追及した作品ではなく、表層的なお洒落感で魅せるタイプの作品なので、その表層的なものがトーンダウンして来たらちょっときつい。好きな映画だけれど、その点は微妙。それに根本的な問題として、あんな男、私だったら助けない。てゆうか付き合わない。 ひのとさん 9点(2003-12-26 16:16:36)(良:1票)

138.ローラ・ラン?さんの運命が少しのズレで変わっていくのはわかるけど、
通行人の人々の運命が変わる因果関係がよくわからなたっす。
そんなに劇的に変わるものかなあ。
まあでもこの疾走感は好きです。自分も走るの好きなんでw
街角の風景もおしゃれでいいと思うし。
しかしよくあるあるファッション系映画で、あんまり繰り返し見たいとは・・・・。 コチョレさん 6点(2003-12-15 13:10:17)(良:1票)

137.痛快な音楽に乗せた、OPアニメが良い。リバースによる、二通りのバットエンドとハッピーエンドは単純に楽しめたが、正直くどい。すれ違う人々の人生が変わっていることを、写真形式で見せるあたりはも良かったが、やはりくどい。でも、この「くどさ」が、この作品の魅力でもあるので、文句は言えない・・・。 sirou92さん 4点(2003-09-02 02:12:10)(良:1票)

136.当時雑誌なんかでもよく取り上げられてたけど、必ず「音楽が」「斬新な」「スタイリッシュな」などと言われていたので、その手のほめられ方をする映画ってえのはストーリーそのものはつまらない、というワタシの持論を裏打ちしてくれました。アニメは無駄だし、走っているシーンは早送りで見ました。ヒロインが不細工ってのも「個性的」なんだな、と合点。確かにスタイリッシュなんでしょうな。でも、同じネタで3回押すのは萩本欽一だけでいいです。 S・R・カーンさん 1点(2003-04-15 19:08:50)(良:1票)

135.ゲーム的。一回目巻き戻った時点で先の構造は読めてしまう。3回も同じ場面が出てくるのを、小ネタでかわそうとしている(例:犬の避け方は毎回違う)が、構造的欠陥なので退屈するのは避けられない。展開は場当たり的で、最終的な大金の入手方法もかなり陳腐。要するに脚本が甘い。そうした欠陥にかかわらずけっこう見られる映画になっているのは、ローラの存在が大きい。赤毛で目立つし、大柄だから走る姿が絵になる。いっぽうローラの恋人はどう考えても「死を賭して助けたい!」と切実に思うようなキャラクターではないのだが、それでもローラが必死で奔走するところも彼女の株を上げる要因のひとつ。 ひかりごけさん 6点(2002-11-26 01:21:59)(良:1票)

134.いっぱい実験的なことやってますけど、思い切りの良さとイキオイがあって面白かった。
疾走感が伝わる撮り方が良い。ローラの切る風を感じることができる。
F・ポテンテの走り姿も美しくて良い。
80分という尺の短さも良い。
それにしても人生の可能性っていろいろあるもんだなあ(笑) tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-22 00:07:07)

133. たのむ!みなさん!この映画だけはネタバレしちゃだめだ(笑)!

 ジャーマンテクノのイケてる音楽とともに走るローラを応援しない人はいないだろうなあと^^

 ぜひ観てほしい、ネタバレなしで観てほしい、傑作ジャーマンムービー!意外と奥深いですよ(笑)。 JFさん [DVD(字幕)] 6点(2015-12-25 11:35:55)

132.いい。こういうスカッとあっさり終わる映画が好き。
aimihcimuimさん [ビデオ(字幕)] 7点(2014-08-12 21:55:44)

131.スピード感は好き。走っている映像も好き(自分が走り好きだから)。
でもストーリーはいまいち。流し見する映画にはよい。 MSさん [DVD(字幕)] 5点(2013-04-09 17:16:35)

130.疾走感とジャーマンテクノに5点献上。 棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-23 18:34:59)

129.ボーっとみたい時には良いかもしれない。時間の無駄というほどではないが、二度とみようとは思わないか。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-30 23:25:53)

128.大事件が起こるわけでもないけど、アイデアで最後まで観させてしまう作品ですね。人間が必死に走る姿って好きだ。ローラの彼氏の駄目人間ぶりは許せんが。 次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-22 12:42:27)

127.思いつきだけで作ってしまった感じですね。Youtubeにもありそうなレベル。
筋も時間設定も破綻しています。 くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-05 19:01:39)

126.もう。いいよ!でも、まんがはすき。同じ場面のくり返しを、すべて、まるっきり、同じように撮り直しをするのなら、ものすごく評価するが、撮ったフィルムをさいさん繰り返すなんてまさしく、テレビ局。クラッシック音楽のくり返し演奏の、爪の垢でも煎じて飲め! 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 1点(2006-08-17 22:48:24)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 6.23点
010.61% line
131.82% line
231.82% line
353.03% line
453.03% line
53521.21% line
63420.61% line
73923.64% line
83118.79% line
963.64% line
1031.82% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.33点 Review6人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS