みんなのシネマレビュー

IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。

It: Chapter Two
2019年【米】 上映時間:169分
ホラーサスペンスシリーズもの青春もの小説の映画化モンスター映画
[イットジエンドソレガミエタラオワリ]
新規登録(2019-09-16)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-04-05)【Yuki2Invy】さん
公開開始日(2019-11-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンディ・ムスキエティ
キャストビル・スカルスガルド(男優)ペニーワイズ
ジェームズ・マカヴォイ(男優)ビル
ジェシカ・チャステイン(女優)ベバリー
ビル・ヘイダー(男優)リッチー
ソフィア・リリス(女優)ベバリー(少女時代)
スティーヴン・キング(男優)
多田野曜平ペニーワイズ(日本語吹き替え版)
細谷佳正ビル(日本語吹き替え版)
小野大輔(日本語吹き替え版)
諏訪部順一(日本語吹き替え版)
三宅健太(日本語吹き替え版)
神谷浩史(日本語吹き替え版)
平川大輔(日本語吹き替え版)
小林由美子(日本語吹き替え版)
糸博(日本語吹き替え版)
沢田敏子(日本語吹き替え版)
坂詰貴之(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版)
飛田展男(日本語吹き替え版)
榎木淳弥(日本語吹き替え版)
田村睦心(日本語吹き替え版)
宇山玲加(日本語吹き替え版)
高垣彩陽(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング
脚本ゲイリー・ドーベルマン
製作ロイ・リー
配給ワーナー・ブラザース
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


6.スティーブン・キングの作品は、バットエンドが多く、非常に苦手なのですが、本作と『スタンド・バイ・ミー』だけは、好きな作品です。(映画の感想ではないかもしれませんが・・・)
『IT イット “それ”が見えたら、終わり。』も含む感想です。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2020-11-28 23:32:59)

5.やっぱりホラーで2時間半超えはちょっと長い、最初のゲイのカップルは本編に絡んでくるのかと思ったけど何も意味ないし犯人野放しだしで結構モヤモヤ。これもポリコレ運動関連なんっすかね。子供の頃に見たオリジナル版が好きだったのですが、大人になったからなのか全体的にイマイチ響かず。オリジナルで1番印象に残ってるラストの自転車のシーンが無いのも不満。最後大人5人も居るんだからエディの遺体連れていけよw頬貫通する大怪我負ってるのにあんなバイ菌だらけの汚いとこに行ったエディにお前のせいで死ぬとこだったとか怒鳴られたり扱いが不敏過ぎるw 映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2020-10-26 23:35:55)

4.第1章の幼少期のほうが面白かったかな。

謎の先住民の謎の儀式とか出てきて、
ホラーというよりファンタジー化。
なのに、人物は27年後の40歳というチグハグ感。
終盤の展開もなんかしっくりこなくてモヤモヤ。
第2章は総じて蛇足感が否めなかった。

優れていたのはベバリー(13)の存在感だった気がする。 愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-23 21:30:35)

3.長かったけど、前作を思い出しながらのシーンもあり、全体的には見やすかった。ピエロにも耐性がついたのか、それほど怖くもなかったし。小中学生時代は「負け組」の私なんかにしてみても、思い出したくないこと、覚えておきたいことはあったわけで、なんかスリラーなのに、色々考えさせられました。 木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-23 20:15:11)

2.ドキッとさせられるより、ドキドキ、ゾぉ~とさせて欲しかった。どっきりグッズやお化け屋敷は、ドキッとなってキャー、ですが、
しばしば後で笑いがおきてしまいます。というわけで、この作品、きっと映画館では、笑いが良くおきていたのでは。主人公達のエ
ピソードが、少年期のキャラも再登場させ、実にじっくり撮られているだけに、ホラーシーンもう少し練って欲しかった。(ベバリ
ーが実家訪ねるシーンは、原作でも好きなシーンなので、本作の扱い方はひどく、憤りも感じるぐらい。まぁ、こういうのが好きと
いう方もいるかもしれませんが。) 代書屋さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-08-07 13:50:07)

1.ホラーで2時間半超えって…果たしてそんなに耐えられるのか心配したが、そこまで怖くは無かった。直前に前作をおさらいしていたのでピエロに耐性が付いていたのかも。でも、ババーン!と急に後ろから脅かしてくるようなパターンばかりでかなり心臓に悪い事は確か。
しかし、何故こんなに長いのか?と思ったら、前作の主役の面々、記憶を無くしているんですね(笑)
なので、それぞれの記憶を取り戻す為に思い出の場所を辿るというやたら遠回りをしなくちゃいけないのでイットと戦うまでがやたら長いというね。でも、それぞれのキャラクターの掘り下げがしっかりしていたので人間ドラマ的にはかなり満足度が高かった。
前作よりもさらに「スタンド・バイ・ミー」感が増していたように思う。
大人になっても子供時代の友達の関係は続くのか?それが一番大きなテーマであると思う。単なるホラーというよりノスタルジックホラーやね。 ヴレアさん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-04 23:07:36)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 5.95点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4315.79% line
5421.05% line
6421.05% line
7736.84% line
815.26% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS