みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
17.チャンバラ時代劇好きとして面白かった! 設定や脚本が上手いと思いました。 ただ編集をもっと引き締めた方が個人的に中弛みしないかな。 マイナス2点くらいの一番の不満点は、大御所時代劇俳優の風見先生の殺陣が下手すぎた事かな、、、1対1の時はまだしも多勢斬りの時はありゃダメよ、、、現実に引き戻された。でもそれも予算問題のひとつかな。次回楽しみな監督さんです。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 7点(2025-07-21 15:49:42) 16.エンタメ的に面白かった。 ふざけ過ぎず,脚本もたるみがなく最後まで楽しめた。 もし、大がかりな映画だったら、堤真一・佐々木蔵之介両氏あたりだろうけど、少し若手で岡田准一氏くらい?しかし、 山口さん、最高!清々しい侍だった。山口さんで良かった。 富家さんも良かった。お二人とも入魂の演技だった。 それと殺陣師の峰さん、良かった。関本さんその人だった。 なので良かった!映画。 【木村家の娘】さん [地上波(邦画)] 8点(2025-07-19 22:37:23) 15.会津という言葉から頭に浮かんでくるのは、白虎隊、新選組、京都守護職、戊辰戦争など。ただ、それらが単独の点として記憶に存在しているだけで、恥ずかしながら、線としてはつながっていませんでした。 今回、本作品を鑑賞したあと、己の無教養を恥じていろいろ文献等を調べてみて、上記単語がやっと線としてつながったと同時に、その線には義理、愚直、不器用、悲惨という点が加わっていきました。 もう、涙なくしては会津を語れません。 で、何を言いたかったというと、この映画はとてもよくできていて、主役に会津武士を選んだところが作品に深みを与えているのだなあと、会津を勉強して理解したのでありました。 鑑賞直後は7点でしたが、勉強後には9点となりました。 【la_spagna】さん [DVD(字幕)] 9点(2025-07-12 22:10:51) 14.例の「カメ止め」のときも思ったんですがこの映画の評価の高さはメジャー映画じゃないという事で下駄をはかせてもらってる部分があるんじゃないか…と思ってしまう映画でした 確かに映画は面白いし熱演もしてるしそこを見せたかったという殺陣のシーンも素晴らしい圧はありました けどそれ以上でもないというかそこまで絶賛するほどでもないよね…というのが個人的な正直な感想です 時代劇への思い入れがある人とかだとまた違うんでしょうけどね 一番好きな時代劇は何?と聞かれたら「ぶらり信兵衛道場破り(主題歌今でも歌えます笑)」と答えちゃうような僕ですからね…そもそも時代劇に殺陣を求めてないそんな個人の評価です ぶらり信兵衛道場破りなんて催眠術にかかった高橋英樹がお花畑を駆け回ってましたからね方向性が違いすぎますよ 【あばれて万歳】さん [インターネット(邦画)] 7点(2025-07-02 18:03:56)(良:1票) 13.時代劇に対する熱い想いが伝わる心地よい作品でした。でもやっぱり山口馬木也の熱演あってこそ。 【タッチッチ】さん [インターネット(邦画)] 8点(2025-06-14 16:25:45) スポンサーリンク
そこは観ているこっちのほうが、馴染まなくてビックリです(笑) その中で自分はどうすればと前向きに努力を重ねる。 主演の高坂役の山口馬木也さんの真面目さ、信念を持ち一途に生きるさま。 所作の見事さ殺陣の素晴らしさに、こちらはどんどん惹きつけられていく。 本物の侍だと思えるほどです。 それからキャストスタッフの皆さまの時代劇への熱い思い、こちらにヒシヒシと伝わってきました。 ちょんまげと日本髪のドラマをTVで沢山見た世代の私、そうそう、また時代劇が観たいとおもわされました。 一騎打ち、山口馬木也さんと冨家ノリマサさんの殺陣の美しさ、動きの見事さに金メダルを差し上げたい気持ちです。 日本の美を映像で広めてくれてありがとう。 【たんぽぽ】さん [インターネット(邦画)] 8点(2025-05-15 10:30:08)(良:1票) 11.エーですね。この映画は、「侍が現在に現れたら」ではなく、「斬られ役が本物の侍だったら」に重きを置いた作品だと思います。なので、本来タイムスリップものによくあるパターンをある程度無視し、独特な世界観が表れている。故に面白いと受け入れられたのではないでしょうか。 主人公の山口さんと共にネームバリューのある(関西限定?)紅萬子さんの演技がイイです。最後の殺陣に真剣独特の緊張感がもう少し欲しかったような思いがします。 【代書屋】さん [インターネット(邦画)] 9点(2025-05-14 23:07:14)(良:2票) 10.ふざけたコメディ作品かと思って見始めたけど、真面目な時代劇が始まって驚いた。 ストーリー展開は奇抜だけど、時代劇の面白さが詰まった素晴らしい作品でした。 舞台を現代にすることで幕末の志士の想いがリアルに感じられて感動的でした。 どちらが正しくて、どちらが間違っていたとかじゃなくて、その時代を精一杯生きた侍の哀愁が染み入ります。 【もとや】さん [インターネット(邦画)] 8点(2025-05-08 20:24:32) 9.話題作だけに 期待して鑑賞..これは、あかんやつです..とにかく 演出が下手! 台詞がダメ! (始まって2~3分で ダメだこりゃ..) 古臭い構成 演出 カメラワーク 音楽 効果音..どこもかしこもB級映画..大衆向けコメディ..そもそも 物語の終盤、主人公の言動が 意味不明..説得力がない..これで 作品賞?? 日本映画 おわってる..悲しい.. 【コナンが一番】さん [インターネット(邦画)] 4点(2025-04-27 12:27:34) 8.久しぶりに、泣いて、笑って、感動しました。 邦画っていいもんですね。これが自主製作作品とはすごいです。 いい役者さんといい脚本といい制作人と情熱さえあれば低予算でも これだけの作品ができるんですね。 お見事です! 【SHOGO】さん [インターネット(邦画)] 9点(2025-04-09 16:24:54)(良:1票) 7.展開は読める感じだが、面白い映画。 これまでのタイムスリップものとは少し違っていて、コメディ要素と真面目さが上手く合わせられている。 【simple】さん [インターネット(邦画)] 7点(2025-04-05 13:38:27)(良:1票) 6.侍が幕末から現代にタイムスリップして来るという良くあるプロットですが、それ自体はきっかけに過ぎません。本作の魅力は人間ドラマの方でしょう。シナリオが良く出来ていて面白かったです。 主演の役者さんの演技も良く、ケーキのシーンや打ち上げのシーンはとても印象に残りました。最後の殺陣も緊張感たっぷりで見応えありです。しっかりとメッセージ性がありつつもコメディを交えて重たくなり過ぎない塩梅も丁度良いですね。お勧めです。 【alian】さん [インターネット(邦画)] 8点(2025-04-01 17:35:21)(良:1票) 5.とても楽しい映画ではあるんだけど、どうもモヤモヤして、今一つ乗り切れなかった。 見終わってから冷静に考えて、そのモヤモヤの正体がわかった。 武士と時代劇の役者は、姿形が似ているだけで、まるで違う仕事だということ。 江戸時代、武士とは身分制度である士農工商の頂点であり、一方の役者は士農工商にも入らない、河原者と呼ばれて蔑まされた存在だったということ。 誇り高い武士が最底辺の河原者になることについて、何の葛藤も決心も描かれていないから、なんかおかしいと思ってしまった。 つまらない知識を持ってると、エンタメを楽しむ邪魔になりますね。 今の平等社会の常識のまま見ることができたら、もっといい映画に見れた気がする。 【まかだ】さん [インターネット(邦画)] 7点(2025-03-21 14:55:15)(良:1票) 4.時代劇愛としか言いようがない。 自主映画でこれをやるなんて、もう言うことありません。 手助けしてくれた映画人への思いもこめて、もう満点!! 【えんでばー】さん [映画館(邦画)] 10点(2025-02-22 15:37:12) 3.小さな笑いをちりばめながらも、とても真面目な作品。主人公がショートケーキを食べながら、また台本を読みながら涙するシーンには、胸に来るものがあった。ラストの殺陣の緊張感も素晴らしい。 【noji】さん [映画館(邦画)] 7点(2024-11-01 00:04:25)(良:1票) 2.面白かったし、泣いた。ただ、鑑賞中からなんとなく不足感を抱いた。その理由はパンフレットにある監督による長文を読んで分かった。この監督は監督としてまだ未完成なのだ。今後に期待である。過去作品にも興味があるので地上波放送を希望する。それから、山口馬木也さん。お名前は何度も拝見したことがあるし、風貌もうっっすら把握していたのですが、こんなにまじまじと観たのは初めてです。それで、すごく格好よかったです。とくに、ゆうこ殿への淡い気持ちの表現。このためにもう一度観てもいい。ていうか酒飲みながら観たい。はやく地上波放送しろ(これは広告企業への圧)。総じて、よい映画だったと思います。 P.S. 監督、未完成とか言ってごめんなさい。粗削りなところが愛おしいです。 【ムーンナイトロンリー】さん [映画館(邦画)] 7点(2024-10-30 22:43:35)(良:1票) 1.ベタな笑いを入れつつ、時代劇への思いが詰め込まれた作品。暴れん坊将軍も遠山の金さんも実は過去からタイムスリップしてきた侍なのかもしれませんね。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 6点(2024-10-23 00:36:49)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|