みんなのシネマレビュー

マイ・レフトフット

My Left Foot
1989年【アイルランド・英】 上映時間:98分
ドラマ実話もの
[マイレフトフット]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-27)【Olias】さん
公開開始日(1990-04-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・シェリダン
キャストダニエル・デイ=ルイス(男優)クリスティ・ブラウン
ブレンダ・フリッカー(女優)ミセス・ブラウン
フィオナ・ショウ(女優)アイリーン・コール
シリル・キューザック(男優)キャッスルウェランド卿
ヒュー・オコナー(男優)少年時代のクリスティ・ブラウン
エイドリアン・ダンバー(男優)ピーター
ルース・マッケイブ[女優](女優)メアリー
脚本ジム・シェリダン
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影ジャック・コンロイ
配給ワーナー・ブラザース
字幕翻訳石田泰子
その他エルマー・バーンスタイン(指揮)
あらすじ
アイルランドの貧しい労働者階級に生まれたクリスティは、脳性小児麻痺で産まれ、医者からも見捨てられた。しかし、母の愛情と、父、多くの兄弟姉妹の支えで、画力と文才を開花させる…。

みんな嫌い】さん(2005-06-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


44.ダニエルデイルイスの演技への賞賛ばかりですと、演じた彼もこの作品に携わった多くの関係者も不本意なんではないかと。大家族の中で一人ハンディキャップを持って生まれ、その豊かな心は不自由な身体に閉じ込められた状態、そんな彼を他の多くの家族は分け隔てなく公平な愛を与えてた。最大の理解者であるお母さんはこの物語の主役と言っても良いだろう。このお母さんが強いからクリスティも強く、このお母さんが優しいからクリスティも兄弟たちも優しいんだ。クリスティは人とは少し違って生まれたけど心は健常で、その健常な「心」は「心でしか愛されたことがない」と訴える。この言葉が彼の全てのジレンマなんだろう。痛いシーンだが、何だかとても腑に落ちる瞬間だった。 ちゃかさん [インターネット(字幕)] 8点(2022-02-22 13:35:47)

43.家族愛、特に母親の愛情は何にも代え難いものです。
ヒューマンドラマとして好きなタイプのやつ。
いい映画でした。

失恋を重ねた末の、最後の思い切った締め方が気持ち良かった。
過去と現在のシーンのつなげ方なんかも秀逸。
脳性まひの演技面なども含め、映画として上質。 愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-01 17:45:24)

42.全然面白くなかった。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-02 00:37:09)

41. 実話ものは結構好きなんですが、この映画はそこまで入りこめませんでした。
 原因は、きっと話が飛び飛びになっているうえ、説明が足りないから。
 見ている人の想像力に任せているのか、それとも原作を読み前提を知っているうえでの鑑賞を要求しているからなのかはわかりません。
 少なくとも、初見の人誰が見ても大丈夫なようには作られていない不親切さはあります。
 よって、行動や動機に共感できない部分があるかもしれませんが、本当の意味での心のバリアフリーと家族愛を実感できる貴重な映画ではあります。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-26 16:04:02)

40.MOTHER akilaさん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-11 10:19:08)

39.障害者モノに少々アレルギーがありまして、あまり積極的には見ないのですが、これは愛するダニエル・デイ=ルイス主演ということで、やっぱり欠かせないと見た次第です。うーん、まあ、こう言ってはなんなんですが、やっぱりダメです、このジャンルは。映画としては良い作品だと思います。彼が主演男優賞とったのも納得です。が、なんといいますか、敢えて言えば「24時間テレビ」とベースが同じ、と思えちゃうんですね。これは、私の根性がひねくれているだけなんです。実話なだけに、余計に。いや、これフィクションだったら成立しないと思いますし。障害者モノでそういうことをほとんど感じずに済んだ作品は、これまでのところ『ヴァージン・フライト』のみです。 すねこすりさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-10 14:52:56)

38.ダニエル・デイ・ルイスは容姿端麗な男優だが、ここでは演技だけで勝負している。自分の知る限りで最も真に迫った心に訴えかける身障者演技は彼のものである。内容もシビアでお涙頂戴ではないし、ブレンダ・フリッカーの母親もすばらしい。 レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-13 00:03:22)

37.ヒューマンものとして期待していただけに、最後までがっかり。
主人公の演技には目を見張るほど素晴らしいのだけれど、ときどき見せるヒステリーはにはへきえきした。 mhiroさん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-08-30 12:22:30)

36.アイルランドなまりの英語で慣れるまでは少し聞き取りにくかったのだけれど、言葉を超えたところにこの映画のよさはある。実話ものにしてはきれいにまとめすぎていないところがよかったと思う。 HKさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 22:55:47)

35.いつまでも心に残るような作品です。ダニエル・デイ=ルイスが素晴らしいです。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-27 06:30:23)

34.確かに良い話だが、なんか力強さというか訴えかけるものが足りない気がしたかな。当然ダニエル・デイ・ルイスの演技などは良かった。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-30 11:44:10)

33.なんか今までを振り返ったり戻ったりまた振り返ったり順番がイマイチ分からんかった。ダニエル・デイ=ルイスの演技はすばらしいです。22人兄弟っていうのにはビビビビビリましたけど知能障害を持つ人は何か凄いものを一つ持ってるというのも予想通りでした。英語を習いたい人も結構簡単な英語が出てくるので勉強になると思います。 M・R・サイケデリコンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-20 18:36:31)

32.デイ=ルイスの熱演は見事だが、全体的に、細かなエピソードが前後のつながりの必然性なく順番に羅列されているだけの構成になっているので、演技に対する感興は湧いてきても、内容に対する感興は湧いてこない。つまり、実話の再現には神経が注入されているが、それによって何を伝えたいのかという点が不足しているということ。したがって、映画の評価としては減点。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-06 02:38:30)

31.世の中、なかなか、こう綺麗にはいかないのでしょうね。それにしても、あの歳になるまで、クリスティの知能にだれも気がつかないものでしょうか。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-16 14:34:40)

30.ダニエル・デイ・ルイスも勿論素晴らしかったけれども、あの子役の演技には本当に脱帽。少し良い役に巡り合えただけで「天才子役」などともてはやされてる子供とは、格が違うという印象を受けた。登場人物も各々ちゃんとキャラクターが確立されていて、感情移入がしやすい点もGOOD。しばらく忘れられない作品になりそうだ。 woodさん 8点(2005-01-29 09:53:54)

29.何が良かったって家族愛でしょ。 ゆきむらさん 7点(2004-12-20 08:03:06)

28.演技は凄かったし(あの演技はずっと頭に残って離れません)雰囲気もいいし、ストーリーも悪くないと思うんですけど、そんなに入り込めませんでした。苦しい時代の地味な雰囲気の映画だから?そんな自分が残念。 るいるいさん 7点(2004-12-04 00:37:56)

27.こういうアイルランドの映画を観ていてつくづく思うのは、パブというのは本来、庶民の憩いの場なのだということ。日本のアイリッシュ・パブはとにかく高い。東京のアイリッシュ・パブでギネス1パイント頼めば、それこそ900~1000円はぼったくられる。客層も外資系企業に勤める外国人/日本人エリート社員ばかりという感じでスノビッシュな雰囲気がある。この映画で出てくる庶民の憩いの場とはどこかかけ離れている。聞けば東京で外国人を接待する際、アイリッシュ・パブが人気なのだそうだ。映画の内容やダニエル・デイ・ルイスの素晴らしさについては他の方が触れているので別の視点でコメントを書かせてもらいました。 Copperfieldさん 8点(2004-09-13 13:12:53)

26.福祉を目指す一人として普通に見れた のりまきさん 6点(2004-09-13 00:23:12)

25.重すぎず軽すぎず、良かった。 kasumiさん 6点(2004-09-05 22:25:12)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 7.12点
000.00% line
100.00% line
212.00% line
312.00% line
412.00% line
548.00% line
6612.00% line
71632.00% line
81122.00% line
9918.00% line
1012.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ダニエル・デイ=ルイス受賞 
助演女優賞ブレンダ・フリッカー受賞 
監督賞ジム・シェリダン候補(ノミネート) 
脚色賞ジム・シェリダン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演男優賞(ドラマ部門)ダニエル・デイ=ルイス候補(ノミネート) 
助演女優賞ブレンダ・フリッカー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS