みんなのシネマレビュー

ジャッジ・ドレッド(1995)

Judge Dredd
1995年【米】 上映時間:96分
アクションSF漫画の映画化
[ジャッジドレッド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-19)【たろさ】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・キャノン
助監督ボー・マークス(第二班監督)
クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジャッジ・ドレッド
アーマンド・アサンテ(男優)リコ
ロブ・シュナイダー(男優)ファージー
ユルゲン・プロフノウ(男優)ジャッジ・グリフィン
マックス・フォン・シドー(男優)ファーゴ長官
ダイアン・レイン(女優)ジャッジ・ハーシー
ジョアン・チェン(女優)イルサ
アンガス・マッキネス(男優)
ユエン・ブレムナー(男優)
ミッチェル・ライアン(男優)
クリストファー・アダムソン(男優)
スティーヴ・トゥーサント(男優)
スコット・ウィルソン(男優)(ノンクレジット)
ジェームズ・レマー(男優)(ノンクレジット)
ジェームズ・アール・ジョーンズ(ノンクレジット)
エイドリアン・バーボー(ノンクレジット)
玄田哲章ジャッジ・ドレッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
石塚運昇リコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅ジャッジ・ハーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ファージー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/リコ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝ジャッジ・グリフィン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子イルサ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
阪脩ファーゴ長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸オルメイヤー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山田礼子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
筈見純(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
峰恵研(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本大(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大黒和広(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鈴鹿千春ジャッジ・ハーシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士ファージー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐ジャッジ・グリフィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆりイルサ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田稔ファーゴ長官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
落合弘治オルメイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
後藤敦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作マイケル・デ・ルカ(原案)
脚本ウィリアム・ウィッシャー
スティーヴン・E・デ・スーザ
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
撮影エイドリアン・ビドル
製作ボー・マークス
製作総指揮エドワード・R・プレスマン
アンドリュー・G・ヴァイナ
配給東宝東和
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修補佐)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
録音マイケル・ミンクラー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
マイケル・R・スローン〔その他〕(ポスト・プロダクション・スーパーバイザー[ノンクレジット])
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


77.評価高い!と思って観たら高いのはリメイクのほうじゃないか…。
アメコミって言っても笑っちゃうようなコスプレだったなw
評価する点が一切見つからなく盛り上がるところもなく面白くなかったです。 mighty guardさん [地上波(字幕)] 3点(2015-07-25 15:58:57)

76.映像は案外よかったけど、あの衣装はなあ。内容があるようで浅い感じ。 nojiさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-20 00:09:21)

75.キライじゃないです。
許せる範囲だ ドレッド君。
ただし、汚い口元 
そのヒゲの濃ゆさが場面によってまちまち。
ある時、真っ黒だったり、ある時、ツンツルテンになっていたりで 死盆で昼が突然夜になってた時のような感覚だったですぜよ オイ。
でもそんなところも楽しみの一つだったですさ シルベスターだから まあ許す。 3737さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-12-13 21:43:06)

74.本サイトにおける平均点がスタローン作品中最下位にしてアメコミ作品中でも最下位という、駄作の中の駄作との評価をいただいている本作ですが、私は好きです。世間で言われるほど悪くはないと思います。コミックで描かれる未来都市をまんま実写で見せた映像センスは評価に値するし(ありがちなブレードランナー風ではなく、あえてコミック風にダサめのデザインにしているところがミソ)、CGが十分に発達していない90年代半ばだからこその、実物大セットとミニチュアとCGとを組み合わせた職人技的なVFXを楽しむことができます。ホバーバイクによるチェイスシーンなどはテーマパークのアトラクションのような楽しさがあって、すべてがCGではないからこその絶妙な粗さが独特の味となっています。砂漠に住むミュータント一家の特殊メイクも素晴らしい仕上がりで、本作のスタッフは相当頑張っています。「プレイデッド」という低予算映画でデビューしたばかりのダニー・キャノンによる演出も悪くはなく、ドレッドの実力やジャッジ達の武装、メガシティワンの治安状況を冒頭のアクションでコンパクトに見せるなど、話のまとめ方を心得ていることには好感を持ちました。本作についてケチをつけるなら、脚本を練りすぎたことでしょうか。スタローン主演のアメコミ映画と来ればヒーローがバッタバッタと敵を倒す単純明快なアクション大作を期待するものですが、陰謀や裏切りを物語の核としてしまったためにバカバカしくも派手に盛り上がるという展開を作れていません。本作は映画化の話が持ち上がってから10年以上も試行錯誤された企画だけに、その過程で物語がややこしくなりすぎたようです。なお、現在はカール・アーバンを主演に迎えての再映画化企画が進んでいるようですが、こちらの脚本を担当するのは「28日後…」のアレックス・ガーランド。またしても複雑な物語になりそうです。 ザ・チャンバラさん [レーザーディスク(字幕)] 7点(2011-01-29 21:52:53)

73.ダイアン・レインがなつかしい。
まあ、SFとスタローンという組み合わせが、なんとなくシュワちゃんのトータルリコールの線を狙った感がありましたね。
肉体派のSFはやっぱ人によります。ここまでカタイ人では難しいチャレンジだったと思います。でもその堅物さ加減が違う意味で笑えましたがっ。 森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 4点(2010-08-13 23:45:05)

72.こういう映画は作品のリアリティと重い雰囲気がないと安っぽくなってしまう。スタローンが出演すると自分のアクションの見せ場にこだわり細かい設定は適当になってしまう傾向がある。リメイクすれば、おもしろくなるかも。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 2点(2006-08-02 09:20:18)

71.スタローンほどメジャーな俳優でも作品を選ぶ権利はないのでしょうか?と疑問に思ってしまう作品。 名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-02 01:41:00)

70.まぁ、並な作品。デモリション・マンとあんま変わんないような気がする。みて損もしないし、得もしない。 湘爆特攻隊長さん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-30 18:22:43)

69.いや~、いくらB級とはいえ、この時代でこれは無いでしょ。まったくもってやる気が感じられません。スタローンはもともと好きではないのでどうでもいいですが。 かもすけさん 2点(2005-03-21 00:23:19)

68.作品としてはB級一直線で、それとして観れば捨てたものでもないですがスタローンがやってるせいで、笑えるものも笑えない。完全なミスキャスト。 えいざっくさん [地上波(吹替)] 3点(2004-10-05 20:42:52)

67.なんであんな衣装なんですか・・?ダイアン・レインに敬意を表して・・。 ★ピカリン★さん 3点(2004-07-08 23:15:37)

66.こういうくだらないの好きです。適度にダサくて笑えます。 腸炎さん 7点(2004-06-26 15:00:35)

65.制作した人たちの頭を疑う。コミックの映画化だって、「作る」だけで「考える」ということはしなかったのかな。 マックロウさん 2点(2004-06-11 10:43:59)

64.スタローンのコスプレかい? ゲソさん 5点(2004-06-03 03:11:36)

63.ただ衣装がすごいことしか記憶に
残らない。 幕ノ内さん 5点(2004-03-31 19:25:56)

62.さすがにここまでくるとスタローンもかわいそうだね。まあ、選んだスタローンに問題があるんだが・・・ ディーゼルさん 3点(2004-03-21 22:50:27)

61.たまたまレンタルの新作で並んだ瞬間に借りることが出来、新作料金もなんのその「一番乗りだ、ヤッター」。2時間後、家に置いておくのもいやで当日返した記憶があります。 カニカニグーさん 2点(2004-03-17 00:07:01)

60.95年に観たけど、正直殆ど覚えていない。スタローンだから、って感じの演出ばっかりで衣装が変な事くらいしか…。 あかりん☆さん 2点(2004-01-19 12:26:13)

59.いや、まぁスタローンらしいという感じではないでしょうか。 よっさんさん 5点(2004-01-17 12:30:29)

58.この手の映画はクダラナクテ結構好きなんだけど、私はやはり子供なんだろうか???皆さんの点が厳しいのでちょっと不安になってきます・・・。 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-06 19:28:35)(笑:1票)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 3.64点
067.14% line
1910.71% line
21720.24% line
31416.67% line
4910.71% line
51416.67% line
633.57% line
767.14% line
822.38% line
911.19% line
1033.57% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.40点 Review5人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS