みんなのシネマレビュー

アメリカン・ビューティー

American Beauty
1999年【米】 上映時間:122分
ドラマラブストーリーコメディ青春もの学園ものエロティック
[アメリカンビューティー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-03)【TOSHI】さん
公開開始日(2000-04-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・メンデス
キャストケヴィン・スペイシー(男優)レスター・バーナム
アネット・ベニング(女優)キャロリン・バーナム
ソーラ・バーチ(女優)ジェーン・バーナム
ウェス・ベントレー(男優)リッキー・フィッツ
ミーナ・スヴァーリ(女優)アンジェラ・ヘイズ
ピーター・ギャラガー(男優)バディ・ケイン
アリソン・ジャネイ(女優)バーバラ・フィッツ
クリス・クーパー(男優)フランク・フィッツ大佐
スコット・バクラ(男優)ジム・オルマイヤー(麻酔専門医)
サム・ロバーズ(男優)ジム・バークレー(税理士)
ジョン・チョー(男優)オープンハウスの客
アンバー・スミス(女優)クリスティ・ケイン
ジョエル・マクラリー(男優)ケータリング業者主任
ブルース・コーエン(男優)バーテンダー(ノンクレジット)
寺泉憲レスター・バーナム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山茉美キャロリン・バーナム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島幸子アンジェラ・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道フランク・フィッツ大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田譲治バディ・ケイン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上倫宏ブラッド・デュプリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木下浩之レスター・バーナム(日本語吹き替え版【TBS】)
唐沢潤キャロリン・バーナム(日本語吹き替え版【TBS】)
笠原弘子アンジェラ・ヘイズ(日本語吹き替え版【TBS】)
石住昭彦バディ・ケイン(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本アラン・ボール
音楽トーマス・ニューマン
作詞ジョン・レノン“Because”
ポール・マッカートニー“Because”
ボブ・ディラン“All Along The Watchtower”
ピート・タウンゼント“The Seeker”
ニール・ヤング“Don’t Let It Bring You Down”
サミー・カーン〔音楽〕“Call Me Irresponsible”ほか
作曲ジョン・レノン“Because”
ポール・マッカートニー“Because”
ボブ・ディラン“All Along The Watchtower”
ピート・タウンゼント“The Seeker”
ジュール・スタイン“Don’t Rain On My Parade”
ニール・ヤング“Don’t Let It Bring You Down”
ジミー・ヴァン・ヒューゼン“Call Me Irresponsible”ほか
編曲トーマス・パサティエリ
挿入曲アニー・レノックス“Don’t Let It Bring You Down”
エリオット・スミス“Because”
ボブ・ディラン“All Along The Watchtower”
ザ・フー“The Seeker”
アネット・ベニング“Don’t Rain On My Parade”
ペギー・リー“Bali Ha’i”
ボビー・ダーリン“Call Me Irresponsible”ほか
撮影コンラッド・L・ホール
コンラッド・W・ホール(第2班撮影監督)
製作ダン・ジンクス
ブルース・コーエン
スタン・ヴロドコウスキー(共同製作)
アラン・ボール(共同製作)
ドリームワークス
配給UIP
特殊メイク佳緒里・ナラ・ターナー
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
衣装ジュリー・ワイス
編集クリストファー・グリーンバリー
タリク・アンウォー
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳戸田奈津子
動物ビッチー
その他ニコール・キッドマン(special thanks)
ピート・タウンゼント(special thanks)
あらすじ
アメリカの郊外で生活するレスターは、妻のキャロリンと高校生の娘ジェーンの3人暮らし。プライドの高い妻との仲は冷え切り、娘も反抗期を迎えて、両親とほとんどしゃべろうとはしない。キャロリンは娘とコミュニケーションをとるきっかけにと、チアガールをするジェーンを観に、レスターと出かける。が、そこでレスターが出会ったのはジェーンの友だちのアンジェラ。レスターは一目でアンジェラに心を奪われ、ジェーンはそんな父をより軽蔑するようになる。

元みかん】さん(2004-02-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122232425


249.アメリカに潜む病理に鋭くメスを入れたブラックコメディ。故に確かに日本人の俺には実感がわかないところも多々ある。しかし、スペイシー演じる主人公にはなぜか親近感を感じるのも事実。やっぱり現実って厳しいからさ。いくら今日休みだからってずっとレビューしてる俺も人生を考え直さなければいけないかも。どこかに人生を狂わせるような女の子はいないかな・・・(違) 恭人さん 6点(2003-11-21 13:34:48)

248.自由になれば誰かが叩くってことか・・・隣の家の息子に影響を受けて仕事を辞めてからの主人公はイキイキしてたと思うし、そう言うの好きだから良かった。これってアメリカに限ったことじゃないと思うんだが。 taronさん 6点(2003-11-17 15:28:10)

247.期待した分損した感じでした。よく分からんかったなー ピニョンさん 4点(2003-11-17 09:07:24)

246.キレ方が爽快。ラスト・シーンを考えるとダークな作品という印象があるが,ストーリー展開を思い出してみると,ある種「健全」なものに感じる。当時は自分自身が,ストレス生活の真っ只中に居たからかも知れないけれど。バラバラな個人… 今は日本の病理にもなっているってね。浮遊する白い袋は,一体どこへ行ったのでしょう。 ロウルさん 8点(2003-11-16 21:01:06)

245.すごい映画。すごいタイトル。よくこんな映画つくれたなぁ。 レスターにようやく芽生えた健全さはあっけなく病理的社会に埋もれてしまったが、自分らしく生きた数日間は彼自身の人生と呼ぶことができる。庭にバラを咲かせても、家庭内は崩壊。ホモカップルは蔑視されているが幸福だろう。社会的自己実現とは何なのか?家庭とは?個人の幸福とは一体何なのか?とても考えさせられる。 とうとうアメリカ的スウィートホームがスクリーン上で暴かれたのだった。マーサ・スチュワートが逮捕されたように。 でもどうしてアカデミー賞なのかわからない。いい映画なのに。  あっしゅさん 10点(2003-11-03 15:42:47)

244.ラストの結末に至るまでの動機が今ひとつ緻密に描かれていなくて、何故あのような結末になってしまったのかが理解出来ませんでした。それ以外の部分では面白かっただけに、余計に残念に感じます。特に登場人物たちは個性的で、言動も非常にエキセントリック。現代アメリカの病的な部分というか恥部を曝したような作品ですが、ある意味真に迫ってるんでしょうね。色々な意味で身近に感じられました。それにしても、結末の理由が分からん…です。もう一度見なきゃいけないな。 (^o^)y-~~~さん 5点(2003-11-02 23:51:54)

243.トラフィックより良かった。 ボバンさん 6点(2003-11-01 23:18:42)

242.元々の脚本がいいんでしょうけど、キャラクターがありがちでありながら非常に個性的でキャストも完璧じゃないでしょうか。アメリカのお話って訳じゃなく、日本でもこんな話ってありそうですが、絵になるのはやっぱハリウッドなんですよ。よく出来てて無駄が無く最高。 亜流派 十五郎さん 8点(2003-10-29 00:45:17)

241.父親役のケビン・スペイシーの演技が最高でした。笑けてたまりませんでした。見事に全てが狂ってる作品ですね。実際何処の家庭にもありそうな問題を上手に表現しています。 ケンジさん 8点(2003-10-27 20:14:14)

240.ストーリーが面白い。「アメリカン・ビューティ」っていうタイトルにあっている。キャスティングも良く、ひとつの作品として完成度は非常に高いと思った。それにしてもグラム20万のネタなんて本当に存在するのだろうか。 キャリオカさん 7点(2003-10-27 11:47:40)

239. pied-piperさん 6点(2003-10-26 11:42:20)

238.期待していたのでちょっと残念。ただ見た時は「こんなもんか」と思ったが時間が経つと忘れられない。点数は低いけどまた観たい珍しい映画。不通の映画はリピートだと点数落ちるけど、この映画は見れば観るほどおもしろそう。 かまるひさん 6点(2003-10-25 22:48:56)

237.ラストが悲しすぎる。 malvinasさん 7点(2003-10-21 01:07:02)

236.なーんかお下品・・・ってな印象がまず残りました。あんまり好きな雰囲気の映画ではないです。ただ、なんとなくどうやってこのお話を終わらせるのだろうと最後まで見ちゃいましたけど。。。 ckeruさん 5点(2003-10-20 23:29:52)

235.変わった映画だなぁと思いつつなんとなく最後まで飽きずに見てしまいました。こういう変な家族実はけっこうあったりして…最後もおもしろかったです。でも好き嫌いがあるので人にはお勧めできないかもで6点です。 ぼちぼちさんさん 6点(2003-10-20 11:03:45)

234.主人公に共感はできませんでしたが、こういう暮らし・考え方も悪くないな、と思いました。他のレビューにもありましたが、最後にそれぞれの人が飾らない「ありのまま」になったのが、すっきりと終わわれて良かったです。主人公が死んでしまったことは残念ですが、私は好きな映画です。 さん 10点(2003-10-20 02:03:53)

233.普通のエロオッサンの映画?だから面白いんすよ。 ウメキチさん 7点(2003-10-17 16:06:11)

232.アメリカの影の部分を見た気分。 hayakawadotcomさん 7点(2003-10-17 07:25:08)

231.何処にでもいそうな男の人生の転機や家族なのにお互いの気持ちの疎通も無く誰も理解すらしようとしないで生活を送っているのがリアルだった。映画は心理描写も鋭いし、なかなか考えさせるものがありました。主人公の様な生き方ができたら人間幸せなのかもしれません、本能のまま、ありのままの自分で生きるのは現代社会では難しすぎですから。 ステラさん 8点(2003-10-16 22:06:43)

230.苦痛だった・・・最後まで やっぱトラボルタでしょうさん 1点(2003-10-14 23:49:29)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122232425


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 489人
平均点数 7.00点
030.61% line
1102.04% line
271.43% line
3193.89% line
4295.93% line
5489.82% line
65611.45% line
77014.31% line
811222.90% line
98617.59% line
104910.02% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review15人
2 ストーリー評価 7.14点 Review27人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review26人
4 音楽評価 7.10点 Review20人
5 感泣評価 5.05点 Review17人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 受賞 
主演男優賞ケヴィン・スペイシー受賞 
主演女優賞アネット・ベニング候補(ノミネート) 
監督賞サム・メンデス受賞 
脚本賞アラン・ボール受賞 
撮影賞コンラッド・L・ホール受賞 
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
編集賞タリク・アンウォー候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・グリーンバリー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)アネット・ベニング候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ケヴィン・スペイシー候補(ノミネート) 
監督賞サム・メンデス受賞 
脚本賞アラン・ボール受賞 
作曲賞トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS