みんなのシネマレビュー

身代金

Ransom
1996年【米】 上映時間:122分
アクションドラマサスペンスリメイク
[ミノシロキン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-02-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督トッド・ハロウェル[製作総指揮](第二班監督)
キャストメル・ギブソン(男優)トム・ミューレン
レネ・ルッソ(女優)ケイト・ミューレン
ゲイリー・シニーズ(男優)ジミー・シェイカー刑事
ブローリー・ノルティ(男優)ショーン・ミューレン
デルロイ・リンドー(男優)ロニー・ホーキンス捜査官
リリ・テイラー(女優)マリス・コナー
リーヴ・シュレイバー(男優)クラーク・バーネス
ドニー・ウォールバーグ(男優)キャビー・バーネス
ダン・ヘダヤ(男優)ジャッキー・ブラウン
トッド・ハロウェル[製作総指揮](男優)ドン・キャンベル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ウォーレス
リチャード・プライス(男優)刑事1
マイケル・ガストン(男優)
エヴァン・ハンドラー(男優)
磯部勉トム・ミューレン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
高島雅羅ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
日吉孝明ショーン・ミューレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ロニー・ホーキンス捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広キャビー・バーネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡ミユキ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也トム・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢恵子ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麦人ロニー・ホーキンス捜査官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本梨香マリス・コナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大谷育江ショーン・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中原茂キャビー・バーネス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりマリス・コナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長克巳(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
折笠愛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・メイボーム(原案)
脚本リチャード・プライス
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ビョートル・ソボシンスキー
製作ブライアン・グレイザー
タッチストーン・ピクチャーズ
アダム・シュローダー(共同製作)
スコット・ルーディン
製作総指揮トッド・ハロウェル[製作総指揮]
配給ブエナビスタ
美術マイケル・コレンブリス(プロダクション・デザイン)
衣装リタ・ライアック
編集マイク・ヒル[編集]
ダニエル・P・ハンレイ
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントミック・ロジャース
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


29.サスペンスとして上出来で最後まで緊迫感のある内容で楽しめた(^_^)それとゲイリー・シニーズがとても良かった(^^)彼は悪役を演じる名優だ。やっぱサスペンスは悪役が大事だと思った、このキャスティングはNICE(^-^) ジャンキーさん 7点(2004-01-31 21:08:31)

28.コテコテのアメリカ映画..だが、途中からの意外な展開は、ちょっと良かった... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-01-31 13:35:42)

27.最後まで飽きなかった。ゲイリー・シニーズが素敵なほど憎たらしかった。メル・ギブソンは怒る役が好きなのですね。 くそったれバカさん 7点(2004-01-25 19:06:09)

26.自分が感じていたマスコミ等に追い回される圧力を犯人に向ける主人公の機転からストーリは一気に盛り上がり、犯人の裏切りによって、展開にひねりが加わり、最後どのように犯人だとバレルのか?という事に興味関心が向かうわけだが、子供のオモラシという手段が陳腐だった。折角面白いストーリーなのに詰めが甘い感じがした。 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-16 16:10:26)

25.よく出来ているサスペンスだと思う。犯人役のゲイリー・シニーズも良かった。 長尾 景虎さん 7点(2004-01-06 02:02:32)

24.実に爽快だったなァ。何が良かったかって、それは父親が自分の感に賭けたってとこ。それと犯人たちが追い詰められていくとこ。父親は大金持ちで子供誘拐されて犯人との交渉の駆け引きがメインって言うんならこれ確かにその辺は若干弱い気がする。でも父親が犯人に懸賞金賭けて、人質とって優位な立場である犯人たちを追い詰めるとこが爽快ですよ。っていうかココがこの作品のメインなんですけど。子供を誘拐して身代金とろうなんてホント最低な奴らですよ。わたしも子を持つ親として断じて許して置けないやつらです。そんな最低な犯人たちがあのテレビで自分たちに懸賞かけられたことを知った時の青ざめた表情・・・実にイイ気分でしたよ。普通の映画のように”ラストに主役に撃たれて終わり”なんて死に方よりもこの作品の犯人たちはよっぽど辛いですよ。で最終的にはみんな死んでるしね。まあ、「父親があんな行動とったら、子供殺されて犯人逃げるよ」って意見もあると思いますが、コレは映画、娯楽ですよ。大なり小なり金を払って観ているんだから楽しくしてもらわないと。その為なら少々の無理は良しとしたい。それにしてもゲイリー・シニーズは犯人役にハマってて良かったなァ。 カズゥー柔術さん 7点(2003-12-05 14:35:53)(良:2票)

23.身代金目的の誘拐で子供を標的にするのは本当に卑劣。ガムテープで口を塞がれ手錠をかけられて監禁されている所を見ると、映画と分かっているが犯人に怒りがこみ上げてくる。子供が親元に戻れた時はホッとして思わず涙が出てしまいました。父親も犯人も頭が良くて、展開が面白かったです。 VNTSさん 7点(2003-12-04 17:48:51)

22.うん。面白かった!スリルもあったし。父親が犯人に宣戦布告するシーンがかっこよい! うらわっこさん 7点(2003-12-03 23:41:26)

21.まあ全体的にまさに7点な感じの映画でした。前半のサスペンスの部分は正直長くてダルかったけど、後半のメル・ギブソンとゲイリー・シニーズの攻防するシーンがとても面白かった。たぶんココが一番の見所でしょうね。メルは流石『リーサル・ウエポン』シリーズ等でアクションの方は馴れてるだけあって、切れ味がよくカッコ良かったです(ただ顔から血出すぎ!)。もちろん息子の生存について悩む父親というシリアスな演技の面も良かった(でも泣く演技は・・・下手ですね)。それに、やることに計画性を持ちましょう(笑)。無鉄砲すぎます!ラストで息子が殺されてたら本当にヤバイよ、ヤバイよ! ピルグリムさん 7点(2003-11-30 16:14:42)

20.おもしろかったです!あのまま終わらなくてよかった。 ギニュー隊長★さん 7点(2003-11-30 12:08:43)

19.《ネタバレ》 身代金ネタって結構あるような気がするけど、これは「え?マジ!?」と思わせる工夫がされてると思う。犯人との口論や身代金を懸賞金にするなどは正直やられたなぁ。実際にあんなことは出来ないと思うけど、確かに犯人が人質を無傷で返すとはやはり思えないので、これもアリ…かな。 クリムゾン・キングさん 7点(2003-11-30 04:11:15)

18.最後にうたれた警官がかわいそうだった。犯人を丁重に扱ったのにあのザマ。 ブチャラティさん 7点(2003-11-30 00:10:36)

17.《ネタバレ》 予想外に面白かった。身代金が懸賞金になったあたりから引き込まれた。誰が撃たれるとかは結構都合よく進むけど、シニーズがちゃっかり懸賞金ゲッターになっちゃったり、そういう展開はよくできていると思う。 単純に楽しめる。やっぱりシニーズは悪役のほうが断然いいですね。 るいるいさん 7点(2003-11-29 23:31:01)

16.《ネタバレ》 緊迫感があって、ハラハラする映画っていいですね。テンポも良いし、カメラワークもドキドキ感がある映像。子供が助かった後の「早く気付けー!!」とついつい画面に向かって叫んでしまうあたり、すごく良かったんじゃないでしょうか。何と言っても、ゲイリー・シニーズが存在感があってイイです。対してメル・ギブソンはメル・ギブソンじゃなくてもいいような。 ルクレツィアの娘さん 7点(2003-11-19 13:11:58)

15.やはりゲイリー・シニーズは悪人づらだった Keith Emersonさん 7点(2003-11-14 21:29:36)

14.ゲイリーシニーズの悪役ぶりときたら憎たらしいくらいうまいね。結構よかった。 fujicoさん 7点(2003-09-29 15:56:46)

13.身代金→懸賞金って面白いね。でも自分が誘拐された子供だったらそんな危険なかけひき止めてくれよと思ったに違いない。 およこさん 7点(2003-07-04 03:46:23)

12.話としては非情にに分かりやすい為、画面に釘付けだったように思います。結構面白かったと思いますが、ただ、サスペンスっていうほどの話ではなかったような気が・・・。 こりいさん 7点(2003-06-17 05:51:22)

11.身代金じゅなく懸賞金って題名にすればよかったのに...この映画は1個の映画で二度楽しめる。てな感じのストーリーだった。なので、最初から最後までかなり楽しめました。 ボビーさん 7点(2003-06-07 18:20:24)

10.意外なストーリーと大富豪メルが見所。ゲイリー・シニーズの存在感ある悪役も良い。二人の譲らぬ取引にはハラハラするが、なぜ主犯はそこまで金に執着したのか。それが描かれていればもっとおもしろかったのに。いい題材なだけに残念。 ちゃかさん 7点(2003-05-29 13:20:05)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 6.68点
000.00% line
131.97% line
210.66% line
300.00% line
463.95% line
5138.55% line
63825.00% line
74932.24% line
82919.08% line
9127.89% line
1010.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 8.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
主演男優賞(ドラマ部門)メル・ギブソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS