みんなのシネマレビュー

バニラ・スカイ

VANILLA SKY
2001年【米】 上映時間:137分
ドラマサスペンスラブストーリーリメイク
[バニラスカイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【Olias】さん
公開開始日(2001-12-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キャメロン・クロウ
助監督バディ・ジョー・フッカー(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)デヴィッド・エイムス
ペネロペ・クルス(女優)ソフィア・セラーノ
カート・ラッセル(男優)精神科医カーチス・マッケイブ
キャメロン・ディアス(女優)ジュリー・ジアーニ
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)ブライアン・シェルビィ
W・アール・ブラウン(男優)バーマン
アリシア・ウィット(女優)リビー
ノア・テイラー(男優)エドモンド
ティルダ・スウィントン(女優)レベッカ
ティモシー・スポール(男優)トーマス・ティップ
ステイシー・シェア(女優)レイナ
アーマンド・シュルツ(男優)
ジョニー・ガレッキ(男優)ピーター
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)アーロン
鈴置洋孝デヴィッド・エイムス(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジュリー・ジアーニ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐カーチス・マッケイブ(日本語吹き替え版)
森田順平ブライアン(日本語吹き替え版)
長島雄一ティップ(日本語吹き替え版)
稲葉実ホスト(日本語吹き替え版)
田原アルノポメランツ(日本語吹き替え版)
片岡富枝ベアトリス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ピーター(日本語吹き替え版)
辻親八バーテンダー(日本語吹き替え版)
古田信幸アーロン(日本語吹き替え版)
小形満レイモンド(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ソフィア(日本語吹き替え版)
原作アレハンドロ・アメナーバル(原案)
脚本キャメロン・クロウ
作詞ボノ"Wild Honey"
ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
作曲ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
主題歌ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
挿入曲レディオヘッド"Everything In It's Right Place"
キャメロン・ディアス"I Fall Apart"
R.E.M"All The Right Friends"
ボブ・ディラン"Fourth Time Around"
ピーター・ガブリエル"Solsbury Hill"
トッド・ラングレン"Can We Still Be Friends"(友達でいさせて)
ザ・ビーチ・ボーイズ"Good Vibrations"
撮影ジョン・トール
製作トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
マイケル・ドーヴェン(製作補)
キャメロン・クロウ
パラマウント・ピクチャーズ
配給UIP
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術キャサリン・ハードウィック(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集ジョー・ハットシング
マーク・リヴォルシー
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
父の出版社を相続して、マンハッタンの豪邸に住み、フェラーリーを乗り回すリッチマンのデビッドは、金と容姿に恵まれて我が世の春を謳歌していた。モデルのジュリーとの仲も良好だが、どこか物足りなさを感じる日々。そんなある日、デビッドのバースデーパーティーに親友の小説家・ブライアンが図書館で出会った女性、ソフィアを連れてきた。ソフィアに心を奪われるデビッドにジュリーは嫉妬する。そこからデイビットの完璧な生活の歯車がこじれ、現実と妄想・夢の世界がごちゃまぜになってしまう。

元みかん】さん(2004-07-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


28.意外と面白かった。オープン~の方は今作のあとに鑑賞。ペネロペ目当てで見ました。可愛らしい。でもオリジナルのオープン~の時の方が可愛いですね。終わった後に余韻が残る映画でした。ラストのソフィアとの掛け合いが好き。あと音楽、ソフィアとジュリーを混同してしまい殺してしまうところの切なさ全快のメロディーが好き。あーやっぱりペネロペ好き、可愛らしさ全快。ってこの一本でしか女優である彼女は知らないんだけど(^^; うーん・・ペネロペは断れなかったんですかね~、トムの強い意向でしょうか。 HIGEニズムさん 7点(2003-12-17 18:34:26)

27.「オープン・ユア・アイズ」を以前見てたので、ある程度の話の流れは分かっていたが、恐怖感は断然オリジナル。デイビッドの顔の崩れ方やジュリー(原作ではヌリア)のおどろおどろしい存在感には今回の豪華キャストでもさすがにかなわなかった。妙に洗練されたこぎれいな都会派サスペンスという雰囲気ではあったけど、また別の楽しみ方はできた。オリジナルではよく分からないまま終わったので、夢と現実の境界線をじっくりチェックしながら見られた今回は自分の中で結構つじつまは合った。創造された夢の中での出来事は相変わらず恐いね。幻影から逃れられず人を殺してしまうのだが、それが自分が作り出した夢の世界なんて分かりますかいな。現実と混同してしまうくらい夢でもうなされてたんだろう。こういう展開だから最後は死人の冷凍保存だとかファンタジーで結論づけるしかないんだろうなぁ。人生はあきらめず、何が起きても現実を受け止め、地に足をつけて生きてかなければならない、という教訓は得られた、かな。 ブッチ・ハーモンさん 7点(2003-12-15 20:52:16)

26.《ネタバレ》 ビデオで鑑賞。原作は観てないし、ストーリーもまったく知らなかったので衝撃的だった。“夢オチ”には違いないとしても、観る人によっていろんな解釈があるものだなぁ。『オープン ユア アイズ』の言葉で始まり、最後もその言葉で終る。「すべてがトムの夢で、あれはアラームの声」説とか、「すべて冷凍睡眠中の夢」「現実で事故にあい、それからは冷凍睡眠中の夢」「事故までは現実で、事故からは病院に運ばれたトムの夢。ラストは看護婦の声。」「事故後マスク姿となり、酔っぱらって道端で寝てしまってからが夢」説などなど。ヒントや伏線もいっぱい張ってあったらしいけど、結局どの解釈が正しいのか私には?だけど、面白かった。主人公の孤独や不安や恐怖、愛や願望が、脇役の魅力的なキャラに引き立てられている。 むーみんさん 7点(2003-11-27 15:21:46)

25.とても面白い映画でした。一見トリッキーな作品に見えなくもないけど、内容自体は一貫して人生にフォーカスが当たっていた気がするので、意外とすんなりと飲み込めるストーリーだったと思います。オープンユアアイズを後に見ておきながら、こう思うのはちょっとおかしい気もしますが、オープンユアアイズを、キャメロンクロウが、スタイリッシュに、あのキャストで作ったら"必然"とああなる気がしてしまうので7点をつけさせていただきます。


トムクルーズが作品の中で歌うOne of usがサントラにふくまれていなかったのは残念です。can we still be friends がはいってたのでよかったですが、サントラはサントラで作品とは違うからかなぁ。 mogmogさん 7点(2003-11-25 01:40:41)

24.非常に評価が分かれる作品ではあるが、ペネロペちゃんと音楽の効果が点数をアップさせている。さすがは「あの頃ペニーレインと」の監督である。ストーリー3+ペネロペ2+音楽2で7点 おさむさん 7点(2003-11-11 13:26:44)

23.ジェネレーションの違いなのか、いっしょに行った二十代の子は「わからん」とぼやいていましたが私はこの映画が泣けて・・・。もう、戻れんちゅうねん。 きなこ餅さん 7点(2003-11-06 11:36:07)

22.《ネタバレ》 元ネタの『OPEN YOUR EYES』は見ていないので比較できませんが、なかなかいい映画でした。トムの目が覚めるシーンから始まり、トムが目が覚めるシーンで終わるというストーリーが斬新に感じました。簡単に言うなら「結局、全部(2時間以上)夢かよ!」かな?とはいえその2時間近くにいろいろなエピソード(ペネロペ⇔キャメロンのシーンなど)がありましたし、退屈にはなりませんでした。あとラストのビルからの飛び降りのシーンもサイケな感じで良かった。サイケなシーンでブルース・スプリングスティーンやブラインド・フェイス(クラプトンがCream以降に在籍していたバンド)のLPジャケットが出てくるのがロック好きのキャメロン・クロウらしいですね(笑)。【キャスト】オペラ座の怪人みたいなお面を外したトムの顔はそんなに醜悪じゃなかったです。ボブ・サップに顔を殴られた方が酷い顔になりますよ(笑)。ペネロペはとにかく可愛いです!トムが惚れるのも当然ですね。あと2人のこれでもかていうくらいのいちゃつくシーンは見てて恥ずかしくなりました(笑)。悪女(?)なキャメロンももちろん良かったです。【点数】本編4点+ポール・マッカートニーの主題歌&音楽(ボブ・ディランなど)3点=7点でございます。 ピルグリムさん 7点(2003-10-19 18:27:45)

21.ラストシーンのバニラスカイがすごくきれいです。あのへんがなんかとてもいい感じです。ペネロペとの絡みの切なさもたまりません。 malvinasさん [映画館(字幕)] 7点(2003-10-17 19:27:30)

20.エンディングの歌がよかったな~。バニラスカイ。「オープン~」をトム風にクドくしたかんじなんだけど、最後のオチはこっちのほうが救われていてハッピーでした。が、その分浅い映画に仕上がっています。これは好みじゃないか?私はOpen~の方が好きだな。 ちょっこさん 7点(2003-10-17 18:27:34)

19.《ネタバレ》 映画館で見たのも幸いしたのか、不思議な世界に浸かってしまった。冒頭の、街から人が消えてしまうシーンからインパクトが。豪華キャストだったが、中でもキャメロン・ディアスがなかなか良かった。「あなたは本当に幸せ?」といった直後、スピードを上げて心中を試みるとは‥彼女は切ないが恐い。オチは拍子抜けだが、カート・ラッセルの最後の表情がまた切なくて、良かった。幸運にもサウンドトラックを安価で手に入れることができたのだが、これがかなりイイ。主題歌はもちろんの事、映画の雰囲気の通り不思議な曲が多い。映画を楽しまれた方も、そうでない方にも、おすすめ。 じゃじゃ丸さん 7点(2003-10-14 03:32:52)

18.ある意味衝撃。オープンユアより分かりやすいが、万人受けはしないわな。 ジェームスディーンさん 7点(2003-09-27 11:47:37)

17.《ネタバレ》 音楽が良かったです。現実と夢の中を行き来していて、精神的に逼迫した人なのかと思ったら全てが夢落ちっていうのが納得できず、7点になりました。SFみたいなんですもん、ラスト。トム・クルーズも良かったですが、キャメロン・ディアスの怖さがすごいと思いました。 無雲さん 7点(2003-09-07 00:47:12)

16.オリジナルより、キャメロン・ディアズのほうが役にはまっていた。ペネロペ・クルスはダンサーよりパントマイムのほうがいいかな。 MORIさん 7点(2003-08-07 15:31:22)

15.この作品を観て半年近く経つ今でも時々、結論を考えてしまう。それほど印象に残っている。 ドラ吉さん 7点(2003-07-19 18:22:40)

14.ペネロペが好きになりました。 ペンギン5号さん 7点(2003-07-11 13:04:51)

13.何だか不思議映画。とにかく変わってます。でも何が言いたいのだろー?ペネロペ・クルスが人形みたいで可愛い!! フィャニ子さん 7点(2003-06-29 15:18:56)

12.キャメクロは相変わらずロックでいいですね~。テンポいいし、先が読めずおもしろかった。 りゅうまんさん 7点(2003-06-10 20:33:31)

11.サントラが良かったです。キャメロンのキレた表情が最高です。この世の中は全て自分の頭の中だけの創造物で本当は家族も、学校も友達も政治の仕組みも相対性理論も宇宙もぜーんぶ自分の夢なのではないかと幼い頃脅えていた記憶が蘇るようなストーリーでした。でもあのマスクはちょっと・・・ねえ? hamishさん 7点(2003-06-07 18:39:41)

10.自分は結構好きな感じの映画でしたが…。音楽的にもハマりました。しょっぱなのレディオヘッドがよかったっす。 まささん 7点(2003-06-03 17:21:22)

9.何をおいてもペネロペ・クルスが可愛いい!仕草、表情、容姿にまいってしまいました。ペネロペとのバーチャルな恋愛体験を味わってみたい人なら一見の価値有りです。出会い、別れ、そして絶望のどん底で彼女が現れて心の支えとなってくれる。トム・クルーズに嫉妬してはいけません。あくまでも彼に感情移入しましょう。  良かった点:ペネロペ、 怖かった点:キャメロンを下から見上げるシーン、 悪かった点:夢落ちを使いすぎ じゃん++さん 7点(2003-05-10 13:50:48)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 340人
平均点数 5.43点
030.88% line
1133.82% line
2154.41% line
33610.59% line
44713.82% line
55616.47% line
66117.94% line
74814.12% line
83610.59% line
9123.53% line
10133.82% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review16人
4 音楽評価 6.53点 Review15人
5 感泣評価 3.33点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
主題歌賞ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS