みんなのシネマレビュー

セルラー

Cellular
2004年【米・独】 上映時間:94分
アクションドラマサスペンス犯罪ものミステリー
[セルラー]
新規登録(2004-12-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-08-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-02-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・R・エリス
キャストキム・ベイシンガー(女優)ジェシカ・マーティン
クリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)ライアン
ウィリアム・H・メイシー(男優)ボブ・ムーニー巡査部長
ジェイソン・ステイサム(男優)イーサン
ノア・エメリッヒ(男優)ジャック・タナー
エリック・クリスチャン・オルセン(男優)チャド
ジェシカ・ビール(女優)クロエ
リチャード・バージ(男優)クレイグ
マット・マッコーム(男優)ディーソン
キャロライン・アーロン(女優)マリリン・ムーニー
グレッグ・コリンズ(男優)年老いた警備員
ロバート・シェイ(男優)刑事のようにみえる男
リン・シェイ(女優)エキゾチックな女性運転手
ディーン・デヴリン(男優)タクシードライバー(ノンクレジット)
ヴァレリー・クルス(男優)
ローナ・スコット(女優)Bank Teller
塩田朋子ジェシカ・マーティン(日本語吹き替え版【DVD】)
桐本琢也ライアン(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木敏ボブ・ムーニー巡査部長(日本語吹き替え版【DVD】)
宝亀克寿イーサン(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕ジャック(日本語吹き替え版【DVD】)
天田益男ディーソン(日本語吹き替え版【DVD】)
五十嵐麗ジェシカ・マーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ボブ巡査部長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節イーサン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土師孝也ジャック(日本語吹替版【テレビ朝日】)
西凜太朗ディミトリ(日本語吹替版【テレビ朝日】)
津田健次郎ディーソン(日本語吹替版【テレビ朝日】)
板倉光隆チャッド(日本語吹替版【テレビ朝日】)
江原正士弁護士(日本語吹替版【テレビ朝日】)
原作ラリー・コーエン(原案)
脚本クリス・モーガン[脚本]
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
撮影ゲイリー・カポ
製作ディーン・デヴリン
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ダグラス・カーティス〔製作〕
トビー・エメリッヒ
配給日本ヘラルド
美術ドメニク・シルヴェストリ
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
スタントジャック・カーペンター(ノンクレジット)
J・アーミン・ガルザ二世(スタント・ドライバー)(ノンクレジット)
あらすじ
平和で裕福な家庭に突然銃声が響く。誘拐された母子。何故?本人にも思いつかない突然の出来事。そして、絶望的な状況の中、偶然繋がる一本の電話。まさに命綱とも言えるその回線が、思いがけない展開を引き出し、観るものを事件の真相とへと誘っていく。携帯電話という今や当たり前となったアイテムを最大限生かし切ったノンストップサスペンスムービー。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2006-04-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


21.《ネタバレ》 これは面白いですよ!映画内の時間の使い方に全く無駄がありません。始まって僅か5分で事件が発生するので直ぐに映画の世界に入ってしまいます。電話が切れたら命も切れるという緊張感、そして携帯のバッテリー切れや追っている人物を先に見つけられるかどうかといった部分に、観客はいやがうえにも感情移入し、一緒にハラハラしてしまいます。さして予算はかかっていない映画かもしれないですが、シナリオの完成度の高さに感心します。メイシー演じる警察官も勘が鋭くカッコよかったwスパでインチキパックなんかしてる暇ないよって感じでしたし。あと何よりこの作品は主人公の男の子がメチャかっこいいです。あの大活躍ぶりに対して、彼女へのフォローする部分も観たかった気がしますが、彼女への頼みたい事の内容が、落語のオチみたいで非常に痛快でしたw まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-08-12 17:53:17)

20.《ネタバレ》 展開が早くてどんどん引き込まれていってあっと言う間に終わった。 最初「どうせB級だろうけど暇つぶしに見てみようか~」と思ってたくらいなんで、 いい拾いもんだったよ。あの初老刑事役が実は強い人だったってありがちだけど しびれました。面白かった。人にも勧めたい。 モフラーさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-23 15:53:02)(良:1票)

19.単純に面白い!矛盾やツッコミどころはこの際指摘不要。娯楽作ならではの醍醐味が、僅か90分余りに凝縮されていますね。休む暇ない展開に十分満足。キャスティングも良し! タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-22 07:42:37)(良:1票)

18.《ネタバレ》 携帯電話という小物を最後まで上手に活かしている映画ですね! 同じ携帯を扱った映画でも、「着信アリ」とは大違い。 こっちはテンポもよく、適度にハラハラドキドキしますし、ちゃらんぽらんで軽い男だったライアンがどんどん男らしくカッコ良くなっていく姿にちょっとドキドキします(笑) 幸せで平凡な日常から急激に一転しますが、事件に巻き込まれてからは面白い! スリリングなサスペンスやかっこいいカーチェイスだけでなく、あのブルーコルベットの弁護士など、ちょっと笑えるシーンも入っているので、すごく楽しめました。これはオススメ! あと、どなたかも書いておられますが、ロス市警の悪い刑事(ハゲてる人)がブルースウィリスに見えました。「ロス市警」ということから、「うわー、ダイハードや~」って思いました。 みさえさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-06 11:30:56)

17.あまり期待してなかったのですが、小気味いいストーリーと導入から引っ張られていく感じで全く飽きさせません。カーチェイスやガンアクションもしつこすぎず、ちょうどいい。サスペンスではありながらどこか笑ってしまうような場面もあり、好感が持てた。 Andrejさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-03 02:49:23)(良:1票)

16.「たとえ内容が薄くとも、面白ければそれでいいんだ。」という娯楽に徹した潔さが心地よい快作。 絶対的な正義を全うする為ならば、ちょっとくらいの違法行為もイイジャンカ精神で貫かれている所も気楽でいい。 キム・ベイシンガーの恐怖の演技が作品に説得力を持たせている。 地味だけどかなりのファインプレーだったと思う。 受話器をとったら最後まで、観ずにはいられなくなる。 オススメ。 Berettaさん [DVD(吹替)] 8点(2006-02-19 01:54:19)(良:1票)

15.導入部でどこのオバハンかと思いきや,えっ,キム・ベイシンガー?よもやこんなに老け枯れて(こんな風にしか表現できない)いたとは……。彼女に特別な思い入れがなくてよかった。でなければ,この映画を嫌いになるところだった。それはともかく,なかなかの掘り出し物でした,これ。細かいディテールとかバックボーンとかを,あえて切り捨ててまで監督が見せたかったもの,それは観客をほいほいとノセていく掟破りのテンポに他ならない。あ~れ~という間もなく非日常に巻き込まれていく速度は,記憶にある限りで本作が最速だ。かといって,致命的な破綻も見あたらない。だからあそこがあーだ,ここがこーなってないなどと考えるのは少々野暮な話で,ここは一つ,ジェットコースターに身を任せてみようという気になる。少なくともこういう映画で90分を過ごしても,“金返せ”とはならないでしょう。8点です。最後のスタッフロールでニヤリ。 Roxyさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-06 15:50:11)

14.特に期待もせず借りたのですが、全体的にテンポも良く最後まで退屈せずに観れました。カーチェイスでバスを抜かすシーンはある意味必見です!! ピエロさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-26 01:56:20)

13.《ネタバレ》 最初から最後までハラハラドキドキイライラしっぱなしでかなり楽しめました。フォーン・ブースっぽいなあと思ったら原案者が同じ人なんですね、納得。テンポの良いストーリーが好印象で、何より最初はただのチャラい男だったのに自分の危険も顧みずにジェシカ達を助けようとするようになっていくライアンが良いです。キム・ベイシンガーもL.A~以来久々に見たのですが、52歳にはとても見えないほどキレイですね。ジェイソン・ステイサムとウィリアム・H・メイシーはハマリ役で良かったけど、ジェイソンの吹き替えの声が不満でした。笑いも結構あって、非常に内容の濃い作品だと思います。 クリスタルさん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-01 21:53:53)

12.《ネタバレ》 まったく期待していなかったもので・・・もうけ物の一作でした。体がむず痒くなるほどイライラさせられるけど、イライラしながらドキドキさせられるし、ある程度笑えるところもあって、サスペンスだけじゃなくてアクション要素も織り込みつつ、携帯電話を使ったネタもなかなかのもの。頭を使わないで見れるところも私向きで完璧にはまりました。でもあそこまで電話が粉々になったらまずかからないでしょう! みんてんさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-15 02:02:40)

11.テンポ良く進んだので途中で中だるみすることなくあっという間の95分でした!! ノキアの携帯は画質が良すぎですね(笑) それほど期待していなかったのですがスリルあり、笑いありで面白かったです。 カトエさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-05 10:48:48)

10.《ネタバレ》 御年51歳のキム・ベイシンガーが相変わらずお美しい。ある意味、『LAコンフィデンシャル』で、この映画と同じく○○の汚職を取り上げた映画で演じた彼女を配役したのは、この映画の監督の、『LA~』に対するリスペクトを感じます。この映画のポイントって、ところどころに出てくる【バカ女】たちですね。元カノから、ケータイしながら運転女、ラジオガンガン女、弁護士の母親、レッカー屋の受付。いいタイミングでライアンやその他登場人物たちをイライラさせる演出が、観ている側のハラハラを煽ってくれて、非常に面白かったです。『ファーゴ』で妻の誘拐を計画したウィリアム・H・メイシーを配役したのは、正にはまっていましたね。この映画を日本でリメイクするとしたら、ボブ・ムーニー巡査部長の役は、ドリフの加トちゃん以外、考えられませんね。近年、まれに見るよく出来たサスペンス映画でした。ホント、一分のスキもない(驚)。 どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2005-09-02 18:12:55)

9.今や我々の日常生活に欠くことの出来ない携帯電話の特質を巧妙にとり入れた、サスペンス・アクションの佳作。それはそれはタイトルが始まってからエンドロールに至るまで徹底されていて、主役はあくまでも携帯電話なのだという事が否応なく印象づけられてしまう。本作はいわゆる巻き込まれ型サスペンスで、プロットはいたってシンプルだが、さらに二重構造にすることで空間的な広がりが生まれ、またそれぞれがラインで繋がっていて、移動することにより局面が次々と変化し、そこに予測のつかないスリルが展開されていく面白さ。ストーリー・テリングの巧みさやトリックの仕掛け方など、考え得るありとあらゆるサスペンスのエッセンスをふんだんに作劇に絡ませ、娯楽作品として絶妙の味付けを施している。まさにアイデアの勝利といったところだが、やはり電話をモチーフにした「フォーン・ブース」の脚本で既に実証済みのL・コーエンならではの発想で、アイデアマンとしての面目躍如たるものがある。人助けという思いもよらないトバッチリを受けながらも、咄嗟に機転を利かせて大活躍をするC・エバンスが作品全体を盛上げているが、いかにも小市民的なおじさん俳優W・H・メイシーの意外性のある活躍も見逃せない。ただ、J・ステイサムは「トランスポーター」などで既にヒーローを演じている人だけに、今回の役にはそぐわないような気もする。いずれにしても、小品だが時々こういったキビキビした作品に出逢うから、やはり映画は止められない。 ドラえもんさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-17 00:24:46)(良:1票)

8.《ネタバレ》 「あなた!そんな危険なものを撮ってたんなら、危ないかも知れないんだから、念のため私には言っといてよ!」と、このあと奥さんが言ったかどうかわかんないけど、それにしてもこの奥さん(先生)スゴイ! チャコさん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-15 12:31:54)(笑:1票)

7.これはラッキー。たまたま友人に誘われて行ったんですが、いや、これは実にラッキーな出会い。僕がいつも行く映画館ではこの『セルラー』の上映期間はたったの四日間しかなかったんですから、もう、ホントラッキーです。映画を観る前からハラハラさせられます。で、映画が始まると冒頭から僕の胸ポケットの携帯が激しくバイブし始めて(マナーモードでした。今後はちゃんと電源切ります)、ジェシカか!?と一瞬ドキッとしましたが、結局母からのメールでした。内容は「夕食何がいい?」でした(僕の返信内容「カレーライス!!!!」)。で、ストーリーは現在の科学の進歩が生んだスリルサスペンスアクションムービーって感じで、さらにスリルの中に散りばめられた笑いには結構楽しませてもらいました。たった90分の中にアクションとサスペンスとコメディの要素を惜し気もなく詰め込んだこの脚本は、とても濃厚な味わいの良質な作品だったと言えます。そして夕食は、カレーライスでした。離れていても夕食の献立を一緒に悩み、そして簡単に考えられるようになった科学の進歩に母は大変喜んでいました。 ボビーさん 8点(2005-03-13 17:59:34)(良:1票)

6.《ネタバレ》 ストーリーに絡むほぼ全ての人物が超人的すぎて、現実性を見失いかけそうなのだが、そう見させない構成の旨さが光っていた。しかし、あの警官達、特にジェシカに斬られて死んだ奴なんかはどう見ても悪党すぎてキャスティングの大げささを垣間見た気がした。余談ですが、ライアンはイタリアのサッカー選手ファビオ・カンナバーロによく似ていたな。そして警察署の4階に携帯を運ぶシーンで携帯を3.5階に置いて警官を呼びに行ってもいいいんじゃねーの?っとツッコミを入れたくなりました。 ジャイロボーラーさん 8点(2005-03-12 11:50:29)

5.自分が予想していたのとは違い、結構笑っちゃう部分なんかもあって、うれしい誤算的な映画でした。 アスモデウスさん 8点(2005-03-12 00:03:55)

4.脚本が上手い、テンポの良いノンストップアクション映画。ポップコーンを頬張りながら気楽に楽しめます。キム・ベイシンガーはかなり来てましたねぇ…。あらためて思ったけど、あんな若手がゴロゴロいるハリウッドはレベルが日本とは段違いですな。 ロカホリさん 8点(2005-03-08 22:41:23)

3.《ネタバレ》 宣伝が今流行の根の暗そうな映画な雰囲気をたたえていたので、覚悟して観に行ったんだよ。ところが蓋を開けたら、携帯の特性をフル活用したサスペンスもんだった。ラストシーンで主人公とヒロインが抱き合うんだが、そういえばこの二人はここで初めて顔を合わせたんだなと気付いて、じんわりと感動してしまった。素直に面白かった。ウィリアム・H・メイシーがむちゃかっこええよ。 拇指さん 8点(2005-03-08 20:18:01)

2.全くだれもせず飽もせず最後まで一気に見れました。とても面白い。 主役のクリス・エバンズが最後まで口を半開きでバカでノー天気な 気の良い若者を好演していてなんかブレイクしそうな感じがします。 いつも口半開きと言えばベン・ア不レックですが、彼より良い。 sokratesさん 8点(2005-03-02 16:46:20)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 7.09点
000.00% line
110.66% line
200.00% line
300.00% line
474.61% line
5106.58% line
62415.79% line
74831.58% line
84126.97% line
91912.50% line
1021.32% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.30点 Review10人
2 ストーリー評価 7.38点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.94点 Review19人
4 音楽評価 4.90点 Review11人
5 感泣評価 3.37点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS