みんなのシネマレビュー

ミザリー

Misery
1990年【米】 上映時間:108分
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[ミザリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1991-02-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督バリー・ソネンフェルド(第二班監督)
演出デヴィッド・R・エリス(スタント・コーディネーター)
キャストジェームズ・カーン(男優)ポール
キャシー・ベイツ(女優)アニー
ローレン・バコール(女優)マーシャ
リチャード・ファーンズワース(男優)バスター保安官
フランシス・スターンハーゲン(女優)バージニア
ロブ・ライナー(男優)ヘリコプターの操縦士(ノンクレジット)
J・T・ウォルシュ(男優)州兵(ノンクレジット)
有川博ポール(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
藤田弓子アニー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
田村錦人バスター保安官(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
来宮良子マーシャ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ/VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
津嘉山正種ポール(日本語吹き替え版【VHS】)
小山茉美アニー(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]バスター保安官(日本語吹き替え版【VHS】)
原作スティーヴン・キング『ミザリー』
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マーク・シェイマン
撮影バリー・ソネンフェルド
ゲイリー・B・キッブ(第二班撮影)
製作アンドリュー・シェインマン
スティーヴ・ニコライデス(共同製作)
ロブ・ライナー
配給日本ヘラルド
特殊メイクハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装グロリア・グレシャム
編集ロバート・レイトン〔編集〕
録音グレッグ・ランデイカー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
その他スティーヴ・ニコライデス(プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
吹雪のある日、ベストセラー作家のポール(ジェームズ・カーン)は運転をミスって雪の中に転落してしまった。瀕死状態になっていたが、『ミザリー』の大ファンである元看護婦のアニー(キャシー・ベイツ)が彼を無事に助け、その日以降の数日間は平和な日が続いた。しかし、ポールのある出来事をきっかけにアニーは完全にイカレてしまった!それ以来アニーはポールを身体的・精神的に拷問し、徹底的に監禁した。果たしてポールは無事に監禁から逃れることができるのだろうか?

ピルグリム】さん(2003-12-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1234


59.怖い、怖すぎる。子どものときに観てずっとトラウマだったのを克服しようと思って観たけどやはり怖い。アニーのいきなりの登場シーンで何度叫んだことか。この世でコワイものはゾンビでも虫でもなんでもなくて、狂った人なんだなあ。しかもここでは、監禁されている上に体の自由がきかない。カーンの表情が終始いじらしかった。しかし、エンディングが「また会いましょう」って。絶対トラウマや。この歌、キューブリックの作品のエンディングにも使われていたような。 Michael.Kさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-20 17:07:32)

58.これほどドキドキしたのは「シャイニング」以来。演技力もジャック・ニコルソンに劣らないぐらいキャシー・ベイツが凄い。脚を怪我して思うように動けないと言う状況が緊張感を高めた。 ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 23:18:02)

57.《ネタバレ》 本性を現したアニーを前にしたジェームズ・カーンの表情が最高。
この作品は先に小説を読んでいたのだけど映画のほうも堪能しました。
個人的には足を切られるとき「アフリカ!」と絶叫して欲しかった。 かんたつさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-27 20:28:23)

56.《ネタバレ》 確かに怖い。いかなる奇妙な怪物や霊よりも人間の恐怖が一番。だが、小説と比べるともっと怖く出来たろうにと思ってしまう。残念。 θさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 19:36:44)

55.《ネタバレ》 物語は実にシンプル。凝った仕掛けや細工はありません。でも作品には求心力があります。何といってもアニー役のキャシー・ベイツ、彼女の力に負うところが大きい。彼女の表情、話し方、振る舞い、体つきに至るまで全てが魅力的。この場合の”魅力”とは、”恐怖”という意味。主人公に初めて食事をさせるシーン。我を忘れてヒートアップするアニーの豹変ぶりが、強く心に刷り込まれます。「こいつはマジでヤバイ」と。“作家とそのファン”という関係性を最後まで崩さない展開も素晴らしい。本作の真の怖さは、アニーのような発想の人間が現実に存在するということ。ここまで極端ではなくても、プチアニーは身の回りにきっといるはずです。 目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-13 19:08:50)(良:1票)

54.これ当時話題になりましたよねぇ。私は幼稚園児ながら、ものすごく怖い!と思ったのを覚えています。 あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-11 07:52:58)

53.めっちゃくちゃ怖かったです・・・!
いやー、ほんとに怖かった。それ以外言うことないぐらい怖かったです STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-17 09:26:12)

52.キャシーベイツこえー。
他の作品見てもミザリーだ!(実際はミザリーって役ではないですが・・・)
って思えてしまうくらいイメージを植えつけられてしまった作品
いうなればディカプリオがタイタニックだけじゃんみたいなイメージと同じ?
怖いからお勧めしませんが是非見ておきたい一作 名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-10 13:46:02)

51.確かに映画ですから、作り物に違いありません、あの足は。誰もがそう思います。で、でもそれを承知であえて言います。「あれは痛い!」見た瞬間、本当に息が止まりました。 やしきさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 00:20:12)

50.モンスターや死霊も怖いですが、やっぱり狂った人間の怖さにはかないません。
キャシー・ベイツ怖すぎます。
これほど観る人に痛さを感じさせる映画はそうはないですね。
サイコ・サスペンスの傑作です。 ジムさん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-29 16:55:02)

49.キ○ガイと生活することがいかに怖いことかを教えてくれる、「シャイニング」と並ぶ傑作です。なんと言ってもキャシー・ベイツですね。怖い、怖すぎるよ。カーンが目を覚ますと枕元に立ってて、雷ドカーンのシーンでは飛びあがりました。この存在感、熱演があってこそ、リアクション芸人カーンさんの顔芸も光るというもの。とはいえ、冒頭、事故に遭ったカーンを救助するシーンでは、豪雪の中、カーンを担いで歩いてましたよね。この姿が雪男みたいで、「女性なのになんで男を担いでるんだ?」と思いましたよ。 ザ・チャンバラさん 8点(2004-08-01 10:53:10)

48.いまさらながらですが、はじめて見ました。おもしろかったです。キャシー・ベイツはかなり怖くて、すこしシャイニングのジャックニコルソンを思い出しました(こっちのが怖いけど)作家のおじさんがしゃべるたびに、アニーが何を言い出すか?とドキドキさせられました。アニーみたいな奴、今の世の中結構いるんだろーなー UPRISINGさん 8点(2004-07-20 16:27:21)

47.いろんな意味でもう見たくない作品。こ、こわいよう~~~こわすぎるよう~~~。でも原作本読んだらもっともっと怖かった・・・・映画の何倍も怖かったです! MKさん 8点(2004-07-18 17:43:58)

46.これ以上、怖い映画を知りません。あの作家は運が悪かったというだけでは、到底済みません。あのおばさんはやり過ぎどころの騒ぎじゃありません。異常の世界です。 カーマインTypeⅡさん 8点(2004-06-29 21:38:52)

45.怖っ!怖いよ、キャシー・ベイツ!狂った人間に打つ手なしの追い詰められる恐怖にどきどき。 rexrexさん 8点(2004-06-23 19:08:00)

44.《ネタバレ》 見る前は、ものすごく怖い映画だと思ってたけど、見てみたら確かに怖さはあったけど、普通に面白かった。最後の方の足をハンマーで折るとこは、斧で折る(切る)って聞いて、スゴイ恐ろしいなぁって思った記憶があるんだが、あれは小説の方だったのか。 夏目さん 8点(2004-06-19 22:31:06)

43.キャシー・ベイツも怖かったが一番怖かったのは実社会にこういう人が絶対に存在していると思わせてしまうこの作品だった。 ゆきむらさん 8点(2004-06-15 03:47:56)

42.《ネタバレ》 アニーは「キャリー」の母親とダブって見えました。こういう何かに取り憑かれたような人ってどんなモンスターよりも怖いですぅ~。リチャード・ファーンズワースがあっさり殺られるところが一番ショックでした!! nizamさん 8点(2004-06-01 12:33:39)

41.《ネタバレ》 あー怖っ!ずっと緊張感が続いていた。骨を折った時は目をつぶって画面から逸らしてしまいました。きっと自分の顔はクシャクシャだったと思います。刑事が一瞬で殺されていまうのは予想外でショックでした。キャシー・ベイツのニヤリ…しばらく頭から離れそうにありません。 Syuheiさん 8点(2004-05-29 03:16:25)

40.今まで見てきた怖い映画とは恐怖の意味が全く違うといった感じだった。しかも痛いシーンも随所にあり、足を折られるシーンでは目をつぶってしまった。一番怖いのは実際にありそうな人間の狂気かもしれないと思った。 L.E.Dさん 8点(2004-03-13 21:20:25)

別のページへ(8点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 244人
平均点数 7.32点
020.82% line
100.00% line
210.41% line
331.23% line
420.82% line
5135.33% line
62911.89% line
77329.92% line
87932.38% line
93514.34% line
1072.87% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.77点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review18人
4 音楽評価 6.84点 Review13人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
主演女優賞キャシー・ベイツ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)キャシー・ベイツ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS