みんなのシネマレビュー

眺めのいい部屋

A Room With A View
1986年【英】 上映時間:114分
ドラマロマンス小説の映画化
[ナガメノイイヘヤ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-05-24)【Olias】さん
公開開始日(1987-07-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・アイヴォリー
キャストマギー・スミス(女優)シャーロット・バートレット
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)ルーシー・ハニーチャーチ
デンホルム・エリオット(男優)エマソン氏(父)
ジュリアン・サンズ(男優)ジョージ・エマソン(息子)
サイモン・キャロウ(男優)ビーブ牧師
ジュディ・デンチ(女優)エレノア・ラヴィッシュ
ローズマリー・リーチ(女優)ルーシーの母
ルパート・グレイブス(男優)ルーシーの弟 フレディ・ハニーチャーチ
ダニエル・デイ=ルイス(男優)セシル・ヴァイス
リチャード・ロビンズ〔音楽〕(男優)パーティの客(ノンクレジット)
ジェームズ・ウィルビー(男優)パーティの客(ノンクレジット)
原作E・M・フォースター「眺めのいい部屋」(筑摩書房 他)
脚本ルース・プラワー・ジャブヴァーラ
音楽リチャード・ロビンズ〔音楽〕
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンピアノ・ソナタ第21番ハ長調「ヴァルトシュタイン」他
ジャコモ・プッチーニ歌劇『つばめ』より「ドレッタのすばらしい夢」/『ジャンニ・スキッキ』より「私のお父さん」
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
製作イスマイル・マーチャント
美術ブライアン・アックランド‐スノウ(プロダクション・デザイン)
ジャンニ・クァランタ(プロダクション・デザイン)
衣装ジェニー・ビーヴァン
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


47.《ネタバレ》 ダニエル・デイ=ルイスにすべて持っていかれている気がしました。 色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-28 21:46:57)

46.ひとつの恋愛を通して、この時代の上流階級の考え方が丁寧に描かれている。見る前にイメージしてたのが、上流階級の葛藤・・みたいな太宰治やヴィスコンティの世界のような文学作品だったので(勝手にです、すいません)素直な恋愛ストーリーで少し拍子ぬけ? 恋愛モノとして見ると、ルーシーがお嬢様なので仕方ないけれど、少し子供っぽい感じも・・・おつりの計算のところなどシャーロットのキャラクターが面白かった。 ETNAさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-25 14:39:23)

45.感想は「フィレンツェって本当にラブリーな町だなあ」というだけ。ストーリーは白馬に乗った王子様が自分を迎えにくると信じている女子中学生でも書けそうな内容。どうしようもない。 くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-02-24 11:10:44)

44.《ネタバレ》 上手くまとまってはいるものの、登場人物の容貌や景色のおかげもあってか作品全体が上品であっさりしすぎていてパンチ不足で物足りないと感じてしまいました。なので自分はセシルにルーシーに対しての彼自身の階級を顧みない醜さやねちっこさを期待していました。彼がそうであれば、もっと作品やセシルという人物に愛着がわいていたような気がします。 ちゃじじさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-16 10:15:10)

43.《ネタバレ》 恋愛は自由が一番だよね!そうだよね!という極めて一面的な価値観がベースになっており、話に厚みが無い。もう少しはセシルを魅力的に描かないと不公平だよ。一方、セシルの対立軸のジュリアンも微妙。ずっとふさぎこんでいる→恋愛する→元気!いやいやいやいや、そんなに単純な人間そうはいないよ。友達にこんなのがいたら、かなり引きます。まあ、超イケメンなんですが。。。三角関係に加え、ルーシーの弟・母・従姉、ジュリアンの父、牧師やアラン姉妹なども加わり、登場人物多すぎで、とっ散らかり気味なのもマイナスポイント。ルーシーのピアノも筋にうまく絡まってないし。
とまあ、散々ダメ出ししたわけですが、ダニエル・デイ・ルイスの演技力と美しい風景に免じて5点つけます。この映画をお好きなレディーの皆様には誠に申し訳ないですが、無骨な九州男児の遠吠えと思ってお見逃しください。頓首。 枕流さん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-11 00:12:12)

42.あの美しいラストのキスシーンだけでも一見の価値あり。 すねこすりさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-28 18:23:25)

41.《ネタバレ》 ああ、もう好きすぎてまともなレビューが書けない・・・10代のときに見て以来、一生で、世界で一番好きな映画となりました。映画の世界すべてに憧れて、15年経った今もその憧れは永遠です。揺れる主人公を見守る周囲の視線がとても温かい。こういう視線が向けられるのは若いときだけですもん。若いっていいな~と思います。ジュリアンのキャスティングはやや不評のようですが、私は彼で正解です。この人でなければ美しいラストシーンはなかったと思います。ルーシーを演じたヘレナボナムカーターが本当にかわいい。瑞々しさと危なっかしい初々しさがよく出ていたと思います。 さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-05-26 02:50:04)

40.今から20年前、うら若き女子大生(もう死語?)の頃、映画館でドキドキしながら観た思い出の映画です。以後、恋をするとなぜか観たくなって、ビデオ→DVDと繰り返し繰り返し観ました。結婚して一児の母となり当時のようなトキメキもほど遠くなりましたが、今もこの映画を思い出すだけで当時の記憶がよみがえります。ヘレナ・ボナム・カーターも大好きです。甘口の点数ですが、上記のような事情ゆえ、お許しを! longsleeper21さん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-03 18:05:11)

39.旅先で出会った自由の香りを漂わせる男と、親の決めた家柄のあるガチガチの堅物。これまでなら本作同様、前者を選ぶのがロマンスの定石でしたけど、後者を選んだブリジット・ジョーンズは同じ英国人でも、現代的な女性だったことを改めて思い出しました。で、本作のヘレナ・ボナム・カーターの家柄はもの凄い上流という感じはせず、上の下くらいの感じなんでしょうか。旅行できること自体が贅沢だったのだとは思いますけど、フィレンツェの宿も超高級ホテルという感じじゃない。この辺が多くの人の共感を集めるのに一役買ってるんだと思います。そういうことで、5点献上。 sayzinさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-20 00:06:50)

38.映像・雰囲気・キャストと全てが非常に美しい映画でした。今までは修正されていたらしい?水浴びのシーンは、微笑ましくて良いと思いました。ただ、主人公の心情が全く理解できず、肝心のストーリーに入り込めなかったのが残念です。でも見終わってから考えてみると、本来の彼女は情熱的な人間なのに、そうではないと自分も周りも思い込んで抑えつけているわけで、そんな彼女の本質を見抜いたのがジョージと牧師なのですね。これは恋愛物語であり、自分を見出した女性の話とも言えるようです。そう考えると、徐々に余韻が高まってきました。ジョージのお父さんと話した後に見せた笑顔は、彼女がしがらみから解放された瞬間なのでしょう。私は、キスシーンよりもそちらのほうが心に残りました。 づらちゃんさん 6点(2004-11-29 14:30:26)

37.楽しい夢物語だった。なにより出てくる人間がすべて変。牧師も婚約者も弟も・・・普通の人いないじゃん。こんなに笑える映画だとは思ってなかったのでかなり満足した。主人公も不細工すぎるけどなぜかにくめない。恋愛映画としては稀にみる大ヒット。 ぷりんぐるしゅさん 8点(2004-07-21 14:04:50)

36.オープニングのオペラ『わたしのお父さん』にうっとり。ヘレナ・ボナム・カーターの小さな子供みたいな丸い頬っぺたがかわいい。イタリアとイギリスの景色が綺麗。ジョージパパの台詞「他人だけでなく自分もだましてる」に、私も反省してしまいました。 はなみずきさん 8点(2004-06-30 15:41:22)

35.あんな田舎暮らし憧れます。ラストのキスシーンにメロメロです。ただジュリアンのデコがすっごく気になる一作。 ハルポッポ77さん 9点(2004-06-21 18:44:52)

34.ジョージさん(ジュリアン・サンズ)が魅力的に見えんのがとにかく痛い~(あくまで私見^^;見てくれ云々よりももっと思考と懐の深さがほしいよぉ・・・)。 ジマイマさん 4点(2004-06-17 11:32:32)

33.雰囲気は良いね シベリア通勤快速さん 6点(2004-06-09 17:14:25)

32.D・Dルイスが演じたシシル・・紳士的で良い人なんだけど、魅力が無いのよね~。スポーツはしないわ、キスは下手だわ(笑)本ばっかり読んでるし、つまんないのよ、あんた。劇中、ジュリアン・サンズ達3人が池で真っ裸になってはしゃいでる姿を見て、これもどうかな・・なんて思ったけど、シシルには絶対出来ない事だよね。ぼかし部分が何ともマヌケで笑ってしまった。最後の窓辺でのキスシーンは素敵でしたねー。 カズレーさん 6点(2004-05-29 03:53:19)

31.何だか、フワフワしていて夢のようなストーリーだったように思います。途中途中アクセントがありましたが・・・(^^;最後の窓辺のシーンは、タイトル通りでいい締めだったと思います。 ラブコメ大好き!さん 8点(2004-04-13 21:15:58)

30.ヘレナや作品のかもし出す上品なイギリスの上流階級の雰囲気やベニス、イギリスの美しい田園風景を堪能できる。芝生の庭でテニスや読書やお茶を楽しむ優雅な暮らしは別世界の憧れ。この時代のプライドの高い貴族のとる行動や考え方には理解しがたいものがあるが、自由な親子に出会って変わっていく女性をヘレナは魅力的に見せてくれる。最後はハッピーエンドなので後味がいい。

キリコさん 7点(2004-03-26 17:36:42)

29.絵画のように1シーン1シーンが美しい映画。
みなさんも言ってますが、キスシーンが忘れられないですね。
個人的には、ジョージがひっくり返した額に「?」とかかれているシーンが好きです。 杏と蛍さん 9点(2003-12-15 13:47:53)

28.私の中ではロマンチックものナンバーワン!! フィレンツェ郊外でのキスシーンは音楽の効果もあって本当にロマンティック。そのシーンだけでも50回は見たと思う。あとダニエル・デイ・ルイスって本当に役者だと思う。まるで別人。 yukaoriさん 10点(2003-12-08 07:35:47)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 7.19点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
322.99% line
434.48% line
5811.94% line
6811.94% line
71319.40% line
82029.85% line
957.46% line
10811.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.80点 Review5人
2 ストーリー評価 8.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review6人
4 音楽評価 8.40点 Review5人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1986年 59回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞デンホルム・エリオット候補(ノミネート) 
助演女優賞マギー・スミス候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・アイヴォリー候補(ノミネート) 
撮影賞トニー・ピアース=ロバーツ候補(ノミネート) 
美術賞ブライアン・アックランド‐スノウ受賞 
美術賞ジャンニ・クァランタ受賞 
衣装デザイン賞ジェニー・ビーヴァン受賞 
脚色賞ルース・プラワー・ジャブヴァーラ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1986年 44回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞マギー・スミス受賞 
監督賞ジェームズ・アイヴォリー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS