みんなのシネマレビュー

ドラゴンへの道/最後のブルース・リー

Return Of The Dragon
(猛龍過江)
(最後のブルース・リー ドラゴンへの道)
1972年【香】 上映時間:100分
アクションコメディカンフー
[ドラゴンヘノミチサイゴノブルースリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-06-26)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブルース・リー
演出ブルース・リー(武術指導)
キャストブルース・リー(男優)タン・ロン
ノラ・ミャオ(女優)チェン
チャック・ノリス(男優)コルト
ボブ・ウォール(男優)ロバート
トニー・リュー(男優)阿洪
リー・クン(男優)
ウォン・インシク(男優)長谷平
柴俊夫タン・ロン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡本茉利チェン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市コルト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
筈見純ジミー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中秀幸阿洪(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仲木隆司長谷平(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田仲次郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ブルース・リー
音楽ブルース・リー
ジョセフ・クー
撮影西本正クレジットは賀蘭山(ホー・ランシャン)
製作レイモンド・チョウ
ブルース・リー
ゴールデン・ハーベスト
配給東映
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


41.《ネタバレ》 リーのアクションはやっぱりキレていてすごいけどストーリーは相変わらずしょぼい。チャックノリスが弱すぎちゃうくらいに見える対決もどうかなと思う pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2014-08-15 18:23:23)

40.《ネタバレ》 ○最初の1時間は素晴らしく面白かった。ブルース・リーの凄さを知らない連中を尻目に相手をあっさりやっつけてしまうおかしさ。○その後も送り込まれてくる敵を次々とやっつける姿を観ているだけで楽しい。○ただ、名シーンといわれているチャック・ノリスとの一騎打ちはどうも冗長。アジトへ乗り込んでやっつけたところで終った感じもしていた。○微妙なハッタリも不要で、同僚が死んでしまうのは作風からして不要に感じた。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-27 23:45:29)

39.《ネタバレ》 ブルースリー映画の中で一番ブルースリーを堪能できる映画。 ファイトシーンは一対多、一対一までしっかり押さえてるし、しょうもないギャクもある(ポロリもあるよ) しかしブルースリーは毎回自分に負けないインパクトのある敵役を連れてくるなぁ。 チャックノリス・・・・。 CBパークビューさん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-26 07:29:13)

38.あの肩甲骨の動き! nojiさん [ビデオ(字幕)] 7点(2013-05-04 11:04:24)

37.BSで「デスパ7」を見終わって、チャンネルそのままで歯磨きをしていると、いきなり始まったのがコレだった。それまで寝そうな目をしていたブルース・リー好きの相方は、急にオメメぱっちり状態で、結局、こっちも一緒に最後まで見てしまった次第。これはもう、内容云々を語る作品ではない。ひたすら、ブルース・リーの素晴らしい身体能力と技を堪能し、あとはおもしろおかしく突っ込みを入れながら見れば良いのだ。とはいえ、ラストのコロッセオでの決闘シーンは迫力満点、素晴らしい。でも、一番印象に残ったのは、やっぱり「オマイガ、ダンロンガーー」で決まり、ってことで、ちょっと点数は低めでスミマセン。 すねこすりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-13 01:26:00)

36.《ネタバレ》 子供の頃、どれだけ熱狂させてもらったことか・・・ そう彼の名は、ブルース・リー。 私にとっては、彼はスーパースターの枠すらも飛び越えた特別な存在です。 今改めて観てもストーリー云々は別として、彼のアクションは凄いし興奮しちゃいます・・・アチョ~。 初見以来、結構観ているはずなんだけど、コロッセオの格闘シーンって何気にちゃちいセットだったんですね・・・今更ながら気付きました。 でも、そんなの気にならないくらいラストのバトルは、やっぱインパクトが大きいです。 そして、今改めて観てもノラ・ミャオちゃんの可愛さに、萌え~←古い言い回しですか?失礼しました。 ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 8点(2012-05-01 14:37:35)

35.オマエワ、タンジュンカ? シンさん [映画館(字幕)] 6点(2011-05-13 23:52:16)

34.ややコメディ寄りの内容で、ハードさには欠けるものの、 ブルースの技のキレはやはりすばらしい。 ラストマッチのシチュエーションがまたとんでもなく。 レストランのおねえさんきれいすぎじゃー。 さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-04-27 02:02:47)

33.《ネタバレ》 コロッセオでの死闘は言うまでもなく壮絶でありますが、この映画で特筆すべきは、華南中国人の言動パターンが(主に主人公を通じて)忠実に描かれている点でしょう。ブルース・リーは凄腕監督でもありました。猫がスパイスになっています。 gatto_grassoさん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-14 17:48:21)

32.《ネタバレ》 久しぶりに何気なく借りたブルースリー映画。初めて見たのは、少年の頃であの凄まじいアクションは「強烈」の一言だった。テレビでブルースリーの映画がある度に興奮したのは、おじさん世代なら皆覚えてるはずw。で、何十年ぶりに見たブルースリー。やっぱ凄いわ。凄すぎる。不世出の武術家が、映画俳優をやっているのがよくわかる。画面からあふれ出す肉体の躍動美に圧倒された。本物の輝きは、何十年たとうが変わらない。あと、ノラミャオ。可愛いのう。陳腐なストーリーも安っぽいセットもノラミャオがかわいいので良しとしよう。好きだよ、ノラミャオ。 パオ吉さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-23 23:55:31)

31.《ネタバレ》 ブルース・リーの映画を全部観たわけではないけれど、おそらくこの作品が一番面白い。ウエスタンを基調にしたシンプルなストーリーが、逆にリー先生の強さと優しさを引き立たせている。クライマックスのコロッセオがちゃちいセットなのは残念だが、それを補って余りあるリー対ノリスのベストバウト!楳図かずお似のオカマやドランクドラゴンの塚地似のデブなど、脇役が何気にいいキャラをしている。ノラ・ミャオが可愛かった。 フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-11 22:00:07)

30.ブルースリー、ほんとつえぇー。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-19 22:24:06)

29.ブルースリーが動いているというだけで満足です。 TVC15さん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-25 10:00:40)

28.《ネタバレ》 ブルース・リーが出てる映画で一番好きな作品。ストーリーなんてどうでもいい!と思わせるほど、ブルース・リーのアクションが洗練されている。コロシアムでの対決シーンのためにある映画!と言っても過言ではない。 たけたんさん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-28 09:41:43)

27.《ネタバレ》 やっぱりブルース・リーのアクションはすごい!それだけで6点。 獅子-平常心さん [ビデオ(吹替)] 6点(2007-01-29 23:50:43)

26.《ネタバレ》 踊るように戦う男、それがブルースリーですね。あのサイドキックはよく真似しました(笑)コロシアムの戦いで、猫がでてくるのも印象的でした。 腰痛パッチンさん [地上波(邦画)] 9点(2006-12-26 11:39:26)

25.いやぁ、リーかっちょいいです! もうね、愛犬に「リー」と名づけてましたから(笑) いや、ストーリーなんかグダグダなんだけど、リーがアチョアチョいってくれるだけでいいです! よくわかりませんが、これがドラゴンへの道なんだそうです(笑) とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-17 02:50:30)

24.「 ローマにて 弁護士代理の 用心棒 ダブルヌンチャク 唸りをあげる 」 詠み人 素来夢無人・朝 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-21 00:18:32)

23.ブルース・リーは強すぎ。コロシアムでの決闘シーンも、 最初にチョットやられただけで、後は全くブルースにあたらず、 一方的に攻撃して倒してしまいます。 多分、弱そうに見られるのが単純に嫌だったからだと思うけど。 でも彼のアクションシーンは理屈ぬきでかっこよい。見ていて気持ち良い。 コミカルな普段の姿や平凡なストーリーも、 ブルース・リーという特異な才能が自分を最もかっこよく見せるために 考えて作った映画。 amickyさん 8点(2004-10-01 20:31:37)

22.味があって良いですね~。外人のザコキャラのファッションなんて凄まじいです。 あと、なに?あのオカマ。コロシアムでタンロンに木霊のように呼びかけるところは本気でむかついた。 それにしても、チャック・ノリスとの死闘はスピードも有るしリアリティーも抜群で素晴らしい。私が見たブルース・リー物の中ではダントツで一番好きです。 おはようジングルさん 7点(2004-07-23 17:47:33)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 7.38点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
333.70% line
400.00% line
567.41% line
61720.99% line
71214.81% line
82328.40% line
91113.58% line
10911.11% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review10人
2 ストーリー評価 6.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 8.07点 Review14人
4 音楽評価 7.85点 Review14人
5 感泣評価 6.33点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS