みんなのシネマレビュー

キッド(1921)

The Kid
(キッド/のらくら)
1921年【米】 上映時間:50分
ドラマコメディサイレントモノクロ映画ファミリー
[キッド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-07)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
助監督チャールズ・F・ライズナー
キャストチャールズ・チャップリン(男優)放浪者
ジャッキー・クーガン(男優)捨て子
エドナ・パーヴィアンス(女優)
カール・ミラー(男優・1893年生)(男優)芸術家
グランヴィル・レッドモンド(男優)芸術家の友人
トム・ウィルソン(男優)警官
ヘンリー・バーグマン(男優)興行主/木賃宿の主人
リタ・グレイ(女優)誘惑の天使
ネリー・ブライ・ベイカー(女優)スラム街の看護婦
チャールズ・F・ライズナー(男優)街の乱暴者
アルバート・オースチン(男優)木賃宿の男
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(1971年再公開時)
撮影ローランド・トザロー
製作チャールズ・チャップリン
美術チャールズ・D・ホール
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


78.《ネタバレ》 面白かったが、少し期待しすぎたようだった。特にラストが呆気なかった。夢のシーンはうまい心理描写ができていて、これからどうなるのかと思えばあっさりハッピーエンド。かなり製作に時間をかけたと言うから、ラストももっと練ってほしかった。でも、チャップリンらしい笑いと感動に満ちた作風は好きだな。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-07 10:12:12)

77.《ネタバレ》 温かくて優しい作品でした。夢の中には天使と悪魔がいて悪魔の悪巧みから空を飛んで逃げようとしても結局落ちてしまって夢から覚める、というのが子どもを連れて行かれた主人公の精神状態を表していて、そういう描写が面白いなと思いました。 PINGUさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-01 19:54:21)

76.《ネタバレ》 偶然拾った子供をなかなか捨てられず困ってしまった放浪者、しかし子供が親に捨てられたと分かり、このまったく血のつながっていない子供の父になる決心をしたときの表情が素晴らしい。 たけよしさん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-13 23:19:14)(良:1票)

75.声のない映画の存在を初めて知った。だが、この映画には言葉では到底表現できない愛で満ち溢れていた。 板橋島野&綿貫さん [地上波(字幕)] 9点(2007-08-08 23:00:36)

74.トーキーじゃないからこそ直接心に染みる愛情。 キャリオカさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-05 13:27:34)

73.やっぱりチャップリンとキッドが抱き合うシーンが一番!親子の愛情が描かれている印象的なシーンですね。あと、笑えるシーンではマッチョとの絡みがおもしろい!子役の子も上手で、私が見た子役の中でベスト3の演技に入ります。 黒めがねさん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-24 21:55:25)

72.やっぱりこれですよ アンダルシアさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-08 06:11:09)

71.《ネタバレ》  文句なしの10点満点!のチャップリン映画です。30歳を過ぎたばかりのチャップリンが、最初の妻 (ミルドレッド・ハリス) との離婚訴訟絡みの差し押さえを逃れるため、当時全幅の信頼を寄せていたという日本人秘書・高野虎市さんらを伴って、ユタ州ソルトレイクシティへこっそり雲隠れ。安ホテルで、極秘作業として編集をやり遂げる…という難産の末に産まれた、まさに彼の愛情がたっぷり注がれたキッド (子供) そのもののよう。  素晴らしいのは、何と言っても孤児院の役人2人 (この2人と、その間に立っているチャップリンとの「伝言ゲーム」の短いギャグ、あのクライマックス直前ということもあって、一層笑えます) と警官を退けて、キッドを奪還して抱きしめるシーン。後年、チャップリンが自ら付けた音楽が、このシークエンスの緊迫感・感動をさらに引き出しているのは、さすがです。音楽を聞いただけでも、冒頭字幕の「一粒の涙」が思わずこぼれてしまいます。 Harpo=ひろしХирошиさん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-03-02 22:39:32)(良:1票)

70.時間の長さ、単純なストーリーにスッと入っていける観やすさ、そして温かさ。すべてバランスがいい。楽しい。面白い。ラストはちょっと軽い感じがした。もうちょっと切なく終わってもよかったかも。 Syuheiさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-30 23:48:49)

69.5歳になった少年ももちろん素晴らしいのですが、その前の赤ちゃん時代もまた素晴らしいです。チャップリンのとなりに吊るされた揺りかごの中でミルクを飲む赤ちゃんの目をみはるような演技力(?)もまた忘れ難い。ホントにいい表情と仕草してます。ラストはちょっと呆気なかったですね。「ここからどうなる?」って身構えていたところでプツッと終ってしまったので。 とかげ12号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-27 20:44:21)

68.言わばチャップリンの出世作。『街の灯』と同様サイレントがこの作品を素晴らしいものへと仕立てている。 笑いと感動が内包された作品であり、チャップリンの映画に対する愛情そして厳しさが詰まった作品。警官に親子だとばれないよう息子を蹴飛ばすシーン、警官を追いかける時のフェイント・・・どれも絶品である。また子役の演技が上手いそして可愛い。1920年代にこれほどまでの映画が作られたいうことにもはや感嘆を禁じえない。 CPAさん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-06-29 13:06:52)

67.おもしろい ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-21 07:25:50)

66.もしかするとチャップリン映画の中で一番好きかもしれない。 la_spagnaさん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-04 14:06:05)

65.映画のおもしろさが すべてつまった最高傑作!感動を ありがとう! 午後のコーヒーさん [映画館(字幕)] 4点(2006-04-23 21:40:19)

64.《ネタバレ》 チャップリン映画も観ないといけないなぁと初めて観ました。 人気の高い作品から選んだつもりなのですが、 こういった人情コメディは子供時代か年を取ってからのほうが、 純粋に観られるのかもしれません・・ 「オリバー・ツイスト」がカルピス子供劇場みたいだったのでどうかなと思いましたが、 こちらの作品の方がよかったことは確かです。 トーキーも苦にはならないし紙芝居に音楽がついた感じ。 なにより音楽がとてもよかったです。 でもそんなに心の琴線にはふれなかった・・ この作品の評価としたら人情もの感動作というよりも、 コメディのセンスがとてもいいなぁとほのぼのしました。 笑えて残るコメディがたくさんあり、 独特のかくかくした早い動きがまたよかった。 特に好きなシーンがチャップリンの夢のシーンです。 後半にファンタジーになる世界なのですが、 ああもしかしたらこの飛ぶシーンが世界初のワイヤーアクションなのかもと(笑) とにかくほのぼのとしていてかわいい映画で観やすいです。 チャップリン入門編にはよいかもしれません。 しかしどうも作品自体がいい話だけで都合よく終わってしまい、 感動して泣き笑いがおきるところまではいきませんでした。 アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-15 10:51:31)

63.《ネタバレ》 子供ってかわいいですね。音楽も良かった。この音楽も、チャップリンが作ってるんですね。車の荷台での格闘とワイヤアクションは、マトリックスの上を行ってますね。 よしふみさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-19 02:31:16)

62.チャップリンってことで、まずは否応なしに名作なわけなんですけどね(笑) それをやってちゃフルマークになっちゃいそうなんで困るんですけど(^^; でも、こいつは素直にいい^^ もうね、子役がめちゃめちゃ可愛い(>_<) ハートフルでホロリと泣ける。 冒頭のテロップに偽りなし、ですね^^ こういう系のプロットってチャップリンが初めて作ったのかなぁ? だとしたら、すごいなぁ。。。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-27 01:09:36)

61.《ネタバレ》 もうなんといってもこの掛け合い!!完全に画面を見ながらニヤけてました。子役って僕の中では『シャイニング』のダニー君が最強(笑)なんですが、その地位を揺るがすカワイサでした。いや、もう越えてるかな。いや、でもあっちも捨てがたい…。ツートップですよ!ツートップ!!そういうことにしておきます。あとチャップリンを見るといつも志村けんを思いだす。同じ流派(?)の動きですよね。ただ、あのオカンは何か根本的に間違っていると思うので満点ではありません。 ようすけさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-21 19:59:22)

60.古臭いってだけで敬遠してるフシのあったチャップリン映画だったが、この映画は凄く暖かさを感じた。ジャッキー・クーガン演じるキッドの上手さも相まって、サイレント映画なのに声が届いてくるんじゃないかという雰囲気があった。ただ皆さんが仰っているように、終盤の夢のシーンは不要だったのではないかと思う。ラストを盛り上げるまでに何かを挟みたかったのかな?とにかく観終わった後に心地良い映画。コミカルな面も勿論持ち合わせていてチャップリンらしさも存分に出ていると思う。連れていかれたキッドとチャーリーが再開して抱き合うシーンは鳥肌が立つくらいジーンときた。どれほど時代が流れても、人と人との絆の大切さは変わらないんだなと痛感した。 まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-13 15:09:26)

59.《ネタバレ》 捨て子を見つけた最初は疎ましく思っていたチャップリンが、5年の歳月を経て、本当の我が子のように惜しみない愛情を与え、子供も素直な良い子に育っている。互いの信頼関係が涙を誘います。戦時の不況を痛烈に皮肉ってますが、チャップリンの温かい人柄が良く出ています。子を捨てる母親も必ずしも”悪”ではない、と映画の中で訴えかけています。何よりも、子役が可愛すぎるっ!ついでに、これって、最古のワイヤーアクションですね(笑)。最後、2人が再会できてよかったです! どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-21 00:16:02)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 118人
平均点数 7.95点
010.85% line
100.00% line
200.00% line
310.85% line
432.54% line
521.69% line
697.63% line
72319.49% line
83025.42% line
93227.12% line
101714.41% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.62点 Review8人
2 ストーリー評価 9.00点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.16点 Review12人
4 音楽評価 8.30点 Review10人
5 感泣評価 8.90点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS