みんなのシネマレビュー

エリン・ブロコビッチ

Erin Brockovich
2000年【米】 上映時間:131分
ドラマ法廷もの実話もの伝記もの
[エリンブロコビッチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-19)【TOSHI】さん
公開開始日(2000-05-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕(第1助監督)
キャストジュリア・ロバーツ(女優)エリン・ブロコビッチ
アルバート・フィニー(男優)エド・マスリー
アーロン・エッカート(男優)ジョージ
マージ・ヘルゲンバーガー(女優)ドナ・ジェンセン
ピーター・コヨーテ(男優)カート・ポッター
チェリー・ジョーンズ(女優)パメラ・ダンカン
ウェイド・ウィリアムズ[男優](男優)テッド・ダニエルズ
ヴィエンヌ・コックス(女優)テレサ・ダラヴァレ
コンチャータ・フェレル(女優)ブレンダ
トレイシー・ウォルター(男優)チャールズ・エンブリー
マイケル・シャンバーグ(男優)PG&E社の弁護士
ジャック・ギル[スタント](男優)交通事故の被告
土井美加エリン・ブロコビッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩エド・マスリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆりドナ・ジェンセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平カート・ポッター(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえパメラ・ダンカン(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子エリン・ブロコビッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫エド・マスリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ドナ・ジェンセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦カート・ポッター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本スザンナ・グラント
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
主題歌シェリル・クロウ"Everyday is a windind road"
撮影エドワード・ラックマン
製作ダニー・デヴィート
ステイシー・シェア
マイケル・シャンバーグ
製作総指揮ジョン・ハーディ[製作]
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮シネサイト社(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
衣装ジェフリー・カーランド
編集アン・V・コーツ
字幕翻訳古田由紀子
スタントリック・エイヴリー
J・アーミン・ガルザ二世
ジャック・カーペンター(ドライバー:カメラ・カー)
あらすじ
金も仕事も学歴も何もない、にもかかわらず3人の子どもを抱えるシングルマザーのブロコビッチ。勝てるはずの自動車追突事故訴訟でも負けてしまうが、担当の弁護士エド・マスリーを泣き脅し、エドの事務所で職を得る。そこで、ブロコビッチは立ち退き案件の中に興味のある医療記録を見つける。彼女は、単身、調査を始め、大企業が六価クロム汚染を住民に隠し続けている事実を発見する。彼女はエドを説得し、ハイリスク・ハイリターンの公害訴訟にのめり込むが…。実話をもとにした痛快ドラマ。ジュリアの胸っぷりが話題になった。

みんな嫌い】さん(2003-11-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617


289.実話でもミスコン優勝経験のある本人がウエイトレス役で出でいたそうですが、どんな顔だったか記憶に残っていません。主人公の個性と言動に違和感を感じる部分は脚色なのかもしれませんが、後味のいい中身はなかなか爽快でした。 ProPaceさん [ビデオ(字幕)] 7点(2015-05-20 20:58:47)

288.実話に基づくなかなか良く出来た映画、
シリアスな訴訟ものではなく、現実感が混じりながらおフザケの直前で踏みとどまって真面目な内容の作品になっている。
全体的に静かな印象もあり、盛り上がりという面ではちょっと惜しい出来になってもいる。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-23 21:53:20)

287.役作りの盛り乳が本人と似てて失笑した記憶が。真実としてはもっといろいろグロい事も有っただろうけど痛快なお話に仕上げてあって楽しい作品。 movie海馬さん [ビデオ(字幕)] 6点(2014-12-15 23:57:01)

286.本当にあった話だから余計に面白い。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-17 21:47:23)

285.チャラ系のジュリア・ロバーツが社会派ドラマを軽やかに演じていたのが魅力的。ともすれば鼻につきそうなハッピーエンドも実話ということで逆に心地よかった。「634人をフェラったの」というセリフも最高。ただ、やけに思わせぶりな恋人ジョージのシーンは全然要らない。 Q兵衛さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-26 10:21:28)

284.《ネタバレ》 世間の退屈な大人たちに「まぁ、なんて下品なんでしょう」と蔑まれながら、それでもそんな退屈な社会に果敢に挑戦するジュリア・ロバーツがまさにはまり役!「生まれてきたんだから楽しんで生きなきゃ損」と言わんばかりの彼女のエネルギッシュな生き方に、観ているこっちまで元気付けさせてくれる。痛快なエンタメ作品でありながら、ちょっぴり社会派なところもある佳品。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-20 16:46:26)

283.ホントは弁護士事務所に入ってからも色々と苦労があったんだと思うけど、映画ではそこまで描かれていない。でもジュリア・ロバーツの魅力である豪快さがよい。 nojiさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-16 09:22:44)

282.《ネタバレ》 「634人にフェラしまくってヘトヘトよ」。もう痛快で、そのシーンばかり何度も繰り返して見てしまった。終始一貫、胸の谷間を見せ続けるお姉さんの気概の勝利でした。この主演女優、実はあまり好きでもないんですが、本作は嵌り役でした。ブツブツと不満を垂れながらも息が合ったところを見せる弁護士のアルバート・フィニーも美味しい役どころです。弁護士と云う仕事は依頼者の話を聞くことを基本としているはずなので、あの事務的な女弁護士も実際はもう少しマシな仕事をしていたはずですが、エリンの共感力がずば抜けていたのでしょう。「フェラしまくった」のは彼女らしい毒舌だけど、献身的という意味では実に正鵠を射た例えだと思います。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-13 00:47:53)

281.巨大企業に丸腰で挑むエリンの気風の良さと腹のくくり具合を表現するのに、ジュリアの大作りで派手な顔がぴったりマッチして大成功。子供はそろってよい子たちで手がかからず隣人はイケメンの上に善人で(しかも戻ってきてくれる!)、とサイドに関しては甘すぎね?とも思うけどお話全体に勢いがあってスカッとするのでまあいいか。 tottokoさん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-22 00:55:37)

280.《ネタバレ》 いやー、スッキリしたわ。 結婚離婚を繰り返して3人の子持ち、教養もなくガサツで口も悪い女エリン・ブロコビッチが、天職とも言うべき仕事を見つけて成功していく様子がホント痛快っていうか。 ジャンルは全然違うんだろうけど、アタシはこの映画を見て同じくジュリア・ロバーツ主演の『プリティ・ウーマン』を思い出したわ。 社会の底辺を這いつくばって生きてるようなオンナがどんどん成長して、しまいには自分を軽蔑してたような人たちを見返してしまうっていう気持ち良さはまさに庶民の味方って感じでホント痛快! 決定的な証拠と634人分の署名を突きつけてポッター&テレサのエリート弁護士コンビを唖然とさせるシーンなんて、『プリティ・ウーマン』で高級ブランドショップの店員に逆襲したシーンへのセルフオマージュなんじゃないかと思っちゃったくらいよ。 ところでエリンはジョージとその後も仲良く暮らしてるのかしらね?? 外見はパンチ効いてるけど、子供にも好かれててなかなかいい人じゃない! 大切にしなきゃダメよー。 なんつって。 あ、冒頭のウェイトレス(名札がジュリア!)がカメオ出演のエリン・ブロコビッチ本人なのねー。 梅桃さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-26 15:58:53)

279.不幸な目に遭っても、たくましくパワフルに奮闘するエリン・ブロコビッチに拍手。もちろんをその役を演じたジュリア・ロバーツにも。映画を見終わった後の爽快感がたまらなく良かった。これが実話に基づいていると知り、さらにびっくり、説得力あり。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-04 17:22:05)

278.《ネタバレ》 ジュリア・ロバーツがまぁピッタリ で ドはまり メイキング特典映像で監督が言うように 他の人じゃあり得ないですね  ある意味 賞受賞も納得  テンポを重視した編集がスピーディな展開を生み なかなか良かった! ジュリアの素晴らしい演技力+スタイルの良さ も大いに見所でゴザイマシタ Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-04 08:09:53)

277.昔見たのですが、痛快さを好く覚えています。映画に本人がちょい役として出ていましたね。 HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-13 14:00:26)

276.ジュリア・ロバーツが素晴らしい女優であることを実感しました。 のははすひさん [レーザーディスク(字幕)] 8点(2011-06-13 00:18:27)

275.《ネタバレ》 ○素直にやる気をもらえる映画であった。展開の不都合さなどあるものの、主人公のまっすぐな姿勢には感銘を受けた。○男としてはジュリア・ロバーツのファッションショーとも言うべく目まぐるしく変わるきれいな姿には目を奪われるばかりだが、それも映画の楽しみの一つ。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 9点(2011-04-10 21:45:45)

274.《ネタバレ》 PG&Eに勝ったのも嬉しいけど、テレサを打ち負かしたのも嬉しかったよねぇ。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-05 21:31:31)

273.《ネタバレ》 主人公のキャラクター設定が普通すぎて、抜きん出た魅力らしい魅力もないごく一般的なヒーロー像(・・・じゃなくって、ヒロイン像)だったように思えます。
ジュリア扮するエリン・ブロコビッチは、大胆で細かいことなんぞ気にも留めない型破りで破天荒な性格。学もなければTPOもわきまえないような礼儀知らずなところもあるけれど、自分の信じた道をとことん貫く意志の強い持ち主で、まさに“大物”という言葉がピッタリな人物像。おまけに、ふとしたことでホロッと涙を流してしまうような弱い一面も兼ね備えていたりして、見る側の共感を得たりもする。
要するに、教科書通りのごくありきたりな主役という感じで、人物に深みのない非常に描きやすいキャラクター設定だなと思いました。
ストーリーもまた、1人の女性のサクセスストーリーというのは別に構わないのですが、実話を元に作ったところに甘んじている部分が感じられます。
例えば、水道調査の書類を自由に閲覧してコピーできるところなんか、もしフィクションだとしたら、ありえね~!となって一気に評価が下がりそうなところ、実話と言われてしまえば、観ている方としては噴出寸前だった不満を引っ込めるしかなく「これは実話なのだから仕方ないブツブツ・・・」と無理矢理自分をなだめるハメになってしまい(笑)、何とも情けない気持ちになってしまう。
また、最後にエリンが200万ドルの報酬を貰うシーンも、その直前にエドがニヤッと笑っているカットが挿入されているせいで、エリンと同じ驚きを共有できなくなってしまい、下手糞な演出だなぁと思ったりと、いろいろな部分でダメな映画でした。 もっつぁれらさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-19 23:24:33)

272.《ネタバレ》 かなり誇張して描かれているのだ思うが、この主人公が実際にそばにいたら
周りから理解されずに私にとってもたぶん不快な人です。
訴訟大国アメリカの話なのがなぁ…。
くだらないことですんごい金額の賠償金が出ることもあると聞くし
実話じゃないほうが良かった、と思ってしまった映画。 虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-25 18:44:01)

271.シングルマザーの強さを魅力的に描ききった名作。こりゃアカデミー主演女優賞だわ。個人と企業との闘いを軸としたストーリーも申し分なし。 j-hitchさん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-21 21:03:40)

270.ジュリア・ロバーツってどうにも苦手な女優だ。何が悪いってわけじゃないんだけれど、いまいち好きになれない。そんな人にこそ見てほしい。自分もジュリア・ロバーツなんて全然好きじゃないのに、エリン・ブロコビッチのことは応援してしまった。ヌードになるわけでも難病になるわけでもないのに、その有り余るバイタリティのみでアカデミー主演女優賞を獲得した演技は本物だと思う。一見の価値あり。 フライボーイさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-16 21:59:41)

別のページへ
1234567891011121314151617


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 329人
平均点数 6.93点
010.30% line
100.00% line
220.61% line
382.43% line
4133.95% line
5288.51% line
64914.89% line
710732.52% line
88325.23% line
9288.51% line
10103.04% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.55点 Review9人
2 ストーリー評価 7.00点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.43点 Review16人
4 音楽評価 7.53点 Review13人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ジュリア・ロバーツ受賞 
助演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 
脚本賞スザンナ・グラント候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジュリア・ロバーツ受賞 
助演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS