みんなのシネマレビュー

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith
2005年【米】 上映時間:141分
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
[スターウォーズエピソードスリーシスノフクシュウ]
新規登録(2004-11-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-11-25)【S&S】さん
公開開始日(2005-07-09)
公開終了日(2005-11-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督スティーヴン・スピルバーグ(アクション・シーンの助監督)
キャストユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ヘイデン・クリステンセン(男優)アナキン・スカイウォーカー
ナタリー・ポートマン(女優)パドメ・アミダラ
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン最高議長
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
クリストファー・リー(男優)ドゥークー伯爵
ジミー・スミッツ(男優)ベイル・オーガナ元老院議員
ジョエル・エドガートン(男優)オーウェン・ラース
テムエラ・モリソン(男優)コマンダー・コーディ
ケイシャ・キャッスル=ヒューズ(女優)ナブーの女王
ブルース・スペンス(男優)ティオン・メイドン
クリストファー・カービイ(男優)ギディーン・ダヌー
クローディア・カーヴァン(女優)ソーラ・ナベリー
バイ・リン(女優)
ロジャー・ガイエット(男優)オペラハウスのオーナー(ノンクレジット)
フランク・オズヨーダ
ジェームズ・アール・ジョーンズダース・ベイダー(ノンクレジット)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
浪川大輔アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
金田明夫クローン・トルーパー(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ベイル・オガーナ元老院議員(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ドゥークー伯爵(日本語吹き替え版)
大平透ダース・ベイダー(日本語吹き替え版)
稲垣隆史パルパティーン最高議長(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン最高議長(日本語吹き替え版予告編)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
小野大輔(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
デヴィッド・フランコ〔撮影〕(中国ロケ撮影監督)
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
美術カレン・マーフィ[美術](美術監督補)
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンド・エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターアンソニー・ダニエルズC-3PO
ケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
ピーター・メイヒューチューバッカ
ヘイデン・クリステンセンダース・ベイダー
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・クローン大戦が勃発し、共和国はシス卿ドゥークー伯爵率いる独立星系連合による攻撃によって、崩壊寸前にまで追い詰められていた。英雄は両陣営におり、残忍なドロイドの指揮官グリーヴァス将軍は共和国の首都を急襲し、銀河元老院の指導者パルパティーン議長の誘拐に成功する。そして価値ある人質を連れて包囲された首都から逃れようとしていた時、オビ=ワン・ケノービとその弟子であるアナキン・スカイウォーカーの2人のジェダイ騎士は捕らわれの議長を救出すべく、危険な任務を指揮していた・・・

ボビー】さん(2005-07-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


10.全6話に及ぶアナキン・スカイウォーカー物語もやっと完結、充分楽しめました。ジェダイやフォース、シスとまだ疑問が結構あるんですが、シリーズの中での最大のサプライズは、ヨーダとチューバッカがこんな頃からめちゃめちゃ知り合いやん!前ってそんなそぶり無かったよねェ、その後再会して抱き合ったりとかって無かったよねェ、チョッとあんたら他人行儀すぎるよ! あとアナキンの父ってのは誰だか判らず終いなんだよね。 亜流派 十五郎さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 13:44:08)

9.小学生の頃、夏休みに高島忠夫解説の「ゴールデン洋画劇場」で、第一作目(EP4)を見て以来、やっと今日で完結しました。最初一作目を見た後「帝国」や「ジェダイ」の存在を知って、「え~~SWって続編なんてあったの!?デススターも爆破したし、あれで終わりでしょ?」と思ったものですが、まさか21世紀にもなってその続編が公開されるとは・・・。正直EP2とどっこいどっこいのオモシロさでした。(以下ネタバレ)↓の方も述べられている通り、母親になると言うのに、生きようとしない阿弥陀羅に減点。そりゃ、EP4と繋げるためにはそうした方が都合いいとは思いますが・・・。つーかアナキンは何のためにダークサイドに堕ちたんだよ!アミダラのためでしょ!!お前が殺そうとして、どうすんだよ!見所も、冒頭の戦闘シーンとイグアナの追いかけっこぐらいですが、ラストの夕陽に泣いてしまったので、点数は多少甘めに。 <追記>マーチェンカさん、私も水島裕のルークや村井国夫のハン・ソロが一番いいと思います。 こわだりのインテリアさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-15 17:57:24)

8.ダーク・シディアスは人を騙すのが上手い!なかなかの役者だ。 ケンジさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-12 18:52:53)

7.アナキンがすごくカッコよかった。こんなの見ちゃうと4から6もリメイクして欲しくなる。まぁそこは聖域か。 ぷりんぐるしゅさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-11 21:59:58)

6.(またまた長めで失礼します) スター・ウォーズ熱はちょうど22年前の今時期、「ジェダイの復讐」を観終わった時点ですっかり冷めましたが、やっぱこのラスト・カットにこの音楽が被さると、何か込み上げてくるものはありましたね。それにしても今回は、ストーリーが凄い駆け足だった上、オープニングの戦争シーンだけで既にお腹も一杯。この辺はクリストファー・リーの扱いも含めて、「ロード・オブ・ザ・リング」三部作の影響を感じました。そしてケイシャ・キャッスル=ヒューズちゃんには、「戦国自衛隊」の薬師丸ひろ子みたいな扱いにめげず、今後も頑張って貰いたいです。ところで、一作目の「スター・ウォーズ」は、後のハリウッド映画の製作システム及びマーケティング・システムを根本から変えてしまったことでも歴史的作品だった訳ですが、28年後の今日、本家のシリーズ最終作が、自らが流れを作り上げたハリウッド大作群の中の“one of them”に埋もれてしまった様に見えるのは皮肉にも感じました…。そんなことで、無敵感漂うR2-D2の多芸ぶりと旧三部作への郷愁に、謹んで7点献上。 sayzinさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-08 00:13:53)

5.《ネタバレ》 娯楽映画としてはエピソードⅠ,Ⅱよりも遥かに面白い。エピソードⅡの戦闘シーンは舞台が限られたせいか、まるで迫力を感じさせなかったが、兵器の造形など今回は全体的に手の込んだアクションシーンの連続で見せ場を途切れさせない。ちなみに一番好きな戦闘シーンは師弟対決ではなく、ヨーダ対シディアス戦である。しかし、様々な点で惜しいシーンが多いのが残念。とくにアナキンがパドメに手をかけるシーンがアッサリしすぎているのは致命的だろう。彼をダークサイドに落とすきっかけになるほどの存在だったのだから、もうちょっと説得力のあるシーンにして欲しかった。グリーヴァス将軍はせっかくあれほどの芸当ができるのだから、もうちょっとカッコいいキャラにしても良かったのではないか。いくらなんでも喘息持ちで昆虫スタイルで逃げる、ってのはないよなぁ。さらに個人的にはラストの師弟戦ではアナキンのライトセイバーの色は赤にして欲しかった。オビ・ワンと戦う頃にはライトセイバーの色は既に赤だった、というシーンが見たかっただけに、ライトセーバーの色が最後まで青だったのは残念。 マイカルシネマさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 22:45:45)

4.スターウォーズのファンじゃない私を含めた一般の人には予習が大事です。前作のあらすじくらいは覚えておかないと何がなんだか良く分かりません。と、思っていたら「クローン…」がTV放送されるようですね。みてから行くべきだと思います。(いや、単に私の記憶力が無いだけなのかも?) クルイベルさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 08:51:50)

3.《ネタバレ》 SWファンですが、エピソード2からアナキン、パドメに感情移入ができず、ベーダー誕生というクライマックスでも感激が今一つでした。もう少しやむにやまれずシスに転落というストーリーを期待していましたが…。
また、今回の展開が忙しすぎる気がしました。
劇場から帰ってすぐにエピソード4を見ました。やっぱりこちらの方が◎。 wingerさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-02 22:08:29)

2.《ネタバレ》 戦闘シーン多かったね~それは迫力あるので
劇場で観るのがよいと思います。
色々人物が行ったり来たり往来激しいけど
時間軸はあってるのかが疑問。。
45612の順にみて復習してから
鑑賞がよいのかも。

アナキンの所から去る時のオビ・ワンの表情が
一番好きなシーンでした~。










僕は泣けませんでした。。 luminoxさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-25 23:13:09)

1.なんやかんやで見ちゃいましたStarWarsIII。なんか映画というよりは祭りですね。さて、映画としてみると、話しはたんたんと進んでいきます。前の2作がだらだらしていたのに比べると、非常にテンポが良い。ただ、話しが、すでに「予想されている」通りに予定調和的に進むので、そういう意味では盛り上がりに欠けます。一番の見所のはずの、アナキンがなぜ怒りを持つのか?なぜDark Sideに陥っていくのか?いまいち表現が出来てないように思います(役者の演技のせい?)。ずいぶんとあっさりDark Sideに落ちたな。ナタリーポートマンのコスプレもイマイチかな(笑)。StarWarsはダースベーダ―の物語りだ、と最近ルーカスがいっていたらしいですが、ダースベーダ―の怖さは出ていた。最後のダースベーダ―の声は、ジェームズ・アール・ジョーンズでしょうか?やっぱ、この声じゃなくっちゃ!旧3部作にはやはりかないませんが、少なくとも、最新3部作の中では一番楽しめました。 あまねさん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-31 14:18:57)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 318人
平均点数 7.61点
000.00% line
110.31% line
220.63% line
361.89% line
4134.09% line
5185.66% line
6278.49% line
77022.01% line
87724.21% line
95416.98% line
105015.72% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.97点 Review36人
2 ストーリー評価 7.56点 Review55人
3 鑑賞後の後味 7.51点 Review54人
4 音楽評価 8.59点 Review52人
5 感泣評価 6.59点 Review47人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低助演男優賞ヘイデン・クリステンセン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS