みんなのシネマレビュー

IT/イット〈TVM〉

IT
(IT/恐怖の殺人ターゲット・復讐の悪魔(TV))
1990年【米】 上映時間:187分
ホラーサスペンスTV映画
[イット]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-01)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トミー・リー・ウォーレス
キャストリチャード・トーマス(男優)ビル・デンブロウ
アネット・オトゥール(女優)ベヴァリー・マーシュ
ジョン・リッター(男優)ベン・ハンスコム
デニス・クリストファー(男優)エディー・カスプブラク
ティム・カリー(男優)ペニーワイズ
オリヴィア・ハッセー(女優)オードラ・デンブロウ
リチャード・メイサー(男優)スタン・ユリス
セス・グリーン(男優)リッチー・トージア(幼少時代)
ジョナサン・ブランディス(男優)ビル・デンブロウ(幼少時代)
麦人ペニーワイズ(日本語吹き替え版【NHK】)
森田順平ビル・デンブロウ(日本語吹き替え版【NHK】)
亀井芳子ビル・デンブロウ(幼少時代)(日本語吹き替え版【NHK】)
宮寺智子ベヴァリー・マーシュ(日本語吹き替え版【NHK】)
長島雄一スタン・ユリス(日本語吹き替え版【NHK】)
堀勝之祐ベン・ハンスコム(日本語吹き替え版【NHK】)
咲野俊介エディー・カスプブラク(日本語吹き替え版【NHK】)
田原アルノリッチー・トージア(日本語吹き替え版【NHK】)/マイク・ハンロン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝マイク・ハンロン(日本語吹き替え版【NHK】)
藤井佳代子オードラ・デンブロウ(日本語吹き替え版【NHK】)
辻親八ペニーワイズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠ビル・デンブロウ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅ベヴァリー・マーシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲葉実スタン・ユリス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂ベン・ハンスコム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄エディー・カスプブラク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫リッチー・トージア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池本小百合(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作スティーヴン・キング
脚本トミー・リー・ウォーレス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


49.同じ意見が多いと思いますが、最初は怖かった。でも後半はなんだ?って感じで冷めてしまう。ピエロが子供を襲うってのが昔は本当に怖かったのにな。 Ⅴ.I.ッKU-Sさん 4点(2004-01-20 00:31:17)

48.確かに前半は怖い。でも、後半になると怖い意味が違ってくる。主人公の年代によって恐怖の意味が違うからだろうか?原作も読んでみたいと思っている。 よっさんさん 6点(2004-01-17 13:02:38)

47.少年時代からの友情を主題とした内容で、「スタンド・バイミー」のようにノスタルジックなイメージの有る作品です。キングの原作は非常に完成度が高いので、映画の脚本のように頭の中で映像化出来る。非常に長い長編小説で、文庫で4冊分も有る(一冊が分厚いことなんの)。よって、テレビドラマとして2回に分けて作られた。時間の都合も有るので、原作からシーン多を削るために脚本を練り直していますが。その脚本が低レベルなので、子供のシーンと大人のシーンの繋ぎが悪くなった。仲良しクラブのキャラクター達のエピソードも大幅にカットしていて、個々の説明が浅いので感情移入できない。キングの原作ファンとしては非常に不満の残る出来でした。 おはようジングルさん 2点(2004-01-15 17:31:29)

46.《ネタバレ》 いわゆる「一人でお風呂に入れなくなる恐怖感」を描いた精神的ホラーとして、映像も美しく期待が持てた。側溝やお風呂の排水溝に対してトラウマができるくらい序盤は優秀。かに道楽の看板の親玉みたいな怪物は、オチとしては考えられるが、ストーリー内に何かしら関連づけるキーワードがあれば、退治しなければいけないのだなという意識で終盤を予測できただろう。唐突すぎるがため拒否反応を起こしてしまう。ストーリーを組み立てる「繋ぎ」が足りなかったのだろう。 もたさん 6点(2004-01-11 18:59:04)

45. 後半で失速していったのはもちろんのこと、こういうホラーは子供が主役だからこそ楽しめるものだとつくづく考えさせられました。年月が経ったとはいえ俳優が変わり、気持ちが冷めてしまいました。 映画の味方さん 3点(2004-01-06 21:00:43)

44.最初2時間くらいはもう、どんどん見ていきました。おもしろかったです。ここまでは!「これは久々の・・・」と思ったら・・・!
ちょっと狂いだした。「?どうなる?」そして、極めつけは最後の15分くらい。「ここまで来て、それなのかよ!!!」激怒。マジギレ。何だったんだ・・・何なんだ、超B級(C級、あるいはD級)TVドラマに突き落とされた感じ(これ劇場公開じゃなくてTVドラマらしいですけど、前半は出来が良くて楽しめた・・・なのに!)惜しい~!!!!最初がおもしろかっただけに・・・残念無念 HΛLさん 5点(2004-01-05 02:12:47)

43.前半は最高!
後半は…。
キングの小説が原作だということで、1500円のDVDを買ったんですが、3時間超は長すぎる!もっとまとめろよ! Takuchiさん 5点(2003-12-28 21:32:38)

42.後半は見なかったことに・・・。 腸炎さん 8点(2003-12-23 14:52:17)

41.長っ!!長すぎだろ、コレ!!っていうか本編はスティーブン・キング映画独特の悪趣味映像のオンパレード。しかも面白くない!!これを見た後なぜかマクドナルドに行きたくなるのはなぜ? こわだりのインテリアさん 4点(2003-12-22 21:26:23)(笑:1票)

40.ほぼ、みなさんがおっしゃる通りの意見です。
前半9点。中盤6点。後半1点。
しかし、ラストの「発光タラバガニ」にはまいった・・・。 もえたんさん 4点(2003-12-17 18:20:00)

39.《ネタバレ》 僕はこの映画の正しい見方をしたのかもしれない。っていうのも小学生のころ衛星放送で放映してたんで家出たった1人で見てたのね。神出鬼没の人食いピエロだのなんだのって完全におとぎ話だけど子供にゃ十分トラウマになるくらい良い出来だったよ。それからマクドナルドの「あれ」にすら恐怖を感じてしまう純情な僕。なぜだろう、後半は見なかった。てっきり終わったと思ってたの(笑)子供の時代特有の不可解な謎ってことで結末わからなくて余計ずっと怖かったという。んで実は最近後半を見てみたんですが、それが凄まじく糞だったのね(笑)特に最後なんて子供も騙せないような学芸会レベルのお化けだし。でもいい見方をしたと思うな~。僕の中では前半で終わりなんです。 ロックンさん 5点(2003-12-09 22:57:17)(良:1票)

38.子供たち!ピエロの正しい使い方はこうだよ!なんであんなもんに風船もらったりしてうれしいんだ!?マックのキャラだって他は割と愛せるのにかんじんのあいつだけなんであんなリアルできもいんだよ!小さい時からずっと怖かったよ! らいぜんさん 4点(2003-12-04 22:22:42)

37.ピエロは怖かったけど、クモは・・・ さそりタイガーさん 4点(2003-12-02 17:40:11)

36.前半と後半でこうも評価が変わる作品も(それもキッチリ1本目と2本目を境に)少ないと思う。 ディーゼルさん 3点(2003-11-23 03:05:35)(笑:1票)

35.《ネタバレ》 .....こいつただの怪物映画です。途中まではピエロが不気味で良さそうな感じだったんですが...。非常に長ったらしいのと、オチが怪物だったというのがマイナスです。プラスはあのフォーチューンクッキーかな。これ商品化したらウケると思うんですけど。食い物屋じゃ出せなくなるけどね。 tantanさん 4点(2003-11-22 16:42:01)

34.けっこうこういうの好きなんだけどなぁ。皆さん評価低いですね(苦笑)。小さい頃からずっとひとりの女性を想い続けるというの、好きですよ。変なピエロの化け物の目的が最後までよくわからず、ちゃんと解決できたのかという疑問は残りますが、不条理というのはキングの代名詞ですから、それも好いのでは? オオカミさん 7点(2003-11-18 15:55:14)

33.以前テレビで二夜に分けてやってたのをまず前半だけ見ました。B級ながらも後半も見たいという衝動にかられたのですが、見損なってしまいました。数日後レンタルビデオ屋で発見。即借りました。先にこのホームページを発見しておくべきでした。 R&Aさん 3点(2003-11-17 10:08:10)(笑:1票)

32.これ興味あって、原作読みたかったが暇なくてビデオで見たけど、なかなか前半好スタートでいいぞって思ったんだけどね。長いし、やっとラストでどうなんだろうってとこで、スタスタとあのバケモンが出たときは、思わず画面に向かって、オラオラ叫んでしまった。あのバケモンより、ピエロの方が断然不気味だった。でもあの年になって子供の時にしてた約束を守って集まって来るってのはなかなか難しい事で、あんな事でもない限り、昔の友達には会うこともないだろうなって、そう思った。バケモンがあれじゃなかったら、そう嫌いではないお話だったのだが。 fujicoさん 5点(2003-11-17 08:58:27)

31.前後編のビデオで見た。この長さで、これー?前半は興味深いし、ピエロの正体は大いに気になる・・・でも、この正体を知ると『え?』(しかも弱いし)・・・おれは何を見てたの?・・・ま、いまだに『昔、"It"って映画見たんだけどオチで笑ったんだこれが・・』って話せるんだからいっか(笑) ウメキチさん 1点(2003-11-06 17:43:30)

30.化け物ださなければ、かなり評価高かったはず★ civiさん 4点(2003-10-30 05:54:39)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 109人
平均点数 4.23点
010.92% line
187.34% line
298.26% line
32018.35% line
43027.52% line
51513.76% line
698.26% line
71311.93% line
821.83% line
910.92% line
1010.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 3.44点 Review9人
4 音楽評価 5.83点 Review6人
5 感泣評価 1.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS