みんなのシネマレビュー

バッファロー'66

BUFFALO '66
1998年【米】 上映時間:110分
ドラマロマンス
[バッファローシックスティシックス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンセント・ギャロ
キャストヴィンセント・ギャロ(男優)ビリー・ブラウン
クリスティーナ・リッチ(女優)レイラ
アンジェリカ・ヒューストン(女優)ジャネット・ブラウン
ベン・ギャザラ(男優)ジミー・ブラウン
ケヴィン・コリガン(男優)グーン(ノンクレジット)
ロザンナ・アークエット(女優)ウェンディ・バルサム
ミッキー・ローク(男優)ブッキー
ジャン=マイケル・ヴィンセント(男優)ソニー
ケヴィン・ポラック(男優)TV スポーツキャスター
相沢まさきビリー・ブラウン(日本語吹き替え版)
糸博ジミー・ブラウン(日本語吹き替え版)
佐々木優子ウェンディ・バルサム(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ブッキー(日本語吹き替え版)
立木文彦ソニー(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
原作ヴィンセント・ギャロ(原案)
脚本ヴィンセント・ギャロ
音楽ヴィンセント・ギャロ
挿入曲キング・クリムゾン“Moonchild”
撮影ランス・アコード
製作総指揮マイケル・パセオネック
動物ビンゴ
あらすじ
ニューヨークのとある刑務所。5年の刑期を終え、出所したビリー(ヴィンセント・ギャロ)は、故郷に帰ろうとしていた。だが彼はこの5年、自分は政府の仕事で遠くへ行っていると両親に嘘をついていた。しかも、妻までいるという嘘まで。ビリーは、妻を両親に紹介するハメになってしまった。切羽詰ったビリーはダンス教室でレッスン中だったレイラ(クリスティーナ・リッチ)を拉致し、両親の前で妻のフリをするよう脅す。渋々了解したレイラと共に家へと急ぐビリーだが、彼の真の目的は、両親でもない「ある人物」に会うことだった・・・

ショップガールinNY】さん(2004-02-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12345


12.仮装大賞のように徐々に点数が上がる映画でした。この映画を好きになった自分が恥ずかしい。 俺がバッファローだ!さん 8点(2002-05-28 16:20:39)

11.随所に本人(ギャロ)のこだわりぶりが見えます。しかしラブものというよりコメディのようで(笑)なんかビリーを見てると笑ってしまう。見ているうちにだんだん愛しくなりました。レイラもそうだったんでしょうね。音楽もさすがに映像とピッタリで印象に残りました。 もみじプリンさん 8点(2002-05-24 10:40:52)

10.ギャロに天才性とカリスマ性を感じた!リッチもあいかわらずいい。 K造さん 8点(2002-02-07 11:09:25)

9.この映画、好きです.カメラが上から撮るシーンが多く、平面的な動きがそのままストレートに目に入ってくるので、なにやら笑えてしまいますし.ギャロという人は音楽経験も含めて多才な人らしいですね.写真のシーンの表情が格好良かった. シャリファさん 8点(2002-01-19 23:38:16)

8.センス良過ぎでただただ唖然。カメラワークが斬新!クリスティーナ リッチが・某東急ハンズでバッファロー’66と坂本竜馬のどっちの特大ポスターを買うかかなり真剣に私を悩ませた作品です!まあ買ったのは結局竜馬でしたが(笑)。 あっちゃんさん 8点(2002-01-15 22:37:28)

7.この映画を気になる異性に見せて、こんな恋愛あり?と聞いてみたくなります。主人公2人とも妙な色気があります。DVDのおまけのビンセントのインタービューで、あまりにおしゃべりなので、ちょっとびっくりです。 マゴリアさん 8点(2002-01-07 09:06:13)

6.どうしようもない男が優しい女に出会って、一人前の男になる話。だけどビリーの気持ちなんとなくわかりそうな、男は時には見栄を張りたい気持ちがあるんだよね。 熊五郎さん 8点(2001-08-15 00:38:29)

5.ハッピーエンドはやっぱりいい。主人公は確かに馬鹿で自分勝手だけど結局誰にも迷惑はかけてないし、一人の女性を幸せにした訳だからOKなんじゃない? さん 8点(2001-06-04 09:12:33)

4.まさに個性的と言うのはこう言う作品を言うのでしょう。特にラストの裏切り方は感動すらしました。「シンレッド・ライン」と同様、人を選ぶ作品なのかもしれません。 さん 8点(2001-04-02 00:40:54)

3.主人公は確かにバカです。愛すべきバカ。私にはそんなバカについて行っちゃう女の気持ちが痛いくらい分かる。女じゃないと分からない気持ち、なのかも。女にとっても、男は救いだったんじゃない?最後、公衆電話で話してる時のギャロの表情に注目。 マリさん 8点(2001-02-01 20:07:06)

2.うまくロードムービーを壊していたと思う。この手の映画に社会的道義を求めても意味ないと思うけど。 プリンさん 8点(2000-11-21 10:56:15)

1.説明が足りないのはね、みた人それぞれで、レイラの生い立ちとかかってにつくればいいのよ、どんなんにせよ天使なんだってば、誰だってだれかの天使になれるらしいですね。ところでビンセントギャロってどんな経歴なの、だれかおしえて。 ミセスバービーさん 8点(2000-10-05 15:17:04)

別のページへ(8点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 7.04点
000.00% line
151.32% line
271.84% line
3143.68% line
4215.53% line
5297.63% line
64712.37% line
77720.26% line
89224.21% line
95313.95% line
10359.21% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.35点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.95点 Review24人
4 音楽評価 7.66点 Review21人
5 感泣評価 6.09点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS