みんなのシネマレビュー

Mr.インクレディブル

The Incredibles
2004年【米】 上映時間:115分
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズものファミリーパロディCGアニメ
[ミスターインクレディブル]
新規登録(2004-06-26)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-12-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・バード
演出木村絵理子(日本語吹替版)
クレイグ・T・ネルソンMr.インクレディブル
ホリー・ハンターインクレディブル夫人
サラ・ヴァウエルヴァイオレット
スペンサー・フォックスダッシュ
エリザベス・ペーニャミラージュ
ブラッド・バードエドナ・モード
サミュエル・L・ジャクソンフロゾン
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕シンドローム
ウォーレス・ショーンギルバート・ハフ
ルー・ロマノバーニー
ジョン・ラッツェンバーガーアンダーマイナー
ピート・ドクター
ジェフ・ピジョン
ジョー・ランフト
アンドリュー・スタントン
スティーヴン・シェイファー
三浦友和Mr.インクレディブル(日本語吹替版)
黒木瞳インクレディブル夫人(日本語吹替版)
綾瀬はるかヴァイオレット(日本語吹替版)
海峰拓也ダッシュ(日本語吹替版)
渡辺美佐〔声優〕ミラージュ(日本語吹替版)
後藤哲夫エドナ・モード(日本語吹替版)
斎藤志郎フロゾン(日本語吹替版)
宮迫博之シンドローム(日本語吹替版)
小倉智昭ギルバート・ハフ(日本語吹替版)
高田延彦アンダーマイナー(日本語吹替版)
鈴村健一トニー・ライディンジャー(日本語吹替版)
小林清志リック・ディッカー(日本語吹替版)
岩田光央シンドローム(少年時代)(日本語吹替版)
堀絢子ホーゲンソン(日本語吹替版)
仲野裕校長(日本語吹替版)
真山亜子ハニー(日本語吹替版)
八奈見乗児通行人(日本語吹替版)
滝口順平通行人(日本語吹替版)
村松康雄(日本語吹替版)
江川央生(日本語吹替版)
勝杏里(日本語吹替版)
脚本ブラッド・バード
音楽マイケル・ジアッキノ
編曲ティム・シモネック
撮影アンドリュー・ジメネス
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
東北新社(日本語版制作)
配給ブエナビスタ
特撮アンドリュー・ジメネス(デジタル・アーティスト)
美術ルー・ロマノ(プロダクション・デザイン)
ラルフ・エグルストン
編集スティーヴン・シェイファー
録音ランディ・トム(サウンド・デザイン&調整)
字幕翻訳稲田嵯裕里
日本語翻訳佐藤恵子
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
スーパーヒーローが闊歩したアメリカ黄金時代のある晩、Mr.インクレディブル(本名ボブ・パー)とイラスティガールはささやかに結婚式を挙げ、幸福な家庭を築く事を誓い合った。そしてそれから15年…もう社会にヒーローは不要だ。だが、不本意ながらもスーパーパワーを隠しながら生きる彼に、危険な香りの誘いが訪れる。罠とは知らずに、家族を巻き込むと思いもせず、中年太りのボディも省みず、彼は闘う事を決意した。かつての栄光を取り戻せると無邪気に信じながら…。

エスねこ】さん(2005-08-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213


168.とにかくキャラクターがツルツルです。トゥルットゥルです。さすがピクサー!最初のほうの、ヒーローの15年後ってのが微妙にリアルで面白かった。いつかは一回こういうのが見てみたかった。現実の普通の日常生活(まあ普通じゃないけど)を元スーパーヒーローが送ったらこんな感じか、と。前半部分に比べ自分は後半はあまり印象に残らなかったのですが、サクサク見れました。あと吹き替えなかなか良かったと思います! CEDFさん [DVD(吹替)] 6点(2012-02-01 11:56:24)

167.ザ・家族愛。家族は大切だ。ウザイこともあるけれど、
最終的に頼りになるのはやはり家族しかない。
吹き替えキャストについて文句を書こうかと思ったけどやめた。
でも次からはちゃんと本職の声優を使ってね。
幸志さん [インターネット(字幕)] 8点(2011-03-08 03:45:41)

166.後半は畳み掛けるように展開していくので、とてもスリルがあり楽しめました。 *まみこ*さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-05 19:57:40)

165.ピクサーの映画は非常に構成等がしっかりしていて面白いです。ですが、個人的にどうしてもこれ以上の点が付けられないです。あたしらの世代はインクレディブルみたいな、アメリカンヒーローでは無くて、ウルトラマンや仮面ライダーといった日本のオリジナルのヒーローで十分満足していて、その中には既にインクレディブルにもあるような、家族問題や人間としての葛藤等といった複雑な内容を盛り込んでいたからだと思います。逆に言うと、今の日本の子供番組で、昔ほどヒーロー物の多様性が無いって事なのかな?それはそれで悲しい話ですが。 奥州亭三景さん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-06 17:56:27)

164.《ネタバレ》 滑らかすぎるCGアクションを堪能しました。ゴム人間の母親にはもう笑うしかありません。で、スーパーヒーローとして復権した主人公ですが、また訴訟を起こされたらどうするんでしょう。 次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 9点(2010-12-29 17:49:08)

163.《ネタバレ》 なんだかんだいって良く出来てて面白い  相変わらず映像は美しい こういうヒーローものを作らせたらピカイチです☆  でも毒にも薬にもならない無難な出来 といってしまったら…いけませんね(苦笑)  安心して観られるファミリームービーだとオモイマス Kanameさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-13 14:19:48)

162.予告編にBGMで「女王陛下の007」が流れていただけで、「これは見なくては」と直感した。正義のヒーローが以外と肩身の狭い思いをしているところがユニーク。アニメーションで見せるアクションなんて・・・と思っていたが、なかなかのスピード感と躍動感でした。ラストは飛躍し過ぎている感はあるものの、単純に楽しめる作品。 きーとんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-14 21:57:54)

161.《ネタバレ》 「WALL・E/ウォーリー」、「トイ・ストーリー」など拝見しつつも、フルCGアニメなんて認めねえ(なんだかツルツルした絵の質感が嫌いなんだよ)、と頑なだったワタシですが、これは完全に白旗ですね。古きよきアメリカのカートゥーンが、装いも新たに帰ってきたという喜び。PIXERにはワーナー・ブラザーズと組んでもらって、「コヨーテとロードランナー」をやってもらいたい。ぜひ、お願いします。 なたねさん [DVD(字幕)] 9点(2010-08-28 23:42:15)

160.《ネタバレ》 吹き替えで観ましたが、なかなか良かったです。
アメコミ+007テイストな感じでデザインがとっても気に入りましたね。
昔のヒューヒューとポーポーやバーバーパパを思い起こさせるなつかしい雰囲気もあった。それと吹き替えの三浦さんと黒木さんがかなり良く違和感なく見れました。
昔のしゃれたCMを見るようなデザインが最高。 森のpoohさんさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2010-01-13 01:34:36)

159.《ネタバレ》 大人も観れないこともない内容だが、トイストーリーの方が好き。家族で唯一普通の人間だと思われている赤ちゃんも、やっぱりすごい能力を持っていた点は良かった。 爽やか林檎さん [インターネット(字幕)] 5点(2009-12-23 00:05:59)

158.映像が凄い。ストーリーも無難に楽しめるものでした。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-17 17:01:17)

157.《ネタバレ》 今まで何回も観ていますが、何回観ても面白いです。
早く続編観たいなぁ~。
かずまるさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2009-11-24 14:38:47)

156.深く考えず、アクションシーンをわくわくしながら、見ましょう。
なんだかワンピースに似てる気がするけど、楽しみましょう。
たまにはこんな映画で童心にかえるのもいいんじゃないでしょうか。



投稿しようと思ったら、すでに投稿されててびっくりした。
見た記憶が全くないってすごいな。。いつ見たんだろう。感想は違うというのにも驚愕した。2018/8/4 うらわっこさん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-15 21:27:08)

155.ニモで好きになったピクサー作品なので続けて鑑賞。
設定やストーリーはまったく違うけれど、笑いと感動をうまい具合に散りばめているところなんかは共通していると思う。良作。 Yuさん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-31 01:25:47)

154.《ネタバレ》 良く出来た脚本の隙間を縫うように、デフォルメされたアニメーションの動きで魅せる。娯楽を通り越して、おもてなしの精神さえ感じた。つまらないと感じる暇がないほどに。宮崎駿が初期~中期アニメで得意としていたものが、ピクサーの中で確実に消化され息づいています。マイナスをつけるとすれば、都市戦に移行してからの失速か。しかし、面白いです。夫婦喧嘩、兄弟喧嘩が面白いので是非吹き替えで。水を疾走するシーンはポニョに軍配。 Nujabestさん [ビデオ(吹替)] 8点(2009-07-07 18:30:21)

153.《ネタバレ》 これはお薦めの一本だと思います。因みに、イラスティガールが落ち込んでいるシーンで、「あなた、イラスティガールでしょ」という台詞がありましたが、これが、「あなたは、不屈の女性でしょ」ということだと理解したのはだいぶ後のことでした。私は英語がまるでだめなのです。 あげどんさん [DVD(吹替)] 8点(2009-06-26 12:41:53)

152.《ネタバレ》 普通とはちょっと違う目線でヒーローを見ているのが気に入りました。家族揃ってヒーローなのがほのぼのしています。素直に面白いと思える映画です。 VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-01 21:31:47)

151.《ネタバレ》 相変わらずピクサーのCG技術は素晴らしいし、内容としても悪くは無かったです。
でも、敵役のキャラとか・・・死んでましたよね?子供向け映画だと思うんですけどいいのかなあと。 鈴都丸子さん [地上波(吹替)] 6点(2009-02-09 11:16:15)

150.親しみやすいキャラと練られたストーリーはさすがです! アメリカ人が持つ世界観と価値観を知る上での最高の教材でもあります。
きのう来た人さん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-27 06:27:12)

149.テンポがよい。吹き替えの声優もハマってる。これといった欠点無く、誰でも楽しめるんじゃないかなあ。 ぐっすすっすさん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-30 21:40:18)

別のページへ
12345678910111213


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 248人
平均点数 7.60点
000.00% line
110.40% line
200.00% line
331.21% line
431.21% line
5166.45% line
63112.50% line
74718.95% line
87229.03% line
95722.98% line
10187.26% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review28人
2 ストーリー評価 7.95点 Review44人
3 鑑賞後の後味 8.53点 Review45人
4 音楽評価 7.88点 Review36人
5 感泣評価 6.60点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
脚本賞ブラッド・バード候補(ノミネート) 
音響効果賞ランディ・トム受賞(音響編集賞として)
音響賞ランディ・トム候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞ブラッド・バード受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS