みんなのシネマレビュー

ノッティングヒルの恋人

Notting Hill
1999年【英・米】 上映時間:123分
ドラマラブストーリーコメディロマンス
[ノッティングヒルノコイビト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-02-20)【Olias】さん
公開開始日(1999-09-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・ミッシェル
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストジュリア・ロバーツ(女優)アナ・スコット
ヒュー・グラント(男優)ウィリアム・タッカー
リス・エヴァンス(男優)スパイク
ジーナ・マッキー(女優)ベラ
ティム・マキナニー(男優)マックス
エマ・チャンバーズ(女優)ハニー
ヒュー・ボネヴィル(男優)バーニー
ジェームズ・ドレイファス(男優)マーティン
リチャード・マッケーブ(男優)トニー
ヘンリー・グッドマン(男優)リッツのコンシェルジェ
ジュリアン・リンド=タット(男優)「タイム・アウト」誌の記者
ミーシャ・バートン(女優)アメリカの子役
エミリー・モーティマー(女優)パーフェクトな女性
アレック・ボールドウィン(男優)ジェフ(ノンクレジット)
マシュー・モディーン(男優)映画男優(ノンクレジット)
オミッド・ジャリリ(男優)コーヒーショップのレジ係(ノンクレジット)
戸田恵子アナ・スコット(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
井上純一ウィリアム・タッカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘スパイク(日本語吹き替え版(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史マーティン(日本語吹き替え版(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山像かおりベラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕ハニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきバーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦ジェフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上和彦ウィリアム・タッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠マックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦バーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしマーティン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩田朋子ベラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
雨蘭咲木子ハニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西凜太朗ジェフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加アナ・スコット(日本語吹き替え版【機内上映】)
森田順平ウィリアム・タッカー(日本語吹き替え版【機内上映】)
谷口節マックス(日本語吹き替え版【機内上映】)
乃村健次ジェフ(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本リチャード・カーティス
音楽トレヴァー・ジョーンズ
作曲ダイアン・ウォーレン"From the Heart"
アンドリュー・ロイド・ウェバー"No Matter What"
編曲トレヴァー・ジョーンズ
主題歌エルヴィス・コステロ"She"
挿入曲シャナイア・トゥエイン"You've Got A Way"
撮影マイケル・コールター
製作ダンカン・ケンワーシー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
メアリー・リチャーズ(ライン・プロデューサー)
製作総指揮リチャード・カーティス
ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
松竹
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
アンドリュー・アックランド=スノウ(美術監督)
ステファニー・マクミラン〔美術〕(セット装飾)
編集ニック・ムーア[編集]
録音ドミニク・レスター[録音]
ロビン・オドノヒュー
字幕翻訳松浦美奈
その他ユニバーサル・ピクチャーズ(提供)
あらすじ
ノッティンヒルの街角で旅行専門の本屋を営むウィリアム・タッカーは、妻に逃げられ、経営も上手くいかず、冴えない毎日を送っていた。ある日彼の店に、世界の大女優アナ・スコットが客としてやって来た。店員と客として会話をかわし別れる二人。その数十分後、ウィリアムとアナは運命の再会をすることになる。初めに恋に落ちたのは、アナの方だった。世界の大女優に愛された平凡な男。彼の人生が大きく変わりだす……。

もちもちば】さん(2004-02-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


234.ベタでええんでねーの! ビリー・ジョーさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-06 14:44:52)

233.大好きだ~!
アナの「普通の女の子」発言は、素敵だなって思います。恋愛ではみんな、肩書きとかないですものね。
イギリスの雰囲気もすてきだし。 りえりえさん [地上波(吹替)] 9点(2005-11-05 23:40:30)

232.当時、ちょっといい感じだった人と観に行った。一本の缶ジュースを二人で飲みながら観てた。結局付き合わなかったけど、この映画観るたび彼を思い出す。「男はどうして胸が好きなのかしら」みたいなアナのセリフに、隣の彼が噴き出したのが忘れられません。 杏と蛍さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-04 21:29:42)

231.ヒュー・グラントの大人の魅力に憧れてしまいますが、個人的には「アバウト・ア・ボーイ」のだらけた男の方にボクはなりたいです。
やいのやいのさん [地上波(字幕)] 8点(2005-09-19 16:35:32)

230.《ネタバレ》 「ローマの休日」のリメイク作品だそうですが、こっちは顔がにやけるハッピーエンドです。記者会見でのプロポーズは名シーン&名セリフだと思います。
実はこれを観るまでそんなにジュリア・ロバーツがどうとか思ってもなかったのですが、かわいい人ですね。 ジェイムズさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-01 21:38:56)

229.韓国ドラマなんかが好きな人にはお勧めできるストーリーがあまりにもきれいでむしろ最近はあまり見ないようなラブコメディ。この手のドラマはストーリーが似たり寄ったりでもメグ・ライアンにしてもジェニロペにしても主役の美しさだけでおなかいっぱいになる。ジュリア・ロバーツがめちゃくちゃ綺麗で惚れ惚れしてしまった。ありきたりは嫌だという人にはお勧めしないが、結構笑えたし退屈はしないので高得点。 Arufuさん [地上波(吹替)] 8点(2005-08-29 09:09:19)

228.ほんと 見終わったあと
恋がしたくなーる 映画。
このジュリアロバーツが一番かわいい。
ヒューもいい。
スパイクをはじめ脇役たちがとても人間味あっていいです。
ckeruさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-20 22:58:41)

227.《ネタバレ》 悔しい。こんな映画が正直に好きになってしまう自分が悔しい。観てる方が気恥ずかしくなるほどコメディタッチで奇麗すぎる物語で、非現実的なほどに出来過ぎていて、ハッピーエンドになることは容易に予測できるのだが、現実的には超絶対的にありえないこの映画を、いいトシこいて好きであることが、とても人には言えない。この映画が好きな人間は、100%ロマンチストと断言できるからだ。あえて開き直るがそれでも素直に好きだ。何が悪い!‥‥‥あまりにも完璧に都合良く出来過ぎた物語であるために、この映画には批評家ぶって揚げ足を取る気も起こらない。どこかに欠点はないかとアラ探しを初めてしまう自分に気付く時、自分の心が汚れてしまっている気がする。エンターテインメントとしては、間違いなく良い出来の映画ではないか。映画「ネバーランド」にも謳われていたように、映画を観る人間のハシクレとして、こんな映画を純粋に楽しめる心を大切にしたいと思う。大袈裟ではなく私にとっては「映画を観る本来の姿勢」を思い出させてくれる様な、そんな映画。あの記者会見の後のエピローグシーンの、何とも言えない穏やかな幸せが心憎い演出だ。安心感と幸せな気分を与えてくれるこのシーンの果たした役割は非常に大きいと思う。‥‥‥さらに付け加えるなら、主人公が羨ましいところは、愛する人を見つけられた事だけでなく、素晴らしい友人を持っていること。残り一皿の料理を巡って不幸を競い、皆で囲むあの誕生パーティのディナーシーンが一番好きだ。哀しみや喜びを親身になって分かち合い、時には支え、時には突き放す。あんなに愉快な仲間達がいたら、きっと死ぬまで毎日が楽しく幸せに違いない。華やかな映画界からノッティングヒルへと移り住んだアナも、そんな仲間達に囲まれて、きっと死ぬまで愉快に、穏やかに、幸せに暮らしていくんだろう。 six-coinさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-03 12:40:37)(良:4票)

226.ベタすぎるよ~!!でもこういうストーリー悔しいけど好きだ~!! ゆきむらさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-03 22:09:15)

225.アナの映画界的なポジションがよくわからない。どうも、大女優のわりには、いかにもトホホ系ぽいSF大作にも主演してるし・・・。いきなりのキスもなんだかよくわかんないし。とはいえ、やはりこの映画の魅力は、ヒュー・グラントと友人たちのつくりだす雰囲気。実はハチャメチャなストーリーも、この楽しい雰囲気のなかで、妙にすっきりと受け入れられてしまうのが不思議。 ころりさんさん 6点(2005-03-29 12:58:14)

224.あ、あ、ありえね~‥。。ラストも読めたし、ジュリアちんの役も好きになれんかったけど、見た後そう気分も悪くないのが憎い! 小星さん 5点(2005-02-28 03:30:05)

223.《ネタバレ》 あまり期待していなかったけど良かったです。でも、あの、いきなりのキスが「なんで?!」って疑問に思いましたね。一目惚れなんですかね??でも、ハッピーエンドな作品は大好きです!!気分爽快です。ありえない話ですけどね!笑 リノさん 8点(2005-01-21 02:06:15)

222.《ネタバレ》 珍しくラブストーリーを観ました。まずジュリア・ロバーツがヒュー・グラントに惚れた理由がわからん。単なるワガママ勝手な女にしか見えない。あと前から思っていたけどアメリカ人(欧米人)って本当にこんなにフランクな対人関係なのだろうか。妹のパーティにすんなり参加したり失恋報告をする為に友人を集合させたり。他にもちょっと非現実的な所が結構ある。「ウソこけ」の連続なんだけど、ラストの大団円はベタベタだけど手放しでよかったよかった、なんて思っちゃったりしちゃったり。台詞も実際にパクって使っちゃおうかななんて思っちゃったり。畜生! カワサキロックさん 6点(2005-01-19 00:12:49)(良:1票)

221.アナがなぜあれほどにビルに惹かれたか分かりにくいという欠点はあるものの、ビルの人間味や周りの人間関係をうまく取り入れてまとめている。好き嫌いの問題もあると思うけれど、いいと思います、この作品。 トナカイさん 7点(2005-01-01 20:08:54)

220.ん~~ヒューグラントに…?何故?しかもジュリアロバーツから… そこがどうしても後々まで引っかかって…まぁ映画やから流せばいいんやろうけど。あの古本屋のやり取りとジュースこぼしたくらいでは、弱すぎじゃない? レスマッキャン・KSKさん 3点(2004-12-27 06:05:29)

219.もうひとひねり!! kokayuさん 7点(2004-12-23 11:08:04)

218.ラブストーリー映画はくさすぎるところがあってなかなか見ないのだが、この映画はありえない展開の中に一本気なところがあり純粋に楽しめた。とくにヒュー・グラントのあのさわやか笑顔には男の僕でも好感が持てる。常にヒューの視点で見、何度も挫折を繰り返す。しかしそこにとりまく暖かい人々達。ついほのぼのとして安心してみることが出来る。あとアホで友達思いのスパイク、いいね。 sherlockさん 7点(2004-12-23 04:11:34)

217.ありえないラブ・ストーリーに、ヒューの周囲の人間模様や楽しいユーモアが巧く絡んでいる。また、スター女優であるが故の悩みを描き、嫌味がない。ストーリーは「スター女優であろうが、一人のオンナ」に行き着き、親近感をわかせる。前半はダレ気味だったけど、話が進むにつれて入り込んでいけた。ラストの記者会見は、期待通り気分高まって胸キュンでした。爽快感あるし素敵って思える。スパイク、イカれてるけど、友達想いでいい奴ですね。ジュリア・ロバーツは「プリティ・ウーマン」より、こっちの方が断然スキ。 ダージンさん 9点(2004-09-25 01:44:12)

216.普通。 あしたかこさん 6点(2004-09-18 10:21:06)

215.ビバリーヒルズと「丘」つかながりでノッティングヒルなんだな。東京で撮るなら舞台はさしづめ「自由ヶ丘」か。

  ...さて、アナと初めてのエッチのとき、ウイルが何かに気づいたように「うわ」と言います。
アナに「どうしたの?」と聞かれて「なんでもない」と答えますが、
あの時のウイルの気持ち、私にはすごくよくわかります。


  現実世界で、めっちゃ憧れの人とエッチする機会に恵まれたときに、エッチの最中に
「うわ、まじかよ、俺まじでこの女性とエッチしてるよ、ほんとメッチャメッチャ綺麗だよな~
うわぁほんとに現実かよ、どうなんだよ、こんなの俺に許されていいのかよ、うわ~(以下略)」
なんて思うことがあります。それはキスをしたりとか、行為の途中に改めて顔を見た瞬間とか、
そういうタイミングで思うわけなんですが。

   その思いが実際に言葉の形で男性の口から発せられたものが、例のエッチ冒頭部シーンでの「うわ」。
  エッチの冒頭あるいは途中に「これは夢じゃなくて現実なんだな」ということを再確認して感極まってつい言葉として男性の口から出てしまう「うわ」なんです。

   実際にそういう「うわ」を発した事がある人にしかわからないかもしれませんが、
個人的に100%感情移入できる、あの「うわ」のシーンが劇中で私が一番好きなシーン。

あばれて万歳さん 9点(2004-09-17 10:53:46)(良:3票)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 314人
平均点数 6.92点
020.64% line
141.27% line
220.64% line
361.91% line
4154.78% line
53410.83% line
65818.47% line
75918.79% line
87523.89% line
93511.15% line
10247.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.76点 Review13人
2 ストーリー評価 7.26点 Review15人
3 鑑賞後の後味 8.62点 Review16人
4 音楽評価 8.44点 Review18人
5 感泣評価 7.88点 Review9人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジュリア・ロバーツ候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・グラント候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS