みんなのシネマレビュー

THE 4TH KIND フォース・カインド

THE FOURTH KIND
2009年【英】 上映時間:99分
サスペンス
[フォースカインド]
新規登録(2009-09-27)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-12-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督オラトゥンデ・オスンサンミ
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アビゲイル・タイラー
イライアス・コティーズ(男優)エイベル・カンポス
ウィル・パットン(男優)オーガスト保安官
マイク・ストローブ(男優)ライアン(ノンクレジット)
本田貴子アビゲイル・タイラー(日本語吹き替え版)
中博史エイベル・カンポス(日本語吹き替え版)
池田勝オーガスト保安官(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
釘宮理恵(日本語吹き替え版)
津田健次郎(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
坪井木の実(日本語吹き替え版)
原作オラトゥンデ・オスンサンミ(原案)
脚本オラトゥンデ・オスンサンミ
音楽アトリ・オーヴァーソン
撮影ロレンツォ・セナトーレ
製作ジョー・カーナハン
ポール・ブルックス〔製作〕
製作総指揮ノーム・ウェイト
配給ワーナー・ブラザース
あらすじ
60年代以降、多数の住民が行方不明となり、また、不眠症を訴える住民が増え続けているというアラスカ州ノーム。2000年10月、心理学者のタイラー博士は、催眠療法で住民の不眠の理由を解明しようとしていたが、突然の不幸に見舞われる。果たして事件の裏に隠された真実とは?記録映像と再現映像によって事件の核心に迫る。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2010-01-31)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


7.《ネタバレ》 信じるか信じないかは貴方次第…ごめんなさい、信じられません…。当時の記録映像というのも、わざとらしくアングルがずれていたり、肝心な所で映像が乱れ「なんだあれは…」「ぎゃぁぁぁぁ!!…ザーザー」などど思わせぶりなセリフを吐くなど、「本物っぽく作った作り物の映像」にしか見えませんでした。だだし…一つ確かな事がある。それはインタビュー中のタイラー博士は間違いなくT-ウィルスに汚染せれているという事だ。 nyarameroさん [DVD(字幕)] 3点(2012-05-02 12:25:46)

6.《ネタバレ》 外の警官もUFOみたいなの来てる的通信してるのに一切無視とはこれいかに。宇宙人も最後は英語と会話しちゃってるし。ならシュメール語じゃなくて英語ではなしてくれよ。本物(設定)のビデオがあるならその部分は再現ビデオを入れんでよろしい。とにかくいろいろツッコミたくなるわりに終始退屈な映画。一番怖いのは本物(設定)の博士のガリガリ顔でした。先週この映画と間違って借りた「パラノーマルアクティビティ」のほうがマシでした。 まるにゃ~んさん [DVD(字幕)] 3点(2011-04-06 15:26:12)

5.企画会議でこれって絶対面白くなるよねって盛り上がったのだが、作ってみると思いの外面白くならなかった ような感じの映画 マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-02-05 17:21:07)

4.期待させといて(ミラジョボビッチです、のシーン) これは。。
本当にあったビデオ映像部分がちゃんと作り過ぎてて、逆に説得力に欠ける結果に。
Peccoさん [地上波(字幕)] 3点(2011-01-02 02:09:41)

3.こういうモキュメンタリーの手法を用いたオカルト・ホラーは嫌いではないけれど
展開が地味過ぎて退屈、おまけにちっとも怖くない。
そして何より、ミラ・ジョヴォビッチを起用した意図が分からない…。
観客は既にファイクだと認識してる上で観てるわけだから、その上をゆく演出や新しい手法で見せなくてはプロとは言えん。いわゆる子供向け。 シネマブルクさん [DVD(字幕)] 3点(2010-10-15 13:40:00)

2.《ネタバレ》 良かった~映画館で見なくて・・・迷ったんだよねえ。「フォースカインド」(第4種遭遇)っていうのがピンとこなくて,てっきり「霊」の方かと思っていました。途中から「あ~こっちの方ね」とわかっちゃったら急に面白くなくなって,監督とのインタビュー形式もさらにつまらなくなってしまった・・・一番恐いのはアビー博士(本人役)の人の顔です。 蝉丸さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-20 00:32:14)

1.《ネタバレ》 ドキュメンタリータッチで怖さを引き立ててるけど、テーマがテーマなだけあって日本人には馴染めないんじゃないかな。(なんせ日本でやってるUFOモノってバラエティーっぽくて怖さどころかリアリティの欠片も無いし)録画映像の作りは良く出来ていて「もしかして本物?」と思わせてくれますが、劇中の音楽が無理に怖がらせようとしている感じがなんか変でした。『ノイズが入り肝心な所は見せない』って手法は・・・まぁお約束なので仕様がないですが、シュメール語であったり『私は神だ』発言はさすがに無理があるんじゃないでしょうか。録画映像のクオリティは申し分ないです。でも、もうすこし全体のリアリティを追求すればミラの「信じるか信じないかはあなた次第」という言葉にさらに重みができるような気がします。ちなみにスタッフロール時の演出は面白かったですね。あれだったらスタッフロール中に席立つ人少ないんじゃないでしょうか。追記:個人的に一番怖かったのはインタビュー中のアビゲイル博士の顔です(笑) あんどりゅ~さん [映画館(字幕)] 3点(2009-12-24 00:20:10)(良:1票)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 4.10点
012.04% line
112.04% line
2816.33% line
3714.29% line
41224.49% line
5918.37% line
6816.33% line
724.08% line
812.04% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review6人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS