みんなのシネマレビュー

完全犯罪クラブ

Murder by Numbers
2002年【米】 上映時間:120分
サスペンス犯罪ものミステリー刑事もの
[カンゼンハンザイクラブ]
新規登録(2003-07-03)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-05-21)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2002-09-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バーベット・シュローダー
助監督フランク・キャプラ三世
演出ノーマン・ハウエル(スタント・コーディネーター)
キャストサンドラ・ブロック(女優)キャシー・メイウェザー
ベン・チャップリン(男優)サム・ケネディー
ライアン・ゴズリング(男優)リチャード・ヘイウッド
マイケル・ピット〔男優〕(男優)ジャスティン・ペンドルトン
アグネス・ブルックナー(女優)リサ・ミルズ
クリス・ペン(男優)レイ・フェザース
R・D・コール(男優)ロッド・コディ警部
ニック・オファーマン(男優)リチャード宅の警官
沢海陽子キャシー・メイウェザー(日本語吹き替え版)
桐本琢也リチャード・ヘイウッド(日本語吹き替え版)
石田彰ジャスティン・ペンドルトン(日本語吹き替え版)
小林沙苗リサ・ミルズ(日本語吹き替え版)
音楽クリント・マンセル
挿入曲シェリル・クロウ"Anything But Down","I Shall Believe"
撮影ルチアーノ・トヴォリ
製作バーベット・シュローダー
フランク・キャプラ三世(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮サンドラ・ブロック
ジェフリー・ストット
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術スチュアート・ワーツェル(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集リー・パーシー
字幕翻訳林完治
スタントロバート・カーツマン
ジェイク・ガーバー
パット・ロマノ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
12


22.完全にばれる犯罪とはこのこと!?ちびっこクラブですからしょうがないですか!?
ちびっこのみなさん、犯罪って絶対ばれるんだよ。
杉下右京さん [地上波(字幕)] 4点(2009-01-06 04:48:54)

21.《ネタバレ》 邦題の『完全犯罪』はこけおどし。でもそういうのには慣れているので問題ありませんでした。でも、原題の『ナンバーズ』のほうは本気で分からない。DVDのセットアップ画面でもやたら“数字”を印象付けようとしています。数字にまつわる殺人、あるいはトリックがあったとは思えない。もしかして物語云々ではなく、この謎こそが『完全犯罪』なのかも。だとすれば自分の完敗です。サンドラ・ブロックの過去とかも、実は物語と密接に関係あるのでしょうか。 目隠シストさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-06 19:21:26)

20. 完全犯罪じゃないし、高校生二人の結びつきもよくわからないし、簡単に仲間割れするし、サンドラブロックの女刑事もひどい経歴の割に明晰な頭脳の持ち主だし・・・なんだかむちゃくちゃな設定に思えました。
海牛大夫さん [地上波(字幕)] 4点(2007-01-02 11:04:49)

19.《ネタバレ》 今ひとつ盛り上がりに欠ける展開・・・。一人として登場人物に魅力を感じられなかったのはイタイところ。
 犯罪に手を染めた後に恋をしたジャスティンが、彼女のもとに戻ろうと必死に懇願する姿は少し悲しさを覚えました。作中のセリフにもありましたが、本当にあんなチキンのへたれ野郎と知り合う前に彼女と出会っていれば、と思います。
 タイトル(原題のほう)の意味もさっぱりわからなかった。MURDER BY NUMBERSって題でしたが、数にかかわるような殺人って起きましたっけこれ?せいぜい時計の針をいじくったくらいしか数との関連性が見当たらない・・・。観察不足??なんにせよ、どこか消化不良の1本でした。
TANTOさん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-15 22:28:46)

18.《ネタバレ》 邦題がうますぎです。最後の最後に、サンドラ・ブロックがこの二人組どっちが主でどっちが従の関係かわかってハッとしてくれるんですが、映画としてはそこでおわったほうが良かったと思います。
実は主だった方が「ふふん」みたいにニヤリと従に罪かぶせたままにげおおす、のほうが。ありがちだけどまとまりがいい。
なのに主、ゆるしてーと半泣き・・・おいおい。普通すぎるんだよ!
そんな普通の人路線で最初からいってくれたらいいのに、最初に期待させすぎなんです。結局は単なる背伸びしたおままごとだった登場人物達と同様、映画自体中途半端。
サンドラブロックがこれまで私がみた中では重い設定の役をやっていてみどころはそこぐらいでした。 コムギコさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-30 22:26:01)

17.う~んなんかもう少し捻りが欲しかったです。ストーリと言うか発想は面白そうなのにもったいないな~と思いました。残念 映画坊主さん 4点(2004-10-15 01:38:45)

16.タイトルの印象からして,もう少し少年達に頑張って欲しかったです.天才とかいってる割に手応え無さ過ぎ. マー君さん 4点(2004-09-05 15:59:54)

15.ぜんぜん完全犯罪じゃない。タイトルが別のだったら普通にみれそう。 Aキトさん 4点(2004-06-17 23:24:09)

14.まぁ「ふぅん、へぇ~」でフツ~ですかね。全然、完全犯罪ぢゃない行動をしているように見受けられますが・・。 Urabeさん 4点(2004-06-04 12:31:37)

13.犯人たちが、口ばっかりのおこちゃまなのが致命的と思うんですが…。こういうテーマでいくのなら、犯人たちは【恐るべき子供たち】チックな、うんとこさ魅力的な少年たちでなきゃいけなかったはず。サンドラ・ブロックの役どころも上滑りしている(って、いつもか)感があります。 パママのタルトさん 4点(2004-05-17 16:54:06)

12.テレビのサスペンスドラマの方が全然面白い。もっと、二人がこんな性格になってしまったトラウマだとか、心理戦であって欲しかった。残念。 ひなたさん 4点(2004-02-22 13:18:42)

11.邦題が酷い、騙された。完全犯罪クラブというタイトルに興味を持って観たが完全犯罪が失敗に終わったとしてもそれに至る経緯によっては全く問題無かったが、二人の高校生が完全犯罪を目論んで序盤で行き成りばれてる時点で完全犯罪でもなくクラブって表現も大げさ。タイトルを気にしなきゃそこそこ観れた作品 amさん 4点(2004-02-03 13:08:26)

10. 原題を邦題に直す時は、吟味に吟味を重ねて決定してください。映画ファンとしての強い希望です。 映画の味方さん 4点(2004-01-12 21:26:21)

9.やっぱりタイトルが思わせぶり過ぎるかな。「多分こんなもんだろうなぁ」と思って観た通りだったので、期待外れではなかったけど、せめてラスト位驚かせて欲しいなぁ。テレビで放映してるのを雑誌でもめくりながら観て丁度いいかも。 よっさんさん 4点(2004-01-09 09:05:08)

8.『そんなもんか・・・』と言うのが素直な感想。皆さんおっしゃってる通り「完全犯罪」ではないし、速攻でバレてる。キャラもみなありがちな設定。とりあえず早送りはしなかったので、4点です。 がんなさん 4点(2003-12-18 21:04:33)

7.皆さんが書いてるとおり、どこが完全犯罪なのかわからない。あの高校生達は世界制服でも出来るかのような自信っぷりで、そこらのヤンキーや学生がいきがって大人に反抗しているに過ぎない。とんだヨゴレである。そのヨゴレっぷりもまた最悪なんで、どうして「完全犯罪」などとタイトルにつけたのか聞いてみたいものである。 カズレーさん 4点(2003-12-08 19:24:08)

6.《ネタバレ》 何でこれでゴズリングと恋におちたのか解らないけど、別れたみたいだしまあいいか。しかし、稚拙過ぎる犯罪だった・・・。TVドラマなら許せるけど・・・。 桃子さん 4点(2003-10-28 19:06:53)

5.サンドラ・ブロックを久々に見ることができてよかったが、映画自体は期待はずれだった。テンポが悪く、ストーリーの進みも遅い。約2時間の作品だが、編集すれば30分は縮めることができそうだ。邦題は「完全犯罪クラブ」だが、どこが完全犯罪なのだか全くわからない。 KaGeRoさん 4点(2003-10-27 21:43:41)

4.タイトルの割に犯人コンビのキャラが弱すぎ。1人は金持ちのボンボンで生意気な奴、もう1人は頭の良い優等生タイプなんだけど同時にオタクで反社会的な妄想を常に抱いている奴。しかも、どちらも実は精神的に弱くて、殺人に手を染めてしまったことを内心では後悔しつつ、隠蔽工作に四苦八苦しているだけのように映る。ラストで何か大どんでん返しがあることを期待したのですが、そのまま何もなく終わりました。 (^o^)y-~~~さん 4点(2003-10-21 01:35:25)

3.う~ん、「完全犯罪」って邦題がよくないのかも・・・そこそこ楽しめる内容ではあるものの登場人物の描写が中途半端でした。 シュンペーターさん 4点(2003-08-09 20:21:24)

別のページへ(4点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 3.58点
011.25% line
178.75% line
21215.00% line
31620.00% line
42227.50% line
51518.75% line
656.25% line
722.50% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.80点 Review10人
2 ストーリー評価 3.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 3.00点 Review4人
5 感泣評価 2.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS