みんなのシネマレビュー

ラスト・ターゲット(2010)

The American
2010年【米】 上映時間:105分
アクションサスペンス犯罪ものハードボイルド小説の映画化
[ラストターゲット]
新規登録(2011-05-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2015-04-29)【8bit】さん
公開開始日(2011-07-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アントン・コービン
キャストジョージ・クルーニー(男優)ジャック / エドワード
ヴィオランテ・プラシド(女優)クララ
テクラ・ルーテン(女優)マチルダ
フィリッポ・ティーミ(男優)ファビオ
脚本ローワン・ジョフィ
音楽ヘルベルト・グリューネマイヤー
製作グラント・ヘスロヴ
ジョージ・クルーニー
配給角川映画
美術マーク・ディグビー(プロダクション・デザイン)
衣装スティラット・アン・ラーラーブ
編集アンドリュー・ヒューム
あらすじ
裏世界に生きるジャック(ジョージ・クルーニー)は、何者かから襲撃を受ける。組織の指示でイタリアの田舎町に身を隠しつつ、潜伏中の仕事として狙撃ライフル制作を請け負うが…。

ヒゲ太】さん(2012-02-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


5.《ネタバレ》 冒頭のスウェーデンの雪原に、イタリアの静かな村。徹底的にヨーロッパの香り漂うアメリカ映画です。
雰囲気はとてもいい映画でした。寡黙なジョージ・クルーニーの佇まいも良かったのですが・・・。
なぜ彼は人里離れたスウェーデンの雪原で隠遁生活をしなけれなならないのか?なぜ彼は命を狙われているのか?
そのあたりの事情の説明が無いわりには、登場人物が極めて限られる作品ということもあり、
誰が彼の命を狙う黒幕で、誰が実行犯になるのか、あまりにも分かりやすい。
しかも「人生は、最期が最も美しい」という見事なまでのネタバレ・キャッチコピーがつけられてしまっているので
その結末も見る前から容易に想像がつくことになります。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-06-05 18:41:28)(良:1票)

4.ジョージクルーニ-のスナイパーどんなアクションを魅せるか期待して鑑賞させて頂きました、
最初のアクションだけで後はイタリアの風景と美女を鑑賞する映画でした、どこがスナイパー
映画だったのか最後まで判らず鑑賞終了。 SATさん [地上波(吹替)] 4点(2015-11-13 22:43:24)(良:1票)

3.《ネタバレ》 なんなんですかね、この中途半端な映画は。スパイアクションなのか、ヨーロッパ風のアート系な映画なのか、それとも美しい景色を背景にしたラブストーリーなのか、全てに於いて不完全燃焼。せめてどれか一つに絞ればよかったのに、せっかくのジョージ・クルーニー主演も台無しです。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-20 20:12:09)

2.《ネタバレ》 隠れ家を襲撃してきた刺客を撃退すると、その一部始終を目撃してしまった恋人も躊躇せず射殺する主人公。ハードボイルドの傑作を予感させる冒頭に期待は高まったのですが、内容はかなりの肩透かしでした。見せ場どころかまともなセリフもなく、こわばった表情のジョージ・クルーニーをひたすら眺めるだけの内容に105分はあまりに長すぎました。「殺し屋」という職業の人々がもしいたとしたら、恐らくこんな感じで生きているだろうという理詰めの設定には納得がいきます。部分部分では良い場面もあるのですが(恋人との新たな人生を目の前にしながら力尽きようとする主人公の姿はまさにハードボイルド)、アクションやサスペンスとしての面白さを完全に放棄してしまった製作陣の姿勢には疑問を抱かざるをえません。本作以外にも「ザ・バンク堕ちた巨像」や「ハンナ」など、ヨーロッパを舞台にしたアクション映画には芸術性や作家性のみに特化して観客の生理を無視した内容のものが多いように感じます。ヨーロッパの景色を目の前にしてアメリカ人スタッフ達はテンションが上がってしまい、その景色をフィルムに納めることに夢中になるのでしょうが、美しい景色だけではアクション映画を見に来た観客を満足させることはできないことをいい加減覚えて欲しいものです。 ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 4点(2012-01-02 15:40:19)(良:1票)

1.《ネタバレ》 冒頭からのガンファイトでは、何故女を射殺しなければならなかったのかが理解出来ず
戸惑っていました。その後は美しい北イタリーの風景が印象的で、何となく緊迫感が
抜けてしまっていました。殺し屋だけど、特注の銃製作も引き受けるといった今まで
にみたことも無いような主人公で、たんたんとした感じで観ていました。女の殺し屋
と、最後に対決するのであろうとは思っていましたが、あんな結末とは以外でした。
ただボスとの対決ですぐ死んでしまうのではなく、わざわざ女に会いに行くとは少々
甘すぎるということで減点となりました。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 4点(2011-11-07 08:33:39)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.40点
013.33% line
100.00% line
213.33% line
3413.33% line
4516.67% line
5516.67% line
6516.67% line
726.67% line
8516.67% line
913.33% line
1013.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.75点 Review4人
2 ストーリー評価 3.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.40点 Review5人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS