みんなのシネマレビュー

ミラクル・ワールド/ブッシュマン

The Gods Must Be Crazy
(コイサンマン)
1980年【南アフリカ】 上映時間:109分
コメディアドベンチャーシリーズもの
[ミラクルワールドブッシュマン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-02)【TOSHI】さん
公開開始日(1982-02-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャミー・ユイス
キャストマリウス・ウェイヤーズ(男優)アンドリュー・ステイン
サンドラ・プリンスロー(女優)ケイト・トンプソン
ニカウ(男優)カイ
ジャミー・ユイス(男優)牧師(ノンクレジット)
グレアム・アーミテージ聖職者(ノンクレジット)
仲村秀生ナレーター(劇場公開版)
堀勝之祐アンドリュー・ステイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田島令子ケイト・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
雨森雅司ムプディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
武田鉄矢ナレーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝口順平(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緑川稔(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【フジテレビ / TBS】)
平林尚三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中原茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中秀幸アンドリュー・ステイン(日本語吹き替え版【TBS】)
戸田恵子ケイト・トンプソン(日本語吹き替え版【TBS】)
広川太一郎ナレーター(日本語吹き替え版【TBS】)
千田光男(日本語吹き替え版【TBS】)
内海賢二(日本語吹き替え版【TBS】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【TBS】)
筈見純(日本語吹き替え版【TBS】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【TBS】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【TBS】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【TBS】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【TBS】)
小形満(日本語吹き替え版【TBS】)
高山ゆかり(日本語吹き替え版【TBS】)
大谷育江(日本語吹き替え版【TBS】)
内田直哉(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本ジャミー・ユイス
音楽ジョン・ベショフ
撮影ロバート・ルイス(撮影)(ノンクレジット)
バスター・レイノルズ(ノンクレジット)
ジャミー・ユイス
製作ジャミー・ユイス
配給東宝東和
編集ジャミー・ユイス
スタンフォード・C・アレン(編集コンサルタント)
あらすじ
未開の地で、独自の暮らしをするブッシュマンたち。彼らは、何でも皆で分けあう。ところが空から降ってきた便利なもの(コーラのビン)は、一個しかないので、取り合ってケンカになってしまう。これは神様がくれたものの中で唯一の「悪いもの」だ。こんなものいらない。ってことで、神様に返しに行くことに・・。

コウモリ】さん(2008-10-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


9.ケッタイな映画でした。久米明ではないが日本語のナレーションで始まって身構えてしまうと、コマ落としの喜劇になったりし、また主人公の顔が昔っぽくてノスタルジーさせたりして、変なの。意識した前衛手法じゃなくて、スタイルに対する無関心なんだろう。話の枠組みは無邪気な差別が感じられるひどいもんだけど、カイの表情がいいんだ。なにかドタバタやってて次にじっと歩いていくカイに変わるところは実におかしい(と感じるのもちょっと差別あるのかな)。自意識に汚されてない表情。それとアフリカの独特の樹木や、キリンの首が並んでいる場面などはかなり壮観。女教師を迎えるアフリカ教会音楽風の歌もいい。劇映画として観なければ、まずまず楽しめる。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 5点(2009-11-09 12:00:10)

8.当時は、こちらこそ物珍しさと面白半分でしか見てませんのでしたけど、今にして思えば、あの時にアフリカ人とは?って良い社会勉強をさせてもらってたものだと思われます。ニカウさんて、ほんとに憎めませんでしたね。子供心をとても楽しくさせてくれるひとでした。 3737さん 5点(2003-12-24 00:28:25)

7.テレビに出てたニカウさんの言葉で「チッドレ!」と「カジャ」を覚えましたが、これからの人生で役に立つ事はなさそうです。むしろ役立たない方がいいです。文明にどっぷり浸かった人間が、あの種族と交流を持つべきじゃないですからねぇ。文明人のドタバタ物語は野暮ったいばかりでしたが、ニカウさんの生活は興味深く、でも、そういうのに憧れを抱いたり、抱かせたりするのは、ちょっと違うんでない?とも思ったり。自分らのテリトリーで馬鹿やってれば、それでいいじゃない。 あにやん‍🌈さん 5点(2003-12-22 12:57:54)

6.チヤホヤされても、純朴なままのニカウさんに好感を持った。 ロカホリさん 5点(2003-10-19 15:18:12)

5.正直つまらない・・空き瓶を捨てに行くアイデアは面白いんだけど・・・ニカウさんの優しそうな笑顔がいいですね。 こわだりのインテリアさん 5点(2003-10-13 00:47:37)

4.かなり昔、多分中学生時代くらいで、友達もみんな見ていたので話をあわせるために見に行きました。おもしろかった記憶はありますが。 みんみんさん 5点(2003-05-14 23:13:39)

3.よく考えたら、ロードオブザリングと同じ設定ですね。(ダメか?) 丘さーふぁーさん 5点(2003-02-24 17:22:05)

2.楽しい作品です。今見ても癒されるかもしれませんね。 ドクドクモンスターさん 5点(2002-12-16 00:10:10)

1.これも子供の頃に見たけど、空き瓶のポイ捨てはダメだね。それだけ かぶさん 5点(2002-01-21 07:47:53)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.06点
000.00% line
126.45% line
200.00% line
339.68% line
4516.13% line
5929.03% line
6619.35% line
7412.90% line
813.23% line
913.23% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS