みんなのシネマレビュー

モンスターズ/地球外生命体

Monsters
2010年【英】 上映時間:94分
サスペンスSF
[モンスターズチキュウガイセイメイタイ]
新規登録(2011-07-07)【+】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-07-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ギャレス・エドワーズ〔監督〕
キャストスクート・マクネイリー(男優)アンドリュー・コールダー
平田広明(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
脚本ギャレス・エドワーズ〔監督〕
撮影ギャレス・エドワーズ〔監督〕
配給クロックワークス
特撮ギャレス・エドワーズ〔監督〕(視覚効果)
美術ギャレス・エドワーズ〔監督〕(プロダクション・デザイン)
あらすじ
NASAの事故により、地球外生命体がメキシコで繁殖をはじめて6年。アメリカとメキシコの国境には高い壁が築かれ、メキシコの一部は危険地帯として隔離されていた。ある日、現地にてスクープを狙うカメラマンのアンドリューの元に上司から指令が届く。それは大手メディアの社長令嬢サマンサをアメリカまで送り届けろというもの。しかし情勢は刻一刻と悪化。危険地帯は拡大していく。交通網が次々と麻痺していく中、彼らの“脱出経路”もまた、狭まっていくのだった。

目隠シスト】さん(2019-09-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.《ネタバレ》 モンスターズ2の予告が面白そうだったので、だったらパート1から観ようとこれを観ました。確かにこの映画、怪物パニック映画としてはかなり異色でした。モンスターや、パニック的な映像はかなり少ないので、途中、普通のダラダラした戦地逃避行モノを観てる感じです。ただ、普通なら、こんな映画、モンスター映画じゃないって感じで、テンションダダ下がりなんですけど、これは普通に最後まで集中して観れました。低予算のわりには、映像が綺麗だし、低予算な感じが全然しないほど、舞台のリアルさもあって、しかも、登場シーンの少ないモンスターが逆に、そのリアルさに拍車をかけ、いざ出てくると、おおって感じで集中して観てしまい、悪くない気分にさせてくれました。オチの、私達、ヤベーもん見ちゃったので、とりあえず欲情しとこ感も、なんかわかる気がします。映画の出だしの伏線が終わりに繋がってるのでもなるほどと納得。でもストーリー自体、そんなに面白いもんと感じなかったのがちょっと残念かな。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2016-08-22 12:50:27)(良:1票)

3.素晴らしいアイデアの詰った映画である事は確かな作品。
それはそうなんだけど、どうだろう。やはりもう少し面白くして欲しかった。

生活に密着した怪物は新しく、徐々に侵食される地球。
攻撃すればするほど、殲滅より程遠くなっていくさまはいろいろと考えさせられる、
となかなか深みのある映画。監督も細心を重ねて作っている事がよくわかる。

ただコレという面白さがなかった。普通の町並みに化け物の巣があったり、
いきなり襲われたりどれも、身を乗り出したくなるほど興味が惹かれるのに、
消化不良のまま物語が進んでしまい、とかく残念。

もっと予算があれば、と思わせるには十分な技術を見せていただきましたが、
次はきっちりとカタルシスを与えていただきたい。 病気の犬さん [DVD(字幕)] 5点(2015-12-26 15:04:38)

2.《ネタバレ》  エイリアンの存在が猛獣の凄い版程度の認識で当り前となった世界が舞台。
パッケージで色々な著名人が絶賛していたらしいが、正直この程度の低予算映画ならそんなに珍しいアイディアではない(世の中には怪獣が出ない怪獣映画もある位だし)。逆にこの程度で感動するのであれば、それはあなた達がいかにぬるま湯な環境(資金的な意味)で映画を作っているのかと言う事をもっと理解すべきだと思う。
 単純に一本の作品として見れば着眼点こそ悪くないが、その設定が映画的面白さに直結しておおらず、ただ男女二人がちょっぴり過酷な旅行をしている程度にしか感じられなかった。似たような感じの『第九地区』に比べると製作費を考慮しても大きな差を感じた。
 折角主人公がカメラマンと言う設定なのだから、それこそ第九地区で時折挿入されていたドキュメント的演出を追及して『エイリアンを撮影しに来た敏腕カメラマンと社長の娘と言うコネでやってきた女アシスタント』の現地レポートみたくした方が面白かったんmんじゃないかな。
ムランさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2012-04-02 00:50:52)

1.《ネタバレ》 「モンスターズ」という題名ではありますが、実際には巨大タコ星人はほとんど出てきません。登場シーン全部足しても3~4分くらい?エイリアンとの戦いがテーマではなく、男女の逃避行&恋愛劇を描きたいみたいなので、硬派なSFを期待すると肩すかしになるでしょう。低予算なので仕方のないことなのかもしれませんが。個人的には、この恋愛劇がどうにもピントが合わないというか、魅力を感じなかったんですよね。もっとぐっとくる展開が用意されていれば良かったものの、男も女もとりあえず空虚なだけでね。この作品で唯一感じた魅力は、エイリアンでも人間ドラマでもなく、環境映像でしたね。夜更け前の、遺跡の上から眺める「壁」の壮大さとか、廃墟の退廃さとか、列車や船や車から眺めるメキシコの自然とか。その「雰囲気」が良かったので、そこに5点つけときます。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-19 22:52:35)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 5.19点
000.00% line
127.41% line
200.00% line
3311.11% line
4725.93% line
5414.81% line
627.41% line
7518.52% line
8311.11% line
900.00% line
1013.70% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS