みんなのシネマレビュー

罪の余白

2015年【日】 上映時間:120分
ドラマサスペンス小説の映画化
[ツミノヨハク]
新規登録(2015-09-30)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2019-11-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(2015-10-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャスト内野聖陽(男優)安藤聡
吉本実憂(女優)木場咲
谷村美月(女優)小沢早苗
葵わかな(女優)笹川七緒
宇野愛海(女優)新海真帆
堀部圭亮(男優)西崎真(友情出演)
利重剛(男優)宮崎知良
加藤雅也(男優)高山満
今田美桜(女優)
武田玲奈(女優)木村千晶
北香那(女優)
配給ファントム・フィルム
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


2.《ネタバレ》 いじめっ子の主犯格の子が、かなり若い小沢真珠さんに見えました。

という冗談はさておき、不快感やら嫌悪感やら、色々ざわざわした気持ちになる映画でした。
舞台はミッション系の女子校。そこで早速女子生徒三名がなにやら不穏な空気を醸し出す。なんか嫌な空気感だなと思った瞬間、そのうちの一人がベランダの手すりにのぼり、そこから足を踏み外す。そんなところから始まる『罪の余白』
いじめに至るまでの過程がよくわからない。最初は誕生日にケーキあげたり普通に仲良かったはずなのに、なぜ急にいじめる対象に変わらなければならなかったのか。でもその辺が不透明なところも、ある意味リアルなのかもしれない。実際のいじめも他人から見ればよく分からない理由で始まってることも多々あるんだろう。良いか悪いかは別にして。
安藤父(=内野聖陽さん)は娘の事故死以降抜け殻のようになりますが、日記の存在を知ってから一転、彼女の死の真相を究明すべく動き出します。動き出したはいいのですが、やっていることは基本、「娘の学校周りをうろついて関係者を問い詰める」or「関係者を捕まえたら娘について知ってることを聞く」その二つの武器のみで物語全編を闘います。一応、合間に娘の携帯のデータを復帰させたりとか、主犯の子のプライベート探ったりとかはするんですが、それをその子たちに問い詰めたりする材料としては使わないと言う、じゃあその携帯のデータ復帰のくだりはいるのかねっていう感想です。使わないならそんなシーンなくても良かったのに。

なんか、頭の良さげな冷淡な女子高生って設定は、『古畑任三郎』シリーズや『ガリレオ』などでもよく似たやつを見たことがあるので、自分の中では二番煎じ感が強くてあまり入り込めなかったです。かといってそんなに話の中のキャラに魅力を感じたわけでもなく、淡々とストーリーが流れていってしまいました。思ってたようなストーリーが思ってたように流れてしまった。もう少し、意外な展開や仕掛けが欲しかったと言うのが正直な感想です。

小沢真珠さん二世、なんていったら失礼かもしれませんが吉本実優さん、とても印象に残りました。それがこの映画での収穫かな。今後気にしていきたい女優さんです。 TANTOさん [インターネット(邦画)] 5点(2021-04-20 01:12:22)

1.《ネタバレ》 梗概的には心理戦が物足りないとか捻りがないという事になるし、絵面的には表情とダイアログ中心でロケーションや美術の魅力もまるでないという事になる。
無論、捻った展開がないから、表情アップが多いから悪い映画という訳でもない。饒舌すぎる音楽ははっきりと邪魔だが。

取り調べ室のシーンを始め、仮面の表情と素の表情を1ショット内で行き来する吉本実憂。
ラストショットが象徴するように、彼女の「凝視」こそ主題ともいっても良い。

芸能事務所での面接で加藤雅也から質問を受ける吉本実憂のシーンには何やらアドリブ混じりのような緊張感が漲り、
そこには彼女の生々しい「非ドラマ的な顔の露呈」(『アンドレ・バザン』)があって迫真である。
「映像の優位」ではなく「対象の優位」として彼女の表情はそこにある。

吉本と葵わかなが、学校の廊下で触れ合わんばかりの距離で対峙する顔と顔の距離感もいい。

ラスト、共に顔面に瑕を負うことになった内野聖陽と谷村美月の表情が救いとなる。 ユーカラさん [映画館(邦画)] 5点(2015-10-08 22:48:30)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 5.25点
000.00% line
1112.50% line
2112.50% line
300.00% line
400.00% line
5225.00% line
6225.00% line
7112.50% line
800.00% line
900.00% line
10112.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS