みんなのシネマレビュー

美しき運命の傷痕

L' ENFER
2005年【仏・伊・ベルギー・日】 上映時間:102分
ドラマラブストーリーミステリーロマンス
[ウツクシキウンメイノキズアト]
新規登録(2006-04-05)【もっつぁれら】さん
タイトル情報更新(2022-07-20)【Olias】さん
公開開始日(2006-04-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニス・タノヴィッチ
キャストエマニュエル・ベアール(女優)ソフィー
カリン・ヴィアール(女優)セリーヌ
マリー・ジラン(女優)アンヌ
キャロル・ブーケ(女優)
ジャック・ペラン(男優)フレデリック
ジャック・ガンブラン(男優)ピエール
ジャン・ロシュフォール(男優)ルイ
ミキ・マノイロヴィッチ(男優)
ギョーム・カネ(男優)セバスチャン
ドミニク・レイモン(女優)ミシェル
原作クシシュトフ・キエシロフスキー(原案)
クシシュトフ・ピェシェヴィッチ(原案)
脚本クシシュトフ・ピェシェヴィッチ
撮影ローラン・ダイヤン
製作マリオン・ヘンセル
配給ビターズ・エンド
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.《ネタバレ》 違う環境で見たら、もっと映画に入り込めたのかもしれません。
アングルとか映像が何気に凝っていたし、小道具とかおしゃれだった。ストーリー自体は目新しくないが、所々セリフが良かった。次女と男の会話「誤解させてごめん」「いいの。気にしないで、空想好きだから…貴方が私を好きだと思ったの」こういった後の次女のサバサバした顔と男の苦痛を抑えている表情が切なかった。
あと、長女と夫の会話「出て行って欲しいのか]「いて欲しい。でも、出て行って」ココと夫が帰ってきたときの長女の行動も切なくて堪らなかった。それにしても、お母さん怖いほど美しい人でしたね。
さらさん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-22 13:16:42)

3.《ネタバレ》 最後に3人揃って母の元へ行きます。そして過去の真実が証されるのですが、このラストシーンこそ、この映画の主題である"地獄"を物語っています。母の台詞にある、「それでも私は後悔していない」という言葉は、背筋が寒くなるくらい恐ろしく感じました。母は真実を知っていたにもかかわらず、父を告発したのではないでしょうか。この映画は、実はホラーだったんではないかと思ってしまいます。 shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 21:39:14)

2.《ネタバレ》 てっきり、映画を観ている最中は自分も、母の車椅子を引く女性が長女なのだろうとばっかり思っていたので、家に帰ってきて見てみてちょっとビックリしました。
自分はまだ結婚もしていないので結婚生活とか不倫とかって、イメージでしかわからないのですが、いずれのパターンにせよ、辛い思いをするのって女の方なんですよね。
男って、女よりもトラウマにつきまとわれにくかったりと精神的に強い分、女よりも人の痛みに鈍感なところがあって、それが浮気の根本的な原因なのかなぁなどと考えてしまいました。この映画以外の世界でも、そう言えば男って鈍くて身勝手だよなぁ・・・と、何かを悟ったような気になってしまいました(笑)。 もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-05 15:59:34)

1.《ネタバレ》 三姉妹ものというから、てっきりアメリカの「電話で抱きしめて」や「ロンリーハート」日本だと「阿修羅のごとく」みたいな、かしまし女たちの大騒動的お話かと思ったら全然違いました。だって彼女たちが合流して初めて話し合うシーンなんて、ラストのたった10分だけなんですよ、これには意表を衝かれました。ストーリーの鍵となる、オープニングシーンの少女はこの三姉妹のうちの一体誰だったのか?っていう興味を終盤まで引っ張ってくれますが、彼女たちが抱えてる事情そのものはごくありきたり。その単純さをさも意味ありげな重々しい描き方でまとめた、いかにもフランス映画らしい作品。あとひとつ言わせて頂けば、日本語タイトルも大袈裟過ぎやしませんか?長女役エマニュエル・ベアールは相変わらずの童顔なので、大人顔の次女役女優とどっちが長女でどっちが次女なのか、最後まで自分には解かりずらかったです。でもこの手の映画は、女性の方に評価をお任せしたいのが本音W。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-09 10:45:19)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 5.15点
000.00% line
117.69% line
200.00% line
317.69% line
4215.38% line
5323.08% line
6430.77% line
717.69% line
800.00% line
917.69% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 4.50点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS