みんなのシネマレビュー

ウォンテッド(2008)

Wanted
2008年【米・独】 上映時間:110分
アクションドラマサスペンス漫画の映画化
[ウォンテッド]
新規登録(2008-07-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-09-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティムール・ベクマンベトフ
助監督ゲイリー・ハイムズ(ダイビングシーン第二班監督)
ジョエル・クレイマー(カーチェイスシーン第二班監督)
キャストジェームズ・マカヴォイ(男優)ウェズリー
アンジェリーナ・ジョリー(女優)フォックス
モーガン・フリーマン(男優)スローン
テレンス・スタンプ(男優)ペクワースキー
トーマス・クレッチマン(男優)クロス
デヴィッド・オハラ〔男優・1965年生〕(男優)Mr.X
コンスタンチン・ハベンスキー(男優)害虫駆除業者
コモン(男優)ザ・ガンスミス
ローナ・スコット(女優)ジャニス
クリス・プラット〔1979年生〕(男優)バリー
DAIGOウェズリー(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
湯屋敦子フォックス(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
坂口芳貞スローン(日本語吹き替え版【DVD&BD/BSテレビ東京】)
大木民夫ペクワースキー(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
原康義クロス(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
西凜太朗ザ・ガンスミス(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
咲野俊介リペアマン(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
川島得愛害虫駆除業者(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
石住昭彦ブッチャー(日本語吹き替え版【DVD&BD】)
内田夕夜ウェズリー(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
森田順平クロス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
羽佐間道夫ペクワースキー(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
玄田哲章Mr.X(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
三木眞一郎リペアマン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
牛山茂害虫駆除業者(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
多田野曜平ザ・ガンスミス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
雨蘭咲木子ジャニス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
木下紗華(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
原作マイケル・ブランド(原案)
デレク・ハース(原案)
脚本マイケル・ブランド
デレク・ハース
クリス・モーガン[脚本]
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ミッチェル・アムンドセン
ジョン・トール(ニューヨーク班撮影監督)
製作イアイン・スミス[製作]
製作総指揮ゲイリー・バーバー
ロジャー・バーンバウム
ガイヤー・コジンスキー
配給東宝東和
特撮ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
ジョン・ファーハット(視覚効果スーパーバイザー)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術ジョン・マイヤー(プロダクション・デザイン)
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
録音ワイリー・ステイトマン
クリス・ジェンキンス
動物アナベル
スタントゲイリー・ハイムズ(ダイビングシーン第二班スタント・アレンジ)
その他ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


10.《ネタバレ》 カーチェイス抜群 ターゲットの殺し方も工夫満載 曲がる弾道とかコブラよりすごい 主人公の強くなる過程が丹念に描かれていてよい 同時につっこみドコロ満載だがいちいち言うのも野暮な作品だ 何故電車の屋根に乗って出勤とか(笑) 秘密結社といいながら人の迷惑顧みない殺し方 電車ごと相手を始末するのはどう見ても人の為になる組織とはいいがたい、中に乗ってる人は全滅だ しかし電車のシーンだけでも電車パニック物の中でも秀逸の出来 ラストの倒した敵の武器を拾いながら攻撃する、ドミノ倒し方式の銃撃戦は新鮮だった 360度弾道を曲げたら最後は自分のこめかみになんて、ばかばかしいけどワンダフル 回転する車のサンルーフから射撃とか、とにかくアクションに関して新しいアイデア満載の秀作 にょろぞうさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-01-02 16:41:52)(良:1票)

9.時間も短めでテンポよく、中だるみなく一気にみれた。オーバーなところもあるが脚本もよくわかりやすかった。期待しないで見たので非常に好印象。 いつかまたみたい。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-20 11:51:57)

8.《ネタバレ》 父と息子の絆を扱った作品としてみると、全体構成や多くのシーンが示唆に富んでいる。モーガンフリーマンの存在感が見事。登場シーンでは痩せこけて麻薬患者かとも思わせたアンジェリーナ・ジョリーが、中盤からやけにカッコ良く美しい。

デイウォッチやナイトウォッチの影響からか、あり得ない現象やキモい映像が多いが、テーマの筋が通っている点で高く評価したい。 windanceさん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-05 05:58:05)

7.映像、音響、アクションに圧倒されました。ハードボイルドでカッコいいです!この映画はストーリー云々、ありえないとか言ってはいけません。何も考えず楽しみましょう! じょーーさん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-10 16:00:38)

6.《ネタバレ》 ド派手なアクション満載で面白かったです。
何も考えずにただ映像・音響に圧倒されて見入ってしまいました。
回復風呂が欲しい…。
かずまるさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2008-12-09 11:18:16)

5.《ネタバレ》 見終わって素直に面白かったと思い久しぶりのこのサイトで評価を入れてみようと思った作品。
でも皆さんの評価を見て結構辛口というか「アクション映画なんだから素直に楽しめばいいのじゃないだろうか」と思った。
作品自体はマトリックスの影響を大きく受けたのは明白で最初は冴えないサラリーマンが主役だったり、弾丸がスローモーションで動いたりと、、、。ただマトリックスはパート1で終わったと思っている私としては一種リメイク的な良さがあったともいえる。 おさむさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-11-20 11:10:09)

4.ねずみいっぱいだから R15指定なのでしょう。 くまさんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-10-02 00:00:44)

3.この映画は、
「弾丸と弾丸がぶつかって弾けるまでの弾道を追った映像が見たい」だとか、
「弾道を自在に操って芸術的な曲線を描かせたい」とか、
そういうビジュアルに対する妄想を「実現」させようというコンセプトのみで作られた映画で、それ以上のものもなければ、それ以下のものもない。

詰まりは、コレはコレできっぱり「完成」していると言える映画だ。と、思う。

「映画」が、音と光で構築されている以上、確実な目論見をもってして作り込まれた映像世界前にしたならば、少々ストーリーがチープであろうが、整合性に欠けていようが、それはそれとして評価しなければならないと思うのだ。

すなわち、存在そのものがマンガ的に妖艶なアンジェリーナ・ジョリーが、訳も分からない主人公を強引に引き連れて、大暴走を繰り広げる冒頭の時点で、この映画の価値は確定している。

どうも回りくどくなってしまったけど、要するに「こういう映画は、嫌いじゃないよ」ということ。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-23 01:01:02)(良:1票)

2.《ネタバレ》 不思議な機織り機(はたおり機)を信じて「自分たちのやっていることは正義である」と自分に言い聞かして(?)活動を行っている暗殺組織と、人生に面白さを見いだせない平凡な青年が組織に振り回される話。
序盤で主人公の青年が組織のアジトに来た際、無神経な物言いで「殺しをやるのか?」と聞いたとき、まわりの人たちが黙り込んでしまうシーンがあるが、今思うと機織り機に対する信仰と懐疑心を感じる。スローンの言うように、確かに「重い話題」だ。
主人公の殺しのターゲットが実は本当のお父さんであること、スローンが仕組んだことであること等のどんでん返しによくある、ストーリーの無理さがなく、すんなり受け入れられた。また、フォックスが非常に残虐にお父さんを殺されており、それが機織り機への信仰を強め、最後の最後まで機織り機への信仰を捨てなかったのも、とても納得。アクションに関しては、特殊能力を駆使して殺しに行くのもスーパーマンすぎず、普通の殺し屋でもなく、アクションに華を添える程度になっているのが逆に良かった。
ただし、死ぬシーンは血がたくさん出たり残虐だったりと、R15であることもかなり納得(笑)ちょっと残念。もう少し抑えても表現できたのでは。
といったことですが、全体的には満足のデキでした。 らいおんさん [映画館(吹替)] 8点(2008-09-21 13:23:02)

1.《ネタバレ》 だいぶクセのある映画ですが、私はこれ大好きです。冒頭から異様な映像が展開し、設定、演出はとにかくぶっ飛んでます。原作はマトリックスにかなり影響を受けて書かれた作品とのことなので、あのあり得ない世界観を引き継いでいます。(途中でウェスリーがマトリックスのネオそっくりなサングラスをかけていたのは気のせいでしょうか...)マカヴォイ君も頑張っていたように思うし、やはりアンジェリーナ・ジョリーはこういう役がよく似合います。彼女とモーガン・フリーマンの存在感だけで一気に作品が引き締まります。
温和な日本人っぽい監督、ティムール・ベクマンベトフ。彼の外見に反した強烈なバイオレンス、ギャグありの狂った映像、そこにハマれるかどうかでこの作品に対する評価が決まりそうですね。
物語についてですが、決してよく出来た脚本だとは言いませんが、世界観はしっかり確立されており、勢いもあるのでこの作風であれば十分ではないかと。1を殺す為に1000(一般人)を殺しているのはフラタニティではなく、スローン率いるただの暗殺集団なので、元のフラタニティという組織自体は一般人を巻き込んでしまうような組織ではないのだと思います。本来機織機がターゲットにしていたのは、フラタニティの暗殺者たちでしたし。
しかしながら、突っ込みどころも笑えるようなつくりですし、あまり深く考えずに楽むようになっていると思います。やりたい事だけはやり遂げた潔い作品です。 Sgt.Angelさん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-19 19:20:17)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 126人
平均点数 5.56点
010.79% line
110.79% line
210.79% line
3118.73% line
41814.29% line
52923.02% line
62519.84% line
72620.63% line
8107.94% line
943.17% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.42点 Review19人
2 ストーリー評価 4.52点 Review23人
3 鑑賞後の後味 5.27点 Review22人
4 音楽評価 5.90点 Review22人
5 感泣評価 3.31点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
音響効果賞ワイリー・ステイトマン候補(ノミネート) 
音響賞クリス・ジェンキンス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS