みんなのシネマレビュー

点子ちゃんとアントン

Annaluise & Anton[米]
(Pünktchen und Anton)
1999年【独】 上映時間:108分
ドラマコメディファミリー小説の映画化
[テンコチャントアントン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-08-27)【レイン】さん
公開開始日(2001-06-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カロリーネ・リンク
キャストエレア・ガイスラー(女優)点子ちゃん
マックス・フェルダー(男優)アントン
ユリアーネ・ケーラー(女優)ベッティーナ・ポッゲ(点子ちゃんのママ)
アウグスト・ツィルナー(男優)リヒャルト・ポッゲ(点子ちゃんのパパ)
シルヴィー・テステュー(女優)家庭教師 ロランス
グードルーン・オクラス(女優)家政婦 ベルタ
ベンノ・フユルマン(男優)カルロス
原作エーリッヒ・ケストナー「点子ちゃんとアントン」(岩波書店)
脚本カロリーネ・リンク
音楽ニキ・ライザー
配給メディア・スーツ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


13.こういうただ微笑ましい素敵な作品は少ないです。
この話には悪い人が出てこないです。 エカさん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-20 00:30:50)

12.優しい気持ちになれる映画。子供向け映画のように見えるが、実際には社会運動と現実の乖離、貧富の差、現代家族の問題など多くの深い問題提起がされている。音楽がとても素敵。 こまごまさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-27 00:24:42)

11.いいなー雰囲気がいいー点子ちゃんのアイスの歌とかとってもいい、 羊子さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 02:35:07)

10.口当たりよくまろやか、でもピリリと辛い。そういう作品です。万人向けのテイストとまでは断ずることはできませんが…。 Kさん 8点(2005-01-20 12:52:52)

9.「ビヨンド・サイレンス」と同様に優しい感じの独特な雰囲気の作品でしたね。全体的に子供の視点から描かれている感じが良かったと思う。アントンは点子の様な親友がいて本当に幸せですね。 MINI1000さん 8点(2005-01-07 23:27:26)

8.金持ち、非金持ちに限らず、母親が家にいなくて寂しい思いをしている子供というのはたくさんいると思います。私がそうでした(笑)。ほんわかした雰囲気とか、登場人物のほとんどが好い人だという設定は、観ていて癒されます。ドイツ映画という雰囲気がしなかったのが不思議です。なんとなくイタリア映画かフランス映画という感じがしませんか? アントンのお母さんが好いですね。病気をおして、サッと着替えてフープで踊る姿とか、影絵で即興劇をするシーンとか、とても素敵でした。ああいうお母さんは好いですね。男の子の憧れです(笑)。点子ちゃんが駅でパフォーマンスをするシーンとか、家庭教師と家政婦が懐中電灯を使ってショーをするシーンとか、ひとつひとつの小根多が魅力的に思えました。期待しないで観たから、儲けものって感じです。 オオカミさん 8点(2004-12-31 11:59:08)

7.私は大抵、子供が主役の映画って苦手なんですけど(大抵ガキがムカつく)、これは全く気にせず観れた。というより点子ちゃんは、私が子供の頃の心情によく似ている。生意気で、反抗的で、しっかり者(私は子供の頃の方がしっかり者だった)なんだけど、でもやっぱり子供は子供、親には甘えたい年頃で、本当はすごく寂しがり屋。こんな点子ちゃんに共感せずにはいられなかった。 あの頃の自分に戻りつつ、めちゃくちゃ感情移入しながら観ていた。 それにこれは、ただの子供映画じゃなくて家族映画だと思う。 c r a z yガール★さん 8点(2004-04-13 19:47:56)(良:2票)

6.登場人物を単なる善人にせず、良い面も悪い面も両方持ってて色々悩んで生きているのだ、という視線がとても温かく感じられた。懐が深い。ラストの一言をあのタイミングで言えるバラック似の点子ちゃんに拍手したい。 ラーションさん 8点(2004-03-01 03:31:13)

5.大好き。かわいい!純粋な点子ちゃんが良かった。ラストの映像も素敵。 dropさん 8点(2004-02-15 13:09:09)

4.点子ちゃんとアントンが良い子すぎて泣けてくる。
こういう優しさに包まれた映画を観ると映画っていいな~って思う。 ヒョー$さん 8点(2003-12-27 22:43:45)

3.子供のころ読んだことを忘れてたけど、そのときの気持ちもよみがえってきた。もう子供には戻れないけど、その代わり子供がいるっていいですね。 Bridgetさん 8点(2003-08-19 00:45:54)

2.なんかほんわかした気持ちになれました。子供たちもかわいいけど、映像やインテリアがかわいかったです。 ちゃこさん 8点(2002-07-03 02:09:06)

1.もちろんこれを借りたのは「ドイツ語が聞きたかったから」という理由だったわけですが、なかなかどうして良い作品でした!こういう映画はヨーロッパだからこそ撮れる物ですよね。ハリウッドじゃ無理。今日こんなに心の澄んだ子供達がいますか?母親の治療代を稼ぐ為に寝る間を削ってまで働くアントン少年と、親友を助けたい一心で、金持ちなのにも関わらず駅で歌を歌っておひねりを貰う点子ちゃん。こんな子供を持った親御さんは誇りに思って良いとおもいます。実際にドイツの人は本当に親切で日本人の私はハッとさせられっぱなしだったのを憶えています。 あっちゃんさん 8点(2002-01-29 18:24:41)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 7.24点
000.00% line
100.00% line
224.00% line
300.00% line
424.00% line
536.00% line
6612.00% line
71224.00% line
81326.00% line
9918.00% line
1036.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review6人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS