みんなのシネマレビュー

バッファロー'66

BUFFALO '66
1998年【米】 上映時間:110分
ドラマロマンス
[バッファローシックスティシックス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンセント・ギャロ
キャストヴィンセント・ギャロ(男優)ビリー・ブラウン
クリスティーナ・リッチ(女優)レイラ
アンジェリカ・ヒューストン(女優)ジャネット・ブラウン
ベン・ギャザラ(男優)ジミー・ブラウン
ケヴィン・コリガン(男優)グーン(ノンクレジット)
ロザンナ・アークエット(女優)ウェンディ・バルサム
ミッキー・ローク(男優)ブッキー
ジャン=マイケル・ヴィンセント(男優)ソニー
ケヴィン・ポラック(男優)TV スポーツキャスター
相沢まさきビリー・ブラウン(日本語吹き替え版)
糸博ジミー・ブラウン(日本語吹き替え版)
佐々木優子ウェンディ・バルサム(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ブッキー(日本語吹き替え版)
立木文彦ソニー(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
原作ヴィンセント・ギャロ(原案)
脚本ヴィンセント・ギャロ
音楽ヴィンセント・ギャロ
挿入曲キング・クリムゾン“Moonchild”
撮影ランス・アコード
製作総指揮マイケル・パセオネック
動物ビンゴ
あらすじ
ニューヨークのとある刑務所。5年の刑期を終え、出所したビリー(ヴィンセント・ギャロ)は、故郷に帰ろうとしていた。だが彼はこの5年、自分は政府の仕事で遠くへ行っていると両親に嘘をついていた。しかも、妻までいるという嘘まで。ビリーは、妻を両親に紹介するハメになってしまった。切羽詰ったビリーはダンス教室でレッスン中だったレイラ(クリスティーナ・リッチ)を拉致し、両親の前で妻のフリをするよう脅す。渋々了解したレイラと共に家へと急ぐビリーだが、彼の真の目的は、両親でもない「ある人物」に会うことだった・・・

ショップガールinNY】さん(2004-02-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


136.クリスティーナリッチこのころ、ぽちゃぽちゃですよね。でもそれがこの映画の良さを引き出しているような。。お風呂のシーン好きでした。恋人とみたいなぁ。。。 キャラメルりんごさん 8点(2003-08-18 19:28:45)

135.ギャロのダメ男ぶりがいいですね。ダメ野郎なんだけど悪になりきれないキャラクターで、それをフォローするリッチもまた細かい微妙な演技してくれてて良かったです。なかなかこういう作品には出会えない。すごく感動するわけでもないんだけど、何か心に残ります。 ぱぴんぐさん 7点(2003-07-23 17:11:02)

134.楽しめませんでした。全体の色づかいが苦手です。内容も自分的にははずしてます。ギャロのキャラもクリスティーナ・リッチも好きなのですが。 omutさん 4点(2003-07-07 22:11:40)

133.何というか、ツボにはまった。ギャロは才能ある監督ですね。彼の映画に出たがる女優が多いというのが良く解る。やぼったさギリギリのお洒落さが絶妙。クリスティーナはいつもは「なんか女優にしちゃあデブだ」と思ってしまうけど、この映画に限っては、女性のおおらかさを表しているようでとっても可愛い。お金をかけなくても、心に残る良い映画は撮れるということを、よく証明している作品だと思う。 ともともさん 10点(2003-07-02 13:53:48)

132.とてもセンスを感じさせる映画。不器用な2人の恋愛をセンスよく、時にはかっこ悪く描いている。 Andy17さん 7点(2003-06-29 18:41:39)

131.なんか単純に可愛くて楽しいお話だった。キャストも好き◎ ポポさん 7点(2003-06-21 23:22:27)

130.評判いいみたいだけど、俺はダメでした。展開が強引過ぎて疑問ばっかり。見た後に「この映画、納得いかねー!」と思ってしまいました。 えもんドラさん 3点(2003-06-09 13:13:54)

129.このカメラワークのセンスはなかなかのもの。この時のクリスティーナリッチは外人には珍しくポッチャリで可愛い。 THE HAUNTED MADE ME DO ITさん 7点(2003-06-08 20:45:10)

128.ギャロの雰囲気むんむんの映画。私は好き。クリスティーナリッチのむちむちさがたまらなくかわいいし、なんだかセクシー。なんであれで彼のこと好きになるの??とちょっと思ったけど、あーゆー、ちょっとダメ男を好きになっちゃうキモチ、なんだかわかる。。 kayoriさん 8点(2003-06-07 11:57:18)

127.ここまで秀逸なセンスだけで押し通してひとつの映画として面白さを感じさせる映画も少ないと思う。とにかくヴィンセント・ギャロがカッコ良く、クリスティーナ・リッチがキュートである。もうそれだけの映画と言っても過言ではないと思うが、それを見るだけで充分価値のある映画だ。 スマイル・ペコさん 7点(2003-06-05 13:59:34)

126.ギャロがかわいくておもしろくて...あのトイレの「もう生きていけない」というシーンはなんか切なかった。こんな映画は私はすきですね。クリスチーナはどうしてあんなに太ってしまってるんだろう。びっくりした。ラストあたりで、ギャロがココアにドーナツをつけて買うとこが好きです。見知らぬ人におごってあげてたのもかわいい。 ザーボン42さん 7点(2003-06-02 20:59:13)

125.観終わったあと、「よかったぁ~!」と拍手してしまいました。ほんとにこのクリスティーナ・リッチは聖母のよう。かわいくて、ほほえましかった。実際にはあり得ない話だと思うけど、それでも許せてしまう。場面が変わった直後に二人でお風呂に浸かっていたのには笑った! きょうかさん 7点(2003-05-30 17:43:26)

124.面白い構成してますね。過去のシーンへの入り方とか。タップダンス踊り出すレイラにビリーが「踊るな」って言うのとか好き。後、抱きしめてって言ったレイラに「握手なら」って所も。リッチかわいい~。あのブルーのアイカラー! ISOVELさん 9点(2003-05-28 21:29:39)

123.ギャロのダメ男ぶりがほほえましかった。あのころのクリスティーナはかわいい!! ジョナサン★さん 7点(2003-05-25 16:09:13)

122.ギャロのかわいさが母性本能をくすぐられる。クリスチーナ・リッチのムチムチ感も最高。みた後すごくハッピーな気分に・・ ピペリカムさん 10点(2003-05-24 01:15:29)

121.なんでだろ~かすっごいしあわせになりました☆恋愛映画でおそらく一番でしょう!! cuckooさん 10点(2003-05-20 23:48:53)

120.ギャロやり手ですね聞いたことある音楽だったけどギャロが書いてたなんて 高輪さん 8点(2003-05-17 12:23:44)

119.いい感じにくすぐってくれてたんだけど・・・最後がなー、なんであそこまで自分を追い込んどいて急にやめちゃったのか描いてくんないと、ちょっとアララって感じ。 電灯さん 8点(2003-05-12 13:47:42)

118.最後の5分に4点。 さみーさん 8点(2003-05-11 22:20:02)

117.よくわかりませんでした。 山本さん 3点(2003-05-09 06:46:30)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 7.04点
000.00% line
151.32% line
271.84% line
3143.68% line
4215.53% line
5297.63% line
64712.37% line
77720.26% line
89224.21% line
95313.95% line
10359.21% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.35点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.95点 Review24人
4 音楽評価 7.66点 Review21人
5 感泣評価 6.09点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS