みんなのシネマレビュー

レザボア・ドッグス

Reservoir Dogs
(レザボア・ドッグス/仁義なき男たち(ビデオ))
1992年【米】 上映時間:100分
アクションドラマサスペンス犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
[レザボアドッグス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-23)【Olias】さん
公開開始日(1993-04-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クエンティン・タランティーノ
キャストハーヴェイ・カイテル(男優)Mr.ホワイト/ラリー
ティム・ロス(男優)Mr.オレンジ/フレディ
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)Mr.ブロンド/ヴィック
クリストファー・ペン(男優)エディ・カボット(ナイスガイ・エディ)
スティーヴ・ブシェミ(男優)Mr.ピンク
ローレンス・ティアニー(男優)ジョセフ・カボット(ジョー)
カーク・バルツ(男優)マーヴィン・ナッシュ
エドワード・バンカー(男優)Mr.ブルー
クエンティン・タランティーノ(男優)Mr.ブラウン
スティーヴン・ライト〔1955年生・男優〕(男優)K・ビリー
ローレンス・ベンダー(男優)若い警官
バー・スティアーズラジオの声
ローレンス・ベンダーラジオの声
堀勝之祐Mr.ホワイト/ラリー(日本語吹き替え版)
安原義人Mr.オレンジ/フレディ(日本語吹き替え版)
金尾哲夫Mr.ブロンド/ヴィック(日本語吹き替え版)
荒川太郎エディ・カボット(ナイスガイ・エディ)(日本語吹き替え版)
有本欽隆Mr.ピンク(日本語吹き替え版)
高宮俊介Mr.ブルー(日本語吹き替え版)
山寺宏一K・ビリー(日本語吹き替え版)
中庸助ジョセフ・カボット(ジョー)(日本語吹き替え版)
脚本クエンティン・タランティーノ
ロジャー・エイヴァリー(ラジオでの会話部分)
挿入曲ハリー・ニルソン"Coconut"
撮影アンジェイ・セクラ
製作ローレンス・ベンダー
ハーヴェイ・カイテル(共同製作)
製作総指揮リチャード・N・グラッドスタイン
モンテ・ヘルマン
配給日本ヘラルド
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクションデザイン)
ロジャー・エイヴァリー(Dog Eat Dogロゴの創造)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集サリー・メンケ
その他パイオニアLDC(提供)
あらすじ
レストランに集まった、6人の黒服の男たち。それぞれホワイト(ハーヴェイ・カイテル)オレンジ(ティム・ロス)ピンク(スティーブ・ブシェーミ)ブラウン(クエンティン・タランティーノ)ブロンド(マイケル・マドセン)ブルー(エドワード・バンカー)と、色のコードネームで呼び合っている。彼らは銀行を襲撃に行った。しかし警官の待ち伏せにあい、計画が失敗に終わったばかりでなく、死者まで出してしまう。逃げ伸びた先で一人が呟く。「裏切り者は誰だ……?」クエンティン・タランティーノ監督の長篇デビュー作。

円盤人】さん(2004-11-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
123


26.カッコいいという表現がぴったりの映画ですね。黒いスーツに細ネクタイで街を闊歩したくなりました。あの曲をバックに。 この映画がきっかけでタランティーノが好きになりました。登場人物がとにかく濃い、濃すぎる。真っ先に死んでしまって、ほとんど存在を確認できなかったタランティーノでさえオイシイ役に思えてくる。 小物くさいブシェ-ミも良いです。 さん 9点(2003-10-26 02:09:32)

25. pied-piperさん 9点(2003-10-23 20:43:50)

24.スタイリッシュ。 戦慄の右クロスさん 9点(2003-10-22 11:43:52)

23.「パルプフィクション」には遠く及ばない。「ジャキーブラウン」といいとこ勝負。でも凡百の映画とレベルが違う。かっこいいだけじゃない、ストーリーがしっかりしている。「キル・ビル」のロードショーが待ち遠しい。 floydpinkさん 9点(2003-10-14 22:24:34)

22.これみてタランティーノのファンになった。緊張感もあって良かった。ハラハラさせられるところがしばしあったなぁ。 アンリさん 9点(2003-09-28 02:59:42)

21.タランティーノ作品の中では特に好きな作品です。それにしてもティム・ロスの役幅の広さには恐れ入ります。 ticketybooさん 9点(2003-08-02 09:01:14)

20.久しぶりに観ました。初めて観たとき程のショックはありませんが、色褪せない作品だと思います。タランティーノ監督のやりたかったことを凝縮して詰め込んだ作品という感じ。原点にして最高傑作だと思います。観ていてリアルに痛みが伝わってきそうな暴力描写もあり、ある程度観る人を選ぶ作品なのも事実。 camelさん 9点(2003-07-19 02:04:57)

19.一人一人が個性的でかっこいいです。「ライクアバージン」で始まる会話もセリフじゃなくコイツはこんなこと云うヤツだよって思わせてくれます。演技とかでなく生き生きとした感じを受ける。そして死ぬまで男の生き様を見せ付けてくれます。 亜流派 十五郎さん 9点(2003-05-26 17:33:16)

18.最初とエンドロールの曲が頭から離れません。男の人って格好いいな、と羨ましくなる作品でした。 まるにさん 9点(2003-05-25 23:45:23)

17.マドンナ会話が終わった後のオープニング映像と音楽が最高。タランティーノの中では一番好きな作品。 ヤスピさん 9点(2003-05-15 03:07:26)

16.かっこいい。面白い。会話の場面での独特の台詞まわし。重要ではない、だけど必要っていうのかなあ。映画全体を通して無駄のない構成。魅せる所は魅せる。映画に必要無ければ省く。銀行強盗に関わる話でありながらその場面はなく、その前後の場面のみで進行する。なんていうか行間の使い方というか間の取り方がうまいです。未だにタランティーノの才能を一番感じさせる作品です。 いちにーさん 9点(2003-04-29 23:56:24)

15.いいね。この映画。音楽もよくマッチしとるしスト-リ-的にも最高。男の世界て感じやわ。オ-プニングのシ-ン観て俺も黒いス-ツ着て歩きたくなったわ。意味はないけど。 ereanorさん 9点(2003-04-27 18:10:23)

14.饒舌で、シンプルで、ほねぶとで、でもせつない。うーん、たまりません。ゴージャスでパワフルな「パルプフィクション」もいいんですけど、熱い小品であるこちちの方が、どちらかといえば好き。オープニング映像がこんなに忘れられない映画もなかなかないですね。それと、そもそもティム・ロスを好きになったきっかけも、間違いなくこれ。一言でまとめるのはとっても難しい作品ですが、初めて観たときはそりゃもう衝撃で、ゾクゾクしました。 おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-03-21 00:19:10)

13.チップは払わない、って強く主張してたり、ピンクなんて名前やだっ、てごねてたりするスティーブ・ブシェーミが最高にいいっ!オープニングからラストまでかっこよすぎの映画でした。 るるさん 9点(2003-03-10 16:57:39)

12.舞台劇のようにほとんどがあの倉庫の中で物語が進む、どうせだったら全篇そうしてしまえばいいのに。 木根万太郎さん 9点(2003-03-09 12:57:36)

11.ハ-ベイ・カイテル、あなたは最高だ…好きな人はきっと大好きなんだろうなこの作品は。ただ、何を言いたいのかさっぱり理解できない人には面白くない作品。私も終わった後、鳩が豆鉄砲を食らったように感じたけど、不思議な魅力が充満していて9点。彼らのジョークが理解できなくて悔しい… ともぷりさん 9点(2003-02-19 00:27:59)

10.個人的にはハンドルネームの命名シーンが一番好きです。 マヌさん 9点(2002-10-08 14:05:45)

9.レザボアドックスて本当~に面白いですよね!かっこいいHIRO像 博像さん 9点(2002-06-26 16:43:40)

8.うん!!素直に格好良いと思える映画です。パルプフィクションと同じくらい好き! ミキさん 9点(2002-05-05 08:11:07)

7.ダンスシーンは、“パルプ・フィクション”以上にクールだと思う。よくよく観てみると、バカ野郎ばかりなのだけど、なぜあんなにカッコ良くなるわけ? DoubleBondさん 9点(2002-04-30 22:49:10)

別のページへ(9点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 323人
平均点数 7.49点
000.00% line
100.00% line
261.86% line
361.86% line
4175.26% line
5195.88% line
6319.60% line
76118.89% line
88125.08% line
95617.34% line
104614.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.13点 Review15人
2 ストーリー評価 7.70点 Review31人
3 鑑賞後の後味 6.26点 Review26人
4 音楽評価 8.65点 Review32人
5 感泣評価 4.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS