みんなのシネマレビュー

下妻物語

Kamikaze Girls
2004年【日】 上映時間:102分
ドラマコメディ青春もの小説の映画化
[シモツマモノガタリ]
新規登録(2004-05-10)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2020-02-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-05-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督中島哲也
演出山田一善(アクション指導)
キャスト深田恭子(女優)竜ヶ崎桃子
土屋アンナ(女優)白百合イチゴ
宮迫博之(男優)桃子の父
樹木希林(女優)桃子の祖母
篠原涼子(女優)桃子の母
阿部サダヲ(男優)一角獣の龍二/産婦人科医
岡田義徳(男優)BABY, THE STARS SHINE BRIGHTの社長 磯部明徳
小池栄子(女優)亜樹美
矢沢心(女優)ミコ
荒川良々(男優)八百屋の若旦那
生瀬勝久(男優)パチンコ屋店長
本田博太郎(男優)組の兄貴分
真木よう子(女優)BABY, THE STARS SHINE BRIGHTの店員
木村祐一(男優)組の仲間
福田麻由子(女優)竜ヶ崎桃子(幼少時代)
水野晴郎(男優)水野晴郎
原作嶽本野ばら「下妻物語」(小学館刊)
脚本中島哲也
音楽菅野よう子
作詞Tommy heavenly6「Hey my friend」/「Roller coaster ride→」
松山猛「タイムマシンにおねがい」
作曲加藤和彦「タイムマシンにおねがい」
ヨハン・シュトラウス2世「美しき青きドナウ」
主題歌Tommy heavenly6「Hey my friend」/「Roller coaster ride→」
挿入曲尾崎豊
撮影阿藤正一
製作東宝(「下妻物語」製作委員会)
島谷能成(「下妻物語」製作委員会)
亀井修(「下妻物語」製作委員会)
TBS(「下妻物語」製作委員会)
近藤邦勝(製作総括)
小学館(「下妻物語」製作委員会)
ホリプロ(「下妻物語」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「下妻物語」製作委員会)
パルコ(「下妻物語」製作委員会)
企画濱名一哉
プロデューサー平野隆
小椋悟
制作STUDIO 4℃(アニメーション制作)
配給東宝
美術桑島十和子
編集小池義幸
録音志満順一
上田太士(光学リレコ)
照明木村太朗
その他IMAGICA(協力)
松竹衣裳株式会社(協力)
熊澤尚人(メイキング)
東京テレビセンター(協力)
あらすじ
ロリータファッション命の少女・桃子(深田恭子)と特攻服・原チャリで飛ばすヤンキー娘・イチゴ(土屋アンナ)が、茨城県下妻を舞台に織り成す青春友情ストーリー。スローモーションで卓球をするビールのCMが有名な中島哲也監督が、嶽本野ばらの原作を映画化。物語は桃子が野菜屋の軽トラックに跳ねられるところから始まり、15世紀のフランスへ遡る。

紅蓮天国】さん(2004-05-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
12


13.えっとさ、予想外でしたよ最後スプラッター?^^; いや~あ、そんなこんなで最後のシーンを除いては、、そこまでめちゃめちゃ面白いんだってば、ひさびさにブハハハ笑いをさせて頂きましたね、もうどこを切っても笑いの金太郎飴って状態になってしまってましたか、もうさ土屋アンナと深田恭子の絡みが全てにおいてイイ!面白いんだってば なんか作りもめちゃめちゃ勝負賭けてらっしゃったのではないでしょうか、わたし的にはめちゃめちゃOKだったのですよ、まあさ、初っ端から退く人は退いてしまうのでしょうが、土屋アンナが出て来てからっていうもの怒涛の面白さに変わってしまいましたか、う~ん、オモロイ。なんか10点に近い9点ってところでしょうか またいつしか見たくなってしまうでしょうな、アハハハハ~^^ 3737さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-06-27 21:44:22)

12.とても面白かったです。 邦画久々の快作ではないでしょうか。 冒頭からの人を食った展開も嫌味にならず、ラストまで見事に見せきった監督の技量とセンスに脱帽です。 女優としての意外な一面を見せた土屋と深田の掛け合いも最高。 とくに土屋のリアクションには大笑いました。 脇の阿部サダヲと樹木希林には、出来上がりすぎの違和感を若干感じたものの、シンプルな物語を主演の二人がぐいぐい引っ張り、ストーリー上の仕掛けや映像的な遊び心もきちんと作品に帰着した、魅力的で清々しい作品になっていたと思います。 内容ジャンルは違うけど「ギャラクシー・クエスト」を観終わった後の手応えに近いものがありました。 役者のポテンシャルを如何なく発揮させる監督の出現に、次回作を期待します。 Berettaさん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-24 12:47:59)

11.ロリータ嫌いなんだよ!と思っていたが、ここでの評価が高かったので見てみた。期待を裏切られた… 良い方に。文句を言うつもりで見たが、文句が無いっす。ロリータかわいいかもな・・・(汗 シネマパラダイスさん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-20 05:25:57)

10.すごい笑ってしまった、キャストが皆いい味出してます。監督があの卓球CMを創った人だと知るとかなり納得した。深キョンがメンチきるとこまでなら10点付けたかったんだけど、その後が長いな~大仏でなんとか間は持ったような。でも一年で一番面白かったと言えます マキーナさん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-17 20:01:27)

9.いやぁー、あんまり期待をしていなかったんだけど、完全にやられてしまいました。
キャストはまってるし、テンポ良いし、ギャグもしつこくないし。
フカキョンのロリータ、土屋アンナのヤンキーファッションに目が行きがちだけど、女の子の友情を描いた作品として秀作だと思います。
監督の、「観ている人に心の底から楽しんでもらおう」という思いがすごく伝わってきました。 なおてぃーさん 9点(2005-02-12 23:33:39)

8.これは久々に来ましたね。日本人による日本人限定の面白さを全面に押し出した”友情コメディ感動ドラマの傑作”という感じでしょうか・・・いや、言ってしまいましょう。監督&脚本の中島哲也は、CM界で養ったと思われるモノを遺憾なく発揮して、抜群にセンスのある作品に仕上げていますし、無駄なシーン、無駄な配役がなく、深田恭子と土屋アンナも、その魅力を存分に発揮しているのではないでしょうか。特に土屋アンナは”演技なれ”していない、ちょっとギコチナイ所がヤンキーという役に見事にハマッっいている。確実に笑いを取り楽しませながらも徐々に互いの心情、絆が結ばれる過程をジックリ描いているので素直に感動出来る作りはウマイです。この辺あたりまえのようだが、最近の映画ではココが上手く出来ていない作品が多いからね。とにかくこの作品は、久々に自身をもってお勧めしたい邦画エンターテイメント作品です。 カズゥー柔術さん 9点(2005-01-14 13:00:31)

7.ロリータ桃子と暴走族イチゴという、まったく相容れない個性のぶつかり合いから生じる、女の子の友情物語。男の友情を描いた作品は数多いが、女のそれはと言うと、すぐには思い出せない。そもそも“女に友情などあり得ない”などといった風説がマコトしやかに流されていた事にも由来するのだけれど、本作がそれをものの見事に覆し実証してみせてくれたのである。それは凝りに凝ったストレートな面白さと表現すればいいのだろうか。現実離れした劇画チックな画面構成と独特の色彩処理で、我々を寓意にみちた世界へと誘う。その摩訶不思議な感覚の心地よさ。そのカラッとした明るさは青春の輝きそのものであり、CM界でその名を馳せた中島哲也の、場面場面の画作りへのこだわりと冴えが大きくモノを言った作品である。そして、ひと癖もふた癖もある登場人物の中でも、とりわけヒロインたちが揃って魅力たっぷりで、しかも嫌味が無いというのも近頃では珍しく、そういう意味においても深田恭子と土屋アンナは絶妙のキャスティングであり瞠目に値するほどだが、その二人も自分の役廻りをよく心得え、体当たりの演技で期待に応えていたと思う。 ドラえもんさん 9点(2004-09-09 18:41:36)

6.付き合いで見たが、面白かった。深田恭子がいい味だしてたね。相手役の子もよかった。ヤンキーは勢いがあるから面白い。水野晴夫万歳って感じ。 ジェームスディーンさん 9点(2004-06-25 20:48:24)

5.深キョンの「人は皆1人なの!!」や「昔の時代に生まれたかった」など
自分中心の考え方が何故かカッコいいって思えちゃいました。
ギャグのシーンが意外と多くて、びっくりしました。
毎回深キョンの格好がとっても可愛かった!!
宮迫の役もいかしてました!!土屋アンナも、カッコよかった!
ストーリーはマンネリしていないもので凄く好感が持てました。
ちょっとギャグで滑っている所あったから私は1点ひいたかな
れみさん 9点(2004-06-13 00:14:47)

4.この映画例えるなら「うお!このポテチめっさ旨ぇ!!」ってタイプです。
「美味しかったね」って感想がでるような高いフランス料理じゃありません。
どっちが心から満足できるかと言えば言わずもがなですね。

もっと噛み砕いていうなら「美味しいね」じゃなくて「うまぁぁいッ!!!」って
ヤツです。オススメ! マンダムさん 9点(2004-06-07 10:32:37)

3.原作を読んでかなり面白かったので10何年ぶりの邦画を見に行きました。深田恭子も土屋アンナもイメージ通りで特にアンナちゃんの声がよかった。みんななんかハジけててスバラシイ。樹木希林のみ違和感があった・・なんでだろう。 きょんきょんさん 9点(2004-06-02 22:34:33)

2.試写会にて鑑賞しましたがとても面白かったです。ロリータな深田恭子の服装は見事に似合っているし、土屋アンナもヤンキー役はまってました。個性的な作品と見られがちかもしれませんが、テーマは「友情」でどんな人が見ても凄くいいと思える映画だと思います。笑えるし泣けるし宮迫と篠原涼子の演技はいいし音楽が菅野ようこ氏でそれもとても良かったです。1つ疑問なのが樹木 希林の眼帯…役としてなのか?それとも自前?(追記:ストーリーに関しては原作(嶽本野ばら氏通称野ばらちゃん)の方も是非読んで欲しい…と1ファンとして叫びたい) ふゆさん 9点(2004-05-31 03:33:30)

1.試写会で見ました。付き合いで行っただけでしたが
大正解。笑えるし内容もあったようです。 ナイスなさん 9点(2004-05-30 23:42:36)

別のページへ(9点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 271人
平均点数 7.34点
000.00% line
110.37% line
210.37% line
362.21% line
451.85% line
5197.01% line
63814.02% line
75821.40% line
88230.26% line
94817.71% line
10134.80% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.27点 Review22人
2 ストーリー評価 7.73点 Review38人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review42人
4 音楽評価 7.75点 Review33人
5 感泣評価 6.83点 Review30人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS