みんなのシネマレビュー

ブルース・ブラザース

The Blues Brothers
1980年【米】 上映時間:133分
アクションコメディミュージカルシリーズもの犯罪もの音楽ものロードムービー
[ブルースブラザーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
演出左近允洋(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
キャストジョン・ベルーシ(男優)“ジョリエット”・ジェイク・ブルース
ダン・エイクロイド(男優)エルウッド・ブルース
キャリー・フィッシャー(女優)謎の女
ジョン・キャンディ(男優)バートン
ヘンリー・ギブソン(男優)ナチ司令官
チャールズ・ネイピア(男優)タッカー・マッケルロイ
レイ・チャールズ(男優)レイ(楽器店店主)
アレサ・フランクリン(女優)ミセス・マーフィ
ジェームズ・ブラウン[主題歌](男優)クレオファス・ジェームズ牧師
ツイッギー(女優)エルウッドにナンパされる女
キャスリーン・フリーマン(女優)ペンギン(孤児院のシスター)
ポール・ルーベンス(男優)ウエイター
チャカ・カーン(女優)聖歌隊メンバー
スティーヴン・スピルバーグ(男優)納税課の受付
フランク・オズ(男優)ジェイク釈放時の看守
高木渉“ジョリエット”・ジェイク・ブルース(日本語吹き替え版【BD】)
青山穣エルウッド・ブルース(日本語吹き替え版【BD】)
行成とあ謎の女(日本語吹き替え版【BD】)
楠見尚己バートン/ナチ司令官(日本語吹き替え版【BD】)
谷口節タッカー・マッケルロイ(日本語吹き替え版【BD】)
水野龍司カーティス/レイ(楽器店店主)(日本語吹き替え版【BD】)
西村知道(日本語吹き替え版【BD】)
成田剣(日本語吹き替え版【BD】)
せんだみつお“ジョリエット”・ジェイク・ブルース(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
吉田理保子謎の女(日本語吹き替え版【1983年・1986年フジテレビ】)
小関一バートン(日本語吹き替え版【1983年・1986年フジテレビ】)
緑川稔タッカー・マッケルロイ(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
寺田誠クレオファス・ジェームズ牧師(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
田中康郎カーティス/レイ(楽器店店主)(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
麻生美代子ペンギン(孤児院のシスター)(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
間嶋里美ミセス・マーフィ(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
太田淑子エルウッドにナンパされる女(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
山口健[声優]納税課の受付(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
石丸博也(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
中尾隆聖(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
山田礼子(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
ブラザー・トム“ジョリエット”・ジェイク・ブルース(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
ブラザー・コーンエルウッド・ブルース(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
仁内建之タッカー・マッケルロイ(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
内海賢二クレオファス・ジェームズ牧師(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
野本礼三カーティス(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
千葉耕市レイ(楽器店店主)(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
京田尚子ペンギン(孤児院のシスター)(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
大塚芳忠納税課の受付(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
山下啓介(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
安西正弘(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【1986年フジテレビ】)
脚本ダン・エイクロイド
ジョン・ランディス
音楽アイラ・ニューボーン
撮影スティーヴン・M・カッツ
製作ロバート・K・ワイス
ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕(アソシエイト・プロデューサー)
制作東北新社(日本語吹き替え版【BD】)
特撮アルバート・ホイットロック(特殊視覚効果)
美術ジョン・J・ロイド(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・ナドールマン
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
録音ドン・マクドゥーガル
ロバート・ニュードスン
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【1983年フジテレビ】)
その他アイラ・ニューボーン(指揮)
あらすじ
刑務所を仮出所したジェイク(ジョン・ベルーシ)と相棒のエルウッド(ダン・エイクロイド)は、共に育った孤児院が固定資産税を払えずに差し押さえ寸前なのを知り、かつてのバンド仲間を集めてライブを開き金を稼ごうとする。だが二人は様々なトラブルを起こし、警察や謎の女、ネオナチにまで追われるハメに・・・・・

こわだりのインテリア】さん(2003-12-26)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
12


19.ミュージカルだけでも楽しいのにコメディまで入っているとは・・・そしてカーアクションまで・・・とにかく楽しいものを全部ここに集めたって感じ。もちろん見てるこっちも楽しい。 taronさん 9点(2004-03-04 22:40:18)

18.これは好き嫌いがハッキリ分かれる映画ですね。
見る人が見ればすごい歌手の面子です。
私は大好きです。このアホらしさ。それを大真面目にやってる所が。でもギャグ映画じゃないですよ。 リモさん 9点(2004-02-06 01:51:59)

17.正直言って、この映画のことを侮ってました。確かに、1つの映画の中では二度と実現しそうもないR&Bの大御所がズラリというキャスティングは、それだけでも商品価値大ですが、特別このジャンルの音楽が好きなわけでもない私にとっては、"ただの"歌あり踊りありのコメディ映画だろ?と思ってたわけです。しかし!モノは試しとはよく言いますが、こんなに面白くて痛快で清々しい映画だったとは。音楽が素晴らしいのは、このキャストなら最早当たり前のレベルでしょう。だけど、アクション映画としてだって秀逸すぎるくらいよく出来ています。アクションそのものと言うよりは演出が。パトカーがこれでもかと言わんばかりに大量スクラップしていくシーンなんか、爽快極まりなしです。勿論、主演の2人のコンビネーションも最高です。ベルーシの方ですが、あの体型で、よくまああんなにも身軽に踊れるもんだ。食わず嫌いは損ということを教えてくれた映画ということで9点献上しときます。 (^o^)y-~~~さん 9点(2004-01-23 01:53:21)(良:1票)

16.レイ・チャールズ、ジェームス・ブラウン、アレサ・フランクリンが、コメディ映画に(ある意味、役者として)出演した事自体がまず奇跡的でした。映画の中で、主人公の二人が何度か、黒人の居住エリアに入り込むシーンがあります。あれはきっと「俺達が好きなのは、あんたたちの音楽だけじゃなく、それを作り上げてくれたあんたたちや、その生き様、文化、すべてなんだ」ってことを体を張ってあらわしているんだと思います。個人的には、自分にとって伝説のミュージシャンである、S・クロッパーを見れた事が大感激でした。 水の上のハイウェイさん 9点(2004-01-11 12:42:19)(良:1票)

15.サングラスととったジョン・ベル-シの目が可愛すぎる...。破天荒な展開がおもしろいと思います。ロー・ハイド !! fragileさん 9点(2004-01-08 22:07:23)

14.笑えるし音楽もいいし、コメディのセンスが秀逸。 MASHさん 9点(2004-01-03 14:46:26)

13.スピルバーグの「1941」があって、この映画があった。そういうことです。ちなみに、当時、NBCテレビの「サタデー・ナイト・ライヴ」は、日本では、「ブルース・ブラザース」の公開後に、テレビ東京で景山民夫の監修で選抜されたものが数回分しか放送されていないし、その放送では、ブルース・ブラザースは出てこなかったと記憶しています。 ジョン・ベルーシ、チェビー・チェイス、ジョー・ピスコポの傑作選がビデオで、たいぶ遅れて見られたくらいです。ごく一部の特殊な人を除いて、リアルタイムでブルース・ブラザースの登場シーンを見ている人はいない筈です。ごく一部の特殊な人は、凄くうらやましいと思った時代でした。<補足トリビア>…この映画には、のちにピーウィー・ハーマンと言うコメディアンとして超有名になるポール・ルーベンスが、ほんのちょい役で出ています。それと、「1941」にジョン・ランディスが出演してくれたお返しに、スピルバーグが出演している訳です。これは有名な話しか、、、。 ノーコメントさん 9点(2003-12-14 05:08:05)

12.スターがいっぱい出演している中に、スピルバーグが含まれているのに感動。当時のサタデーナイトライヴの世代じゃないんだけど、この映画にはハマれました。"No Fu--ing Way..."っていうJake(J. Belushi)の台詞が印象的でした。TV番組のキャラが映画になるっていうのが如何にもアメリカよね。 RTNEE USAさん 9点(2003-11-08 18:41:29)

11.面白い!かっこいい!兄弟のあのスタイルは最高。男だったら惚れるよ!女の人はどう思ってるのかわからんけど。 チビすけさん 9点(2003-09-30 19:44:50)

10.皆さん絶賛ですな。実は私も絶賛。かなり昔に観た。当時は出てくる有名なミュージシャンを恥ずかしながら、あまり知らなかったんだが、上手いな~と感心して観ていた。先入観が無くても、さすがに一流は一流を感じさせるんだね。ベルーシーが教会でバクテンやったあたりから、グングン引き込まれたよ。テーマ、音楽、踊り、ユーモア、色んな要素が実にバランス良くちりばめられた名作。書いてたらまた観たくなってきたよ。 すぎささん 9点(2003-07-02 23:36:37)

9.レイ・チャールズが子供に向かって発砲するシーンが怖い。音楽はいいし、ホモの「アイ・ラブ・ユー」は笑えました。ガソリンスタンドで軟派した彼女の存在理由がわかりません。 Otolaryngologistさん 9点(2003-04-30 23:50:09)

8.いい。何がって、全部。ミュージカル映画って好きじゃないけど、これとサウンドオブミュージックだけは、大好き。 fatさん 9点(2003-04-14 16:42:32)

7.最高!ローハイドのドーナツ盤を母が持っていて酒瓶飛び交うライブシーンを頭に浮かべ何回も聞きました♪カーチェイスも当時としては圧巻!ラストの監獄ロックでバカ騒ぎも楽しい! RBさん 9点(2003-04-12 16:27:00)

6.音楽がいい。テンポがいい。ノリがいい。かっこいい。ゲストがすごい。 natyuさん 9点(2002-12-22 20:56:28)

5.話が刑務所から始まって、刑務所で終わる。いい事したのに、ジェイクとエルウッド。ラスト演奏している彼らのバックに掲げられたスローガンは"Never too late to recomend"でしたか、改心に遅すぎることはない。教会の神父は遅すぎるといってましたが。いずれにしてもナイスな映画です。 池田 進さん 9点(2002-11-08 08:44:30)

4.ハチャメチャアクションミュージカルコメディーである。ミュージカル映画だと敬遠しがちだがこの映画はそんな方にも安心してお薦めできます。頭の堅い人には不向きかもしれないが映画って本来楽しむ為のものだからエンターテイメント性を貫き通したスタッフ、キャストに拍手を贈りたい。 支配人さん 9点(2002-08-15 11:16:50)

3.  義兄弟の再開後は快調なテンポ あのフッカ-の演奏にも大満足 軽妙な会話が命だから英語が少しわかるとさらにおもしろい nbさん 9点(2002-07-14 13:18:38)

2.教会のシーンが最高! nobakiさん 9点(2002-05-07 12:37:18)

1.アクションとミュージカルの結合。カーチェイスシーンも本格的で良い。音楽面でも様々なジャンルの音楽を網羅しています。ジョン・ベルーシの死は悔やまれます。 出木松博士さん 9点(2000-11-20 17:45:57)

別のページへ(9点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 273人
平均点数 7.74点
031.10% line
120.73% line
210.37% line
362.20% line
4103.66% line
5248.79% line
6217.69% line
74014.65% line
84315.75% line
94817.58% line
107527.47% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review17人
2 ストーリー評価 7.72点 Review25人
3 鑑賞後の後味 9.06点 Review33人
4 音楽評価 9.59点 Review42人
5 感泣評価 5.78点 Review14人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS