みんなのシネマレビュー

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

Good Will Hunting
1997年【米】 上映時間:127分
ドラマ青春もの学園もの
[グッドウィルハンティングタビダチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(1998-03-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ガス・ヴァン・サント
キャストマット・デイモン(男優)ウィル・ハンティング
ロビン・ウィリアムズ(男優)ショーン・マグワイア
ベン・アフレック(男優)チャッキー・サリバン
ステラン・スカルスガルド(男優)ジェラルド・ランボー
ミニー・ドライヴァー(女優)スカイラー
ケイシー・アフレック(男優)モーガン・オマリー
コール・ハウザー(男優)ビリー・マクブライド
宮本充ウィル・ハンティング(日本語吹き替え版)
樋浦勉ショーン・マグワイア(日本語吹き替え版)
堀内賢雄チャッキー・サリバン(日本語吹き替え版)
小林優子スカイラー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ジェラルド・ランボー(日本語吹き替え版)
高木渉モーガン・オマリー(日本語吹き替え版)
中田和宏ビリー・マクブライド(日本語吹き替え版)
檀臣幸(日本語吹き替え版)
脚本マット・デイモン
ベン・アフレック
音楽ダニー・エルフマン
作詞エリオット・スミス"Miss Misery"
編曲スティーヴ・バーテック
主題歌エリオット・スミス"Miss Misery"
撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ローレンス・ベンダー
クリス・ムーア〔製作〕(共同製作)
ミラマックス
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ケヴィン・スミス(共同製作総指揮)
配給松竹富士
美術ミッシー・スチュワート(プロダクション・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
編集ピエトロ・スカリア
録音ガス・ヴァン・サント
字幕翻訳戸田奈津子
その他ウィリアム・ゴールドマン(サンクス)
テレンス・マリック(サンクス)
ロブ・ライナー(サンクス)
ピーター・イエーツ(サンクス)
エドワード・ズウィック(サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
123


21.いい映画です。。マットデイモンって今まであまり気にとめなかったのですが、今後要チェックです!カウンセラー、私は他の俳優さんが良かった・・かな。。ロビンウィリアムスは確かに適役ですがあまりに「お約束」な感じで、逆にインパクトに欠けた。。 junneisanさん 9点(2003-11-06 15:42:31)

20.小学生の頃見たから正直詳しい内容は覚えてないけど、当時見たときすごく良い映画だと感じた気がする。あの青年がマット・デイモンだと知った時はびっくり!そして脚本まで書いてると知った時は尊敬せざるを得なかった。またちゃんと見てみたい。 ヒョー$さん 9点(2003-10-23 11:53:18)

19.映画素人だったマット・デイモンが脚本を自ら持ち込んだという映画だが、彼はこの映画の主人公同様、ハーバード大学の超天才だし、そのうち監督としても徐々に才能を魅せ付けて行くだろう 花守湖さん 9点(2003-10-15 13:45:32)

18.意外と評価が低くてびっくりしました。見た直後はふ~ん、って感じだったのですが、段々といい映画に思えてきました。何気ない会話がちゃんと考えられている映画は好きです。
ロビン・ウィリアムスの先生役は嫌いなんだけど、この映画の医師役は結構合っていると思います。ベン・アフレックもはまっている。そしてマット・デイモンのある意味嫌味な役をすんなり受け入れて共感することができたのが、この映画をいい映画だと思うようになった一番の理由だと思う。 るいるいさん 9点(2003-10-13 22:41:09)

17.天才の苦悩と聞けば「ゼイタクな。勝手に悩んでれば?」と思う気持は私にもありますが、とはいえこの映画は普遍的な名作だと思います。主人公が天才的なのは、テーマをしぼりこんでいった、「あとづけ」の設定では? マット・デイモンとベン・アフレックは決して、天才だからこうだ、というふうに描いているわけではありません。自分を肯定できず、孤独という闇に迷い込んでしまった若者、というのはステロタイプですが、エピソードどまりではなく、どう乗り越えていくかまで描くのは、小説ならともかく、映画では案外難しいテーマではないでしょうか。そこに果敢に挑戦した点がまずいい。ありそうで実はなかったタイプの映画ではないかと思います。次にやはり脚本がいい。たたみこむような小ネタから、ラストのしみじみとした感じまで、言うことなし(ラストががっかりという声もありますが、私は好きです。淡々としていて)。若者二人でよくぞここまで心の機微を捉えたシナリオが書けたものだと思います。登場人物がいい人ばかり、というところはひっかかりますが、かといってバランスをとるために出すカタキ役って予定調和的。若い感性は、そういう「よくある感じ」をきらったのではないかと思います。ロビン・ウィリアムスの役がやはりキーパーソン。ヘタをすればくさくなるのに、今回は彼が抑えた演技で(アカデミー賞狙い?だったのかしら。でも狙ったからといってとれるもんでもありませんよね)、全体のトーンを乱すことなくちゃんと役その人を演じ切ったから、自然な感動が湧き上がってきました。受賞も納得です。主役のマット・デイモンは線が太いタイプなのに繊細な表情や演技のできる、これからますます楽しみな俳優の一人です。ミニー・ドライバーは、お気に召さなかった人が多いようですが、あの役にカワイイ系の女優は合いませんよ(キッパリ)。もしそういうキャスティングだったら、セリフがそらぞらしくなり、駄作になっていたことでしょう。 おばちゃんさん 9点(2003-07-13 11:51:52)(良:2票)

16.結構、評価が分かれているんですねえ。ちょっとお説教くさい感じがするから? マット・デイモンが頭の良いのを自慢しているように感じられるから? 私は好きですけど、この映画。マット・デイモンが自分で脚本書いたっていうだけあって、演技もはまっていると思います。ガス・ヴァン・サントは多分ベンとマットが監督を依頼したんだろうな。 大木眠魚さん 9点(2003-05-29 22:57:34)

15.なにげに友情を描いてることがこの映画全体の雰囲気をよくしてるのだと思います。大事な映画です。 イッツさん 9点(2003-05-23 21:55:03)

14.いい映画でした。ただ、ロビンウィリアムスは、演技は良かったのですが、キャラクターが濃すぎるので、あの役には、向かないのではと思いました。どうしても、ロビンとして、見えてしまうので… TINTINさん 9点(2003-05-17 02:39:40)

13.うれしそうに助手席に乗り込むモーガンがよい。 carさん 9点(2003-05-06 04:59:34)

12.誰もが、少なからず「ウィル」な面を持ち合わせていると思う。そこに共感、共鳴したひと、多いんじゃないかな キャリスタさん 9点(2003-04-02 08:10:09)

11.何度見てもあと味がいいなぁ~~ 始めて見たのは何時だたのだろうか??もう忘れた。キャスト・作品・演技などは普通目だが、カットセンスは良いし、音楽、台詞の中の沈黙の間などは、とても心地良かった。スタッフがちゃんと同じベクトルを持ってるというか、何と言うのか。そんな感じ。  アメリカの友達がある日、とてもこの映画が好きだと言っていたのを思い出した。彼も同じようにロコ小僧でステップに育てられてた。今考えれば、奴もアイリッシュでロビンの役名と同じ名前だった。 今頃ナニやっているんだろうかなぁ~~  「豚骨ラーメン」のようなくどい映画が多い昨今、やはり清清しい名作ではないだろうか!! Pizzさん 9点(2003-03-08 17:58:43)

10.何と言っても、エンドロール!! ルート66をひたすら走る車の後姿と、エリオットスミスの曲(どなたかも書いてましたね)の組み合わせが滅茶苦茶好み。目標とするものに向かって、脇目も振らずに進んでいく姿は、それが何であれ感動的です。ウィルにとっては、初めて自分で下した決断だったので尚更でした。トラウマを抱えた卑屈な天才が、一風変わった聡明な美人に惚れるという設定にも納得です。人間誰でも、自分の世界観を覆すものに惹かれるところってあるものだし、彼女にとってもそれは同じだったのでは。ドッグレースで、興奮する彼女を見て、ふっと笑うウィルの嬉しそうな(子犬のような)笑顔が可愛かったな~。(これは個人的な好みですが) showrioさん 9点(2003-03-06 18:41:31)

9.なんかあの二人演技というより地でやってる感じがするな、と思ったら、自分たちのことを映画にしていたんですね。道理で不自然さがなかったはずだ。でもあんな友情って自分にはありえないから、うらやましいです。ロビン・ウイリアムズはお決まりの役でしたが、この映画の中では適役でした。 いせひめさん 9点(2003-02-15 00:49:50)

8.すごく胸にしみる映画。やたら泣かせて感動したと錯覚させる映画とは一味違う。音楽と映画が一体になって響いていた。すぐにサントラ買いました。アカデミー賞にもノミネートされたエリオット・スミスのミスミザリーが名曲。前編静かにストーリーが進むので、飽きる人もいるかもしれないが、静かだからこそ伝わるものがある、と思う。 鉄男さん 9点(2003-02-06 21:48:47)

7.世の中にはウィルみたいな素直じゃない人ホントたくさんいますよね。映画では最後急にウィルがいい子になってしまって、「こんな上手くはいかないよな~」と思いました。 zenmaiさん 9点(2003-01-11 15:36:37)

6.ロビンウィリアムズ・マットデイモン・ミニードライバー・ベンアフレック、4人とも非常に性格的に好きなのでおもいきりのめりこみました。とくに、ベンアフレック?の、ただのバカさわぎの友人だと思わせておいて、最後のあの態度は非常に感動しました。本当の友情を見られますね。ヒロインのミニードライバーも頭のよさそうなキャラにはまっていてファンになりました アイーンさん [映画館(字幕)] 9点(2002-06-09 17:42:37)

5.マット・デイモンとベン・アフレックの関係が素晴らしい。ロビン・ウィリアムスもいい味出してて。自分をさらけ出すことを怖がっててる人を、周りの人との出会いが変えていく。その移り変わりがしっかり演技に出てて感動した。 てぃむさん 9点(2001-12-17 11:40:04)

4.脚本が マット・デイモンとは・・。よけいに好きになった。ストーリーは 結構ありがちだと思うけど(それでマイナス1点) キャラクターと、セリフひとつひとつが 完璧。恋人役が好きだ~。めちゃくちゃべっぴんじゃないし 知的な明るさが〇だ。 内容も 心の宝物にできる逸品。 DUCAさん 9点(2001-06-09 17:05:34)

3.どこで感動したのかはわからないが、観た後になぜかとても爽やかな気持ちになった。 Mさん 9点(2000-12-25 23:28:45)

2.色々考えさせられる作品だった。ウィルの気持ちは痛いほど良く分かる。 亀吉さん 9点(2000-09-10 00:57:47)

別のページへ(9点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 361人
平均点数 7.17点
010.28% line
151.39% line
241.11% line
361.66% line
4102.77% line
5318.59% line
66217.17% line
77821.61% line
87320.22% line
95114.13% line
104011.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.05点 Review18人
2 ストーリー評価 7.63点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.86点 Review29人
4 音楽評価 6.73点 Review19人
5 感泣評価 6.56点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロビン・ウィリアムズ受賞 
助演女優賞ミニー・ドライヴァー候補(ノミネート) 
監督賞ガス・ヴァン・サント候補(ノミネート) 
脚本賞マット・デイモン受賞 
脚本賞ベン・アフレック受賞 
オリジナル主題歌エリオット・スミス候補(ノミネート)"Miss Misery"
作曲賞(ドラマ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
編集賞ピエトロ・スカリア候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
脚本賞マット・デイモン受賞 
脚本賞ベン・アフレック受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS