みんなのシネマレビュー

ハリー・ポッターと秘密の部屋

Harry Potter and the Chamber of Secrets
2002年【米・英・独】 上映時間:161分
アクションアドベンチャーファンタジーシリーズもの学園もの小説の映画化
[ハリーポッタートヒミツノヘヤ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-11-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストダニエル・ラドクリフ(男優)ハリー・ポッター
ルパート・グリント(男優)ロナルド・ウィーズリー
エマ・ワトソン(女優)ハーマイオニー・グレンジャー
リチャード・ハリス〔男優・1930年生〕(男優)アルバス・ダンブルドア
マギー・スミス(女優)ミネルバ・マクゴナガル
アラン・リックマン(男優)セブルス・スネイプ
ロビー・コルトレーン(男優)ルビウス・ハグリッド
フィオナ・ショウ(女優)ペチュニア・ダーズリー
ジョン・クリーズ(男優)ほとんど首なしニック
トム・フェルトン(男優)ドラコ・マルフォイ
マシュー・ルイス(1989生)(男優)ネビル・ロングボトム
ケネス・ブラナー(男優)ギルデロイ・ロックハート
ジェイソン・アイザックス(男優)ルシウス・マルフォイ
デヴィッド・ブラッドリー〔1942年生〕(男優)アーガス・フィルチ
ジュリー・ウォルターズ(女優)モリー・ウェズリー
ロバート・ハーディ〔男優・1925年生〕(男優)コーネリアス・ファッジ
オリヴァー・フェルプス(男優)ジョージ・ウィーズリー
ジェームス・フェルプス(男優)フレッド・ウィーズリー
マーク・ウィリアムズ〔1959年生〕(男優)アーサー・ウィーズリー
ジム・ノートン〔男優・1938年生〕(男優)メイソン氏
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)フィリウス・フリットウィック
リチャード・グリフィス(男優)バーノン・ダーズリー
ミリアム・マーゴリーズ(女優)ポモーナ・スプラウト
ジェマ・ジョーンズ(女優)マダム・ポンフリー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)嘆きのマートル
ジェイミー・ウェイレット(男優)ヴィンセント・クラッブ
ハリー・メリング(男優)ダドリー・ダーズリー
ボニー・ライト(女優)ジニー・ウィーズリー
デヴォン・マーレイ(男優)シェーマス・フィネガン
エイドリアン・ローリンズ(男優)ジェームズ・ポッター
ショーン・ビガースタッフ(男優)オリヴァー・ウッド
サリー・モーテモア(女優)マダム・ピンズ
アルフレッド・バーク(男優)アルマンド・ディペット
クリスチャン・コールソン(男優)トム・マルヴォロ・リドル
ジェニー・タレーン(女優)魔女
クリス・ランキン(男優)パーシー・ウィーズリー
ジェラルディン・ソマーヴィル(女優)リリー・ポッター
ジョシュ・ハードマン(男優)グレゴリー・ゴイル
トビー・ジョーンズドビー
ジュリアン・グローバー大蜘蛛 アラゴグ
小野賢章ハリー・ポッター(日本語吹き替え版)
常盤祐貴ロナルド・ウィーズリー(日本語吹き替え版)
須藤祐実ハーマイオニー・グレンジャー(日本語吹き替え版)
永井一郎アルバス・ダンブルドア(日本語吹き替え版)
土師孝也セブルス・スネイプ(日本語吹き替え版)
田村錦人フィリウス・フリットウィック(日本語吹き替え版)
内田直哉ギルデロイ・ロックハート(日本語吹き替え版)
麻生美代子マダム・ポンフリー(日本語吹き替え版)
青野武アーガス・フェルチ(日本語吹き替え版)
坂本千夏嘆きのマートル(日本語吹き替え版)
一龍斎貞友モリー・ウィーズリー(日本語吹き替え版)
梅津秀行アーサー・ウィズリー(日本語吹き替え版)
高木渉ドビー(日本語吹き替え版)
さとうあいペチュニア・ダーズリー(日本語吹き替え版)
石田彰トム・マールヴォロ・リドル(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ルビウス・ハグリッド(日本語吹き替え版)
宮野真守パーシー・ウィーズリー(日本語吹き替え版)
谷育子ミネルバ・マクゴナガル(日本語吹き替え版)
川島得愛オリヴァー・ウッド(日本語吹き替え版)
楠見尚己バーノン・ダーズリー(日本語吹き替え版)
進藤一宏リー・ジョーダン(日本語吹き替え版)
原作J・K・ローリング『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
脚本スティーヴ・クローヴス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲コンラッド・ポープ
撮影ロジャー・プラット
製作デヴィッド・ハイマン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮クリス・コロンバス
マイケル・バーナサン
デヴィッド・バロン[製作]
マーク・ラドクリフ[製作]
制作東北新社(日本語版制作)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウォルド・メイソン(アニマトロニクス)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
フレームストアCFC(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ポール・キャトリン(クリーチャー・デザイナー)
スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
アンドリュー・アックランド=スノウ
ピーター・フランシス[美術]
スティーヴン・ローレンス[美術]
ステファニー・マクミラン〔美術〕(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
マイケル・オコナー〔衣装〕(共同衣装デザイナー)
編集ピーター・ホネス
録音ランディ・トム(サウンドデザイナー)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
動物ファング
ミセス,ノリス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
123


26.サスペンスぽくって、前作より結構面白い..逆に子供が見るには難しくて退屈かもしれません... コナンが一番さん 5点(2004-01-07 12:29:13)

25.賢者の石(1作目)といい勝負でしょう。 hiroさん [映画館(字幕)] 5点(2004-01-04 22:23:43)

24.前作とのつながりがあるから前作を見てないとおもしろさが 半減してしまう。所々で新しい魔法の世界のものがでてきたりして その辺はおもしろい。前作にあった仲間とのつながりみたいのが どっかにいってハリーが一人で活躍しすぎてる感じがする。 もっと仲間との輪みたいのがこの作品のおもしろさだったハズなのだが 次回作にはそれを期待しよう。 ZVoさん 5点(2003-12-29 17:02:00)

23.ゴタゴタ感が否めず。 ハリー君がかなり成長してて以降のシリーズの撮影に支障が出ないか心配だ ・・・アゴ割れてるし。 HIGEニズムさん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-08 12:21:33)

22.原作を読んだほうがいい。やっぱり映画化はきつい。 コダマさん 5点(2003-12-04 22:13:06)

21.中途半端なイベントてんこもりの1作目よりむしろ話の見通しはよくなったる気がするけれど、じゃぁそれがいいかというと、なんだか単なる底の浅いヒーロー冒険物になってしまっていて... . なんだかわからないなりに奥の深さが透けて見えるような気がした分だけ1作目の方がマシ。 (結局、このシリーズって奥が深いような気がした「だけ」だったんですけどね) あばれて万歳さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-17 23:03:34)

20.ちょっと大人になった3人が大活躍な、ハリポタ第二段。 少し話が難しくなってきたせい?か、前作より面白かった。 でも、謎だらけで終わったのがちょっと消化不良だな~。 スタッフロールの後のおまけも観たし、まぁ満足。 でも、ハーマイオニーの活躍をもっとみたかったぁぁ。 nazuさん 5点(2003-11-15 18:48:46)

19.自分が無垢ではないのか?1より面白くないですねーー。あと女の子の出番が少ないですよね。それが全体的なバランスを書いたかなと・・・。うーーん。彼女もつまらんっていってたけど。 たかちゃんさん 5点(2003-11-12 21:33:56)

18.馬鹿にしていたわりには意外に見れた前作同様、今作も意外と楽しんで見れた。2作目ということで、前作を見ていない人やシリーズのファンでない人には何のことかピンとこない固有名詞がチラホラするけど、全体的には気軽に楽しむことができると思う。主演のダニエル・ラドクリフが身体的に成長しているのには若干違和感があったが、ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは前作よりも可愛く魅力的だった。個人的には毛嫌いしている映画だけど、主演俳優のあざとさと、あまりに勧善懲悪な設定のあざとささえ気にしなければ、もしかしたら好きな映画なのかもしれない。まあ気にしないわけにはいかないけど…。 鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-11-09 13:43:25)(笑:1票)

17.前半見所がたくさんあって楽しめたが、後半少しダレた感じ。だが前作よりは全体的にかなりマシになった気もする。(そういえば前作も後半つまらなかったような・・・)特にクィディッチのシーンは前回同様スリル満点で非常におもしろかった。 たけぞうさん 5点(2003-07-16 12:48:18)

16.原作者の高飛車オバハンが大嫌いなので、原作を読んでいない分、映画は映画として素直に見れました。賢者の石の方がよかったという人が多いようですが、私は秘密の部屋の方が(まだ)面白かったです。賢者の石は各シーンごとのつながりがあまり感じられず、まるでRPGゲームのようでしたが、秘密の部屋は全体的なストーリ性が(少しは)感じられたように思います。とは言っても、話題性重視で作成しました~って感はぬぐえませんでしたけど。 KKR-Nさん 5点(2003-06-18 13:31:27)

15.原作を読んでいない人にはキツイかもしれない。(内容理解度が低いという意味で)個人的には、ロード~より楽しめました。(ロードは原作を読んでいないので、詰め込まれた感がいなめず、ついていくのがやっとだった) みやもとさん 5点(2003-05-17 08:27:25)

14.前作より面白く感じましたが、点数(評価)は変わらずです。まず、ハリー役のダニエル・ラドクリフが声変わりしてるのに驚きました。急に野太い声になっちゃって、ちょっとだけそれが残念。まぁ成長っていうのは止められないので仕方ないんですが、声変わりしたことによって子供らしさが少々失われた感があります。ロン役の子は変わらずですね。ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは可愛くなりました!将来が楽しみだけど、ナタリー・ポートマンのようにならないことを祈ります。今回は原作知らなくてもまぁまぁストーリーに違和感はないと思います。CGもバリバリですごいけれど、相変わらずファンタジックな映画です。子供向けですけど、大人でも割りと楽しめると思います。 みさえさん 5点(2003-05-13 15:32:03)

13.映画館で観たんですけどけっこうおもしろかったと思います。時間も短く感じたし。でもやっぱどうしても子供向けだな~って思いますね。それに原作の方がはるかによかった。あの蛇がイメージと全然違うのにはがっかりでした。アクションはイマイチだったな~。 さきさん 5点(2003-05-06 23:59:20)

12.はっきり言って、期待外れ。賢者の石が良すぎたのかな?途中つまらなさすぎて消してしまいそうになった。ハリー、ロン、マルフォイが声変わりをしているのが何だか微笑ましかった。ハーマイオニーはやっぱり可愛いいね☆ みかさん 5点(2003-05-02 22:02:03)

11.やっぱりこのシリーズは私には相性が悪いです。ビデオで借りて観たのですが、展開が退屈で20分以上は早送りしてしまいました。何がいけないのか考えると、主人公の表情が無いのが大きいと思います。原作を読んでいないのですが、映画は作品自体が評価されるものだと原則的には思うので、主人公がいちばん魅力がないと感じさせては失敗だと思います。ストーリーとしても学校の中だけで完結してしまうのが物足りない印象を与えます。 オオカミさん 5点(2003-05-01 20:31:54)

10.この映画は、原作者のJ・K・ローリングが、製作から完全に手を引いて、監督の思うがままに撮った方が映画としての完成度が高くなると思う。とにかく原作者は、自分の作品が世界で一番おもしろいと信じている人で、映画も作品に忠実でないと面白くないと思っているらしいので。まぁ、1作品で500億円も稼いだら誰でもそうなると思うけど。また、1作品を3つか4つぐらいに分けて公開した方が、万人に楽しめる映画になると思う。 わわわさん 5点(2003-04-30 04:59:25)

9.話題作ということで見に行きました。賢者の石同様こんなもんかな?元々期待していなかったのガッカリすることもなかったのですが。 ディエゴさん 5点(2003-02-27 12:58:43)

8.映画の内容には大して期待せずむしろイギリス英語が聴きたくて映画館まで足を運んだ。何せリチャード・ハリス、アラン・リックマン、ケネス・ブレナーが出ているのからこういうときこそイギリス英語を聴く絶好の機会である。さすがに2時間半は長いけどまあ最後まで見通すことはできたので可も無く不可も無くの5点。 カテキン・スカイウォーカーさん 5点(2003-02-05 21:59:10)

7.第一作目よりも評価が上とされている本作だが、暗く閉ざされた魔法学校の中で繰り広げられる物語という点で、いったい何処がどう違うと言うのか。所詮なんでもアリの魔法の世界のお伽噺。その実にとり留めの無い物語は前作と何ら変わることなく展開し、しかもダラダラ長い。魔法を前面に出している割に、ファンタジーのかけらも感じられないのは何故か。世界的超人気の原作にのめり込んでいる人たちは大喜びに違いないが、関心の無い者にとって、これは苦痛以外の何者でもない。 ドラえもんさん 5点(2003-02-01 00:29:02)(良:1票)

別のページへ(5点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 342人
平均点数 5.85点
020.58% line
100.00% line
2154.39% line
3277.89% line
43811.11% line
55415.79% line
68123.68% line
76017.54% line
83710.82% line
9133.80% line
10154.39% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review8人
2 ストーリー評価 5.35点 Review14人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review14人
4 音楽評価 7.36点 Review11人
5 感泣評価 4.00点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS