みんなのシネマレビュー

マッドマックス

Mad Max
1979年【豪】 上映時間:94分
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズものバイオレンス
[マッドマックス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
キャストメル・ギブソン(男優)マッド・マックス(マックス・ロカタンスキー)
ヒュー・キース=バーン(男優)トーカッター
安原義人マッド・マックス(マックス・ロカタンスキー)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富山敬ジム・グース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞トーカッター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明ババ・ザネッティ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石丸博也ジョニー・ザ・ボーイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二フィフィ・マカフィー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦サース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
城山堅(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松岡文雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小滝進(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上瑤(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宗形智子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
音楽ブライアン・メイ〔音楽〕
主題歌串田アキラ「Rollin' Into The Night」(日本版主題歌)
撮影デヴィッド・エグビー
配給ワーナー・ブラザース
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


11.私の周りでは評判が良かったです。当時、暴走族の騒音にむかついていたので、とにかくこのクズども早くやられろ!、という感じで観てましたね。マックスの妻子が轢かれてしまうところはさすがにキツイ・・・。2の方が好きです。 shakuninさん 6点(2003-12-15 02:29:12)

10.ババがいい味だしてるね。クール。ただラストがあっけないのと
あまりマックスが強く見えないってのが減点かなぁ。 とまさん 6点(2003-11-21 16:27:37)

9.冷静に考えるとかなりアホらしいんだがこの映画はかっこいい、復讐する男は強いぜ。 たましろさん 6点(2003-10-21 22:33:10)

8.一部のバイク乗りにしかわからない描写が所々に散りばめられていて思わず唸った。例えばバイクのエンジンを始動するのにギアが入っている状態からセルボタンを押したまま、シフトアクションだけでセルモーターを回す所なんか、アクション自体に全く意味はないが、この作品が持つ独特の世界観が一つ一つの動作に価値を与えているのだと思う。非常に偏った個人的価値観が生み出す世界だ。(ちなみに、バイクがハーレーだったら緊張感ないだろうなぁー。) マックスさん 6点(2003-06-01 20:58:19)

7.妻子が殺される所が本気で怖い。 たーしゃさん 6点(2003-04-15 23:33:54)

6.珍しく、そのころでは、映画館に見に行った作品で、車の音とか雰囲気とか良かったと思います。 たーくんさん 6点(2003-03-07 01:50:24)

5.一番かっこいいメル・ギブソンが見られる映画。一時ドリフト族でつや消しカラーが流行ったのはこの映画の影響ありやと思う。そういうオレもS13をつや消しブラックに自家塗装しました。自己満足。周りからゴキブリと言われた。それもこれもインターセプター(って言うの?)のせいや!それほどかっこいい!内容はB級。 イッタンさん 6点(2002-08-22 20:44:50)

4.んー、、、、雑な感じが、、、、 あろえりーなさん 6点(2001-07-12 23:57:50)

3.これ凄い映画です。なんか“壮絶”という一言に尽きます。私はこれを先に観たので、あの続編にはまったく理解できません。カー・チェイスは今まで観た映画の中でNo.1の迫力&衝撃です。 チャーリーさん 6点(2001-02-17 22:28:27)

2.マックスの子供がライダー達に襲われる描写が凄いよね。物凄く抑えた表現をしてるのだけど、あの表現が反って恐怖心をあおる。だから後半のバイオレンスアクションが活きてくるのでしょうね。CMも当時衝撃的でした。 奥州亭三景さん 6点(2001-01-23 00:07:41)

1.メルギブソンが若くてかっちょいい。内容はかなり単純。 りか室さん 6点(2001-01-13 00:43:57)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 6.52点
000.00% line
121.03% line
263.08% line
3147.18% line
4126.15% line
52110.77% line
63819.49% line
73819.49% line
82613.33% line
9199.74% line
10199.74% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.57点 Review7人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review14人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 6.00点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS