みんなのシネマレビュー

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

(スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D)
Star Wars: Episode I - The Phantom Menace
1999年【米】 上映時間:133分
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
[スターウォーズエピソードワンファントムメナス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【S&S】さん
公開開始日(1999-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストリーアム・ニーソン(男優)クワイ=ガン・ジン
ユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)アミダラ王女
ジェイク・ロイド(男優)アナキン・スカイウォーカー
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン元老院議員
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
テレンス・スタンプ(男優)バローラム最高議長
レイ・パーク(男優)ダース・モール
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)ウォルド
ドミニク・ウェスト(男優)守備兵
ソフィア・コッポラ(女優)侍女・サーシャ
キーラ・ナイトレイ(女優)侍女・サーベ
リック・マッカラム[製作](男優)(ノンクレジット)
アンソニー・ダニエルズC-3PO
フランク・オズヨーダ
トム・サイラバトル・ドロイド
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
矢島晶子アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
大平透ボス・ナス(日本語吹き替え版)
梁田清之パナカ隊長(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫フィニーズ・バローラム最高議長(日本語吹き替え版)
山路和弘ダース・モール(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン元老院議員(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ヌート・ガンレイ(日本語吹き替え版)
定岡小百合共和国クルーザー船長(日本語吹き替え版)
小島敏彦リック・オリー(日本語吹き替え版)
龍田直樹ルーン・ハーコ(日本語吹き替え版)
若山弦蔵ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(視覚効果テクニカルサポート)(マサヨリ・オカ 名義で)
録音ベン・バート[録音]
ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ』シリーズのはじまりの第1話である。平和な惑星・ナブーが通称連合から攻撃にあい、アミダラ女王を救出したジェダイマスターのクワイとその弟子オビ=ワンは、飛行艇の故障により惑星タトゥーインに不時着する。そこで彼らが出会ったのはまだ9歳のアナキン。アナキンは奴隷の身の上だったが、強大なフォースの持ち主であった。クワイはアナキンをジェダイとして育てようとするが……。

元みかん】さん(2003-12-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1234


59.いろいろなレビューサイトで酷評されているとの噂を聞いていたので、あえてみていなかったのだがそんなに悪くない。
確かにCGを多用しており、それが安っぽい印象を与えているのは否めないが・・・
あと、ナブーでの戦いはヤヴィンの戦いとエンドアの戦いの焼き直しぽっくていまいち。
しかし、ジェダイって何歳ぐらいから訓練を始めるのが一般的なのかな?(アナキンって10歳ぐらいでしょう? 10歳でも遅いとは・・・) あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 22:38:02)

58.スターウォーズの冠がなければ、ジョージ・ルーカス復活!って絶賛したかもしれないけど・・・。リアルを求めてCGを使いすぎると、こんなにも嘘くさい映像が出来上がるとゆうことを世界に知らしめた事では、非常に意義のある作品。 憲玉さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 01:27:12)

57.ジャージャービンクスというキャラに終始いらつきました。スターウォーズシリーズで最悪の出来だと思います。CGはよく出来ているけれど内容がつまらない。 doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-01 21:48:30)

56.スターウォーズの歴史の始まりを描いた映画なんですが、なんか他の映画とあんまり変わらない… ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-04-26 23:12:47)

55.ポッドレースがかっこいい。シリーズでは1番おもしろいかな。何回も観てるし。 十人さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-16 00:46:39)

54.記念すべきスター・ウォーズ前史の始まり・・・なのですが、現時点での状況の説明が足りてないうちにいきなり話の途中から視聴者を放り込ませてしまったのはマイナスかと。アナキン少年、青年オビ=ワンなど、キャラクター的にはニヤリとさせられますが、中盤の見せ場であるポッドレースや、終盤のナブー戦争などは少し退屈に感じてしまいました。画面は旧作と比べて格段にクリアになったんですが、却って作り物っぽさが浮き彫りになってしまったような。 ライヒマンさん [DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 22:30:55)

53.ん~~。映像はこれぞスターウォーズってな感じでした。ライトセーバーの対決もアクションのバラエティーが増えててよかったです。ストーリーはいまいち。 ばかぽんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 03:58:34)

52.まあまあ。あたりまえだが、旧3部作よりも迫力が増したのはよかった. 思込百遍さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 15:18:29)

51.うーん。。。インパクト弱いな。。。 スターウォーズの第1話というよりも、スターウォーズのプロローグ的な印象。 まあ、全ストーリーの中でのポジション的には、仕方ないっすかね。 6点。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 19:05:50)

50.やはり「スター・ウォーズ」の看板が大きすぎた、というかあまりにビッグネーム過ぎる、というのがすべて。点数もこのくらいが限界。決してつまらない訳ではないし、見て損するほどではない。でも空飛ぶクルマが飛び交う街なんて、何年も前に「フィフス・エレメント」で見たし、目新しさはさほどない、というかない(断言)。まあシリーズの最初の作品が30年近く前になるのだから、目新しさがなくて当然と言えば当然かな。まあ名前のおかげで宣伝は散々されるけど、けっこうそういうのって見て逆に凹むんだよねえ・・・こんなもんかよって。これもまた、数多い「こんなもん」のひとつに過ぎない、私の中では。 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-03 22:58:26)

49.ダースモールが一番かっこいいです。 くまさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-25 13:53:57)

48.これがスター・ウォーズの原点!!私が初めて映画館で観た作品はこれなんですよねぇ☆何て言ったってその時の迫力は忘れられません!でも内容は・・・というとイマイチなんですよねぇ~ただ小さい子供が宇宙を救ってチャンチャン♪簡単に言うとこんな感じ。 愛しのエリザさん [映画館(吹替)] 6点(2005-07-08 23:47:38)

47.あれだけの旧3部作が存在するだけに賛否両論あるのは当然で、作る側も辻褄合わせるのが大変だっただろうなと思う。「旧3部作より新しく見えちゃいけない」とルーカスが言ってたが、その努力は一応伺える。だがそんな辻褄合わせやアナキンにスポットが当てられすぎて、それを除くと半ばどうでもいい話になっている。強引ではあるがキャラの濃さを出していたダースモールも1作限りですか。何てもったいない。そんなエピソード1だが、スターウォーズの主題は健在でよかった。ヨーダ先生を前にして、「母親に会いたい」というアナキンの第一声、「お前は恐れている」と言い放つヨーダ先生。「帝国の逆襲」と対称的なこのシーンにジェダイの難しさを感じた。彼らの言う「年をとりすぎている」は「愛を知ってしまっている」ということで、何だかんだいってもジェダイは愛を否定している。アナキンの行く末を知っているだけに、続編を非常に楽しみにさせてくれた作品ではある。 えいざっくさん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-06 17:12:05)

46.ジャージャーを観ているとイライラします。 たまさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 19:59:33)

45.一作目には10点つけた私ですが、これはいかん。
見終わった後、不完全燃焼って感じ。
一作目もDVD化されたので、見返してみたけれど、やはり面白かった。
アナキンのレースシーンばかりが印象に残ってしまう。
サブエピソードに過ぎないのに。残念です。
明らかに指輪の勝ちです。 くぼごんさん 6点(2004-10-11 19:16:02)

44.フルCGアニメだね。CGだけを見てみると今の技術と比べるとあたりまえだけど格段に見劣りするし、リアルというよりアニメ・ゲーム的。まぁそこは悪いとは言いません。でも肝心のストーリーを見れば星間戦争なのにほとんど星間戦争しないからStar WarsじゃなくてStar Walk。出てくるキャラクターも旧3部作に比べたら魅力がない。まぁ番外編として見ればそれなりに見れる映画ではあるけれど・・・不満は募る。 A.O.Dさん 6点(2004-10-09 10:56:53)

43.スター・ウォーズ初見です。続編を見たくなりました。と言うよりこんな中途半端なところでやめられません。それにしてもCG使ってましたね、いっそのこと登場人物もCGにしちゃえば?とさえ思いましたよ。ま、悪趣味な使い方ではなかった気がするのでそれはそれで良かったと思います。 taronさん 6点(2004-08-12 16:51:15)

42.ポッドレースのサラウンドの為だけにDVD買いました。SW好きなのにあの頃のときめきが感じられない。年を取った自分が悪いのか、作品がおもしろくないのか。 かじちゃんパパさん 6点(2004-06-11 09:01:08)

41.見せ場はポッド・レースとダース・モールVSクワイ・ガン&オビ・ワンだけ。あとは退屈。 アルテマ温泉さん 6点(2004-03-18 13:20:34)

40.この新しいサーガの「スター・ウォーズ」は、前3作とは全くの別物だと思います。プロットは同じですが(それは映画の作法みたいなもの)根底に流れるものが余りにも違い過ぎて戸惑いを覚えます。話としては、ルークの前の時代を描いています。つまり、ダ-ス・ヴェイダ-の子供時代を。その展開自体には(敢えてその後のルークやハン・ソロを描かずに、過去に遡ること)納得もしましょう。でも、脚本は果してこれで良いのでしょうか。あまりにもジェダイとアナキンの出会いが不自然です。ポッドレースにてアナキンのフォースを知らしめるのも、先ずビジュアルありきのような気がします。そのビジュアルはさすがに、何年もの間の技術の進化、テクノロジーの発展によって素晴らしい出来栄えです。目にも贅沢な映像美です。しかし、お話が弱く、ダ-ス・モール(悪役の設定も絵的なものから入った)の扱いも強いのに簡単にやられちゃう、という上映時間のお約束?と首をかしげたくなります。ヨーダの言うフォースの凄さ、図り知れなさが、闘うという分野にしか活かされていないのが残念です。オビ・ワンもそれで、相手を倒したんだし(お師匠さんを殺されてその怒りとともに)。ラスト近くのドッグファイトもアナキンの無謀な行動で簡単に相手の母船をやっつけちゃうし、う~ん、こないにうまく行くのなら、悪の総大将も簡単にいてこましたろか、になるわなあ。ラストは一応のハッピーエンドで終わりますが、何とも寂しい感じです。先行オールナイトでお祭り気分に浸って観たのですが、祭りの後の寂しさですか。今、DVDで見ると
もっと冷静に観れて、こんな評価になります。 映画小僧さん 6点(2004-03-09 13:38:07)

別のページへ(6点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 404人
平均点数 5.78点
051.24% line
1143.47% line
2184.46% line
3245.94% line
4327.92% line
56315.59% line
610024.75% line
76816.83% line
84310.64% line
9194.70% line
10184.46% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review18人
2 ストーリー評価 5.70点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.96点 Review29人
4 音楽評価 7.84点 Review25人
5 感泣評価 4.55点 Review20人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート)(音響効果編集賞 として)
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞 候補(ノミネート)ジャー・ジャー・ビンクス(声:アーメド・ベスト)
最低助演男優賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ソフィア・コッポラ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS