みんなのシネマレビュー

ユナイテッド93

United 93
2006年【米・英・仏】 上映時間:111分
ドラマサスペンス歴史もの実話もの
[ユナイテッドキュウジュウサン]
新規登録(2006-04-24)【.】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-08-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・グリーングラス
キャストデヴィッド・ラッシュ(男優)ドナルド・フリーマン・グリーン
マイケル・J・レイノルズ(男優)パトリック・ジョゼフ・ドリスコル
グレッグ・ヘンリー(男優)ロバート・マー
ハリド・アブダラ(男優)ズィアド・ジャッラーフ
レイ・チャールソン(男優)ジョゼフ・デルカ
オリヴィア・サールビー(女優)ニコール・キャロル・ミラー
コーリイ・ジョンソン(男優)ルイス
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【DVD】)
筈見純(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土井美加(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ポール・グリーングラス
音楽ジョン・パウエル
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影バリー・アクロイド
製作ロイド・レヴィン
ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
ユニバーサル・ピクチャーズ
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
2001年9月11日9時28分、ニューアーク発サンフランシスコ行きのユナイテッド航空93便に搭乗した乗員乗客44名は何者かによりハイジャックされた。そして34分後、機が墜落する・・・。テロリストに乗っ取られた旅客機4機のうち唯一、目的地に達しなかった1機を究極の再現映像で描く実録9.11テロ映画の先兵にして渾身の1作。手持ちカメラを使ったドキュメンタリー調の演出にあなたは度肝を抜かれること間違いなし!!

TRUST NO ONE】さん(2006-07-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


3.映画である以上、いかにドキュメンタリータッチといえどもある程度の主観がキャメラワークに入ります。しかしそれを差し引いてもできるかぎり傍観した立場を固持している作り手のスタンスは評価されていいでしょう。テロリストも一人一人が人間としてきっちり描かれているのも素晴らしい。あの大惨事を経験した当事者たちの出演にもただただ敬服します。映画として面白いものではないですが、新しいタイプの映画だと思います。制作に携わったみなさんの努力に8点を。余談ですが字幕制作は大変だったでしょうね…。 トトさん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-19 22:04:59)

2.記念すべき9月11日の日に合わせて観に行きました。その当時自分が何をしていたか思い出し感慨深いものがあります。観終わった感想はもう言うことなし。劇中やラストのテロップで分かるように当時の指揮系統の混乱が観ていて伝わってきて結末はどうなるのかもうすでにわかっているのにこれほど悲しくも素晴らしい映画に仕上がっていました。テロリストに果敢にも立ち向かった乗客の勇気に拍手を送りたい。 TRUST NO ONEさん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-12 12:39:18)

1.本作は、美談満載、お涙頂戴の感動モノではない。また、テロリストを「悪」と位置付けて、乗客が「英雄」として戦う映画でもない。
ただ、あのとき何があったのかを丁寧に徹底的に描き出したにすぎない。ここにはエンターテイメント性や複雑な人間ドラマなどもない。だから、「涙」や「面白さ」を期待してはいけないだろう。
自分は、この映画は「問いかけ」なのではないかと感じた。
このような状況下におかれたら、あなたはどう行動しますか?という問いかけ。
ユナイテッド93の乗客もたまたまあの飛行機に乗り合わせたにすぎない。自分もよく飛行機には乗るし、誰でも彼らと同じような状況に陥る可能性はあるだろう。
軍は機能しない、管制塔も混乱している、そのような時に自分ならばどういう行動ができるだろうか。自分ならば誰に最後の愛の言葉を掛けるだろうか。自分ならばどんな感謝の言葉を伝えるだろうかというようなことを考えずにいられない。
そして、この映画をみて、「映画」とは何かを考えずにもいられない。
「映画の持つ意味」、「映画の果たすべき役割」とは何であろうか。
嫌な記憶を思い出したくないとアメリカ人の中には本作の公開を拒否する運動もあったかもしれない。しかし、あったことをただ風化させるだけでは何の解決にもならない。イギリスでもまたもテロが起きようとしていたばかりである。
映画は、人々に事件から目をそらすのではなく、事件に対して直視させ、何かを感じとってもらい、何かを考えさせるチカラがあるのではないか。
映画によって、何があったのかを伝え、自分たちに何ができるのか、なぜこのようなことが起きるのか、どうすればこのようなことを防ぐことができるのかを人々に考えさせるきっかけになると信じている。 六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-13 02:52:23)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 7.34点
010.62% line
110.62% line
221.25% line
353.12% line
431.88% line
595.62% line
6148.75% line
73823.75% line
84427.50% line
93521.88% line
1085.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.83点 Review12人
2 ストーリー評価 7.58点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review14人
5 感泣評価 6.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
監督賞ポール・グリーングラス候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・ラウズ候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・ピアソン〔編集〕候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS