みんなのシネマレビュー

17歳のカルテ

GIRL, INTERRUPTED
1999年【米・独】 上映時間:127分
ドラマ医学もの青春もの実話もの伝記もの小説の映画化
[ジュウナナサイノカルテ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-09-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
キャストウィノナ・ライダー(女優)スザンナ・ケイセン
アンジェリーナ・ジョリー(女優)リサ・ロウ
クレア・デュヴァル(女優)ジョージーナ・タスキン
ブリタニー・マーフィ(女優)デイジー・ランドン
エリザベス・モス(女優)ポリー・クラーク
ジャレッド・レト(男優)トビー・ジェイコブス
ジェフリー・タンバー(男優)メルヴィン医師
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(女優)ソニア・ウィック医師
ウーピー・ゴールドバーグ(女優)ヴァレリー・オーウェンス
アンジェラ・ベティス(女優)ジャネット・ウェーバー
ジリアン・アルメナンテ(女優)シンシア・クロウリー
ドロシー・マクダニエル(女優)M.G.
トラヴィス・ファイン(男優)ジョン
ブルース・アルトマン(男優)ギルクレスト教授
メアリー・ケイ・プレイス(女優)バーバラ・ギルクレスト
ケイディー・ストリックランド(女優)ボニー・ギルクレスト
カートウッド・スミス(男優)クランブル医師
高橋理恵子スザンナ・ケイセン(日本語吹き替え版)
湯屋敦子リサ・ロウ(日本語吹き替え版)
本田貴子ジョージーナ・タスキン(日本語吹き替え版)
小島幸子デイジー・ランドン(日本語吹き替え版)
仲野裕メルヴィン医師(日本語吹き替え版)
藤波京子ソニア・ウィック医師(日本語吹き替え版)
小宮和枝ヴァレリー・オーウェンス(日本語吹き替え版)
佐々木敏クランブル医師(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・マンゴールド
アンナ・ハミルトン・フェラン
音楽マイケル・ダナ
主題歌ペトゥラ・クラーク"Downtown"
挿入曲シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー"There She Goes"
スキーター・デイヴィス"The End Of The World"
アレサ・フランクリン"The Right Time"
ジェファーソン・エアプレイン"Comin' Back To Me"
ドリス・デイ"Whatever Will Be, Will Be "
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作ダグラス・ウィック
ジョージア・カカンデス(共同製作)
キャシー・コンラッド
製作総指揮ウィノナ・ライダー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装アリアンヌ・フィリップス
字幕翻訳太田直子
その他ジョージア・カカンデス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
自殺未遂を起こし 両親の薦めで自ら精神病院の入院同意書にサインするスザンナ。  「気分不安定、目標不明確、衝動的、カジュアル・セックス、自傷行為、反社会性と悲観的態度…」精神科医が下した病名は「境界性人格障害」=「ボーダーライン・ディスオーダー」だった。    病棟で同世代の女の子とふれ合うスザンナの心は少しずつ変化していく・・・・・・

Moviegoers】さん(2003-10-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


32.なんだかよくわからんしこういう精神病的なものを好む傾向に嫌気がさすタイプですが、この映画はなんか好きです。アンジーはぞくぞくする演技でした。素かと勘違いしてしまうほど。リサを際立たせる為に他が演技を押さえてる部分もあるけど、結局はリサの存在感にかかっている。アンジーは見事に期待にこたえている。 cock succer blues leeさん 8点(2003-11-10 20:09:16)

31.スザンナは精神病なんかじゃない。ただ脆く危うい17歳の精神状態なんだよ!って思いながら見た・・・それを精神病院なんて入れたら逆におかしくなっちゃうーって思った・・・逆にスザンナが正常に見える自分は?正常と異常の境界線は?とも考えた・・・ところが精神病施設という”不思議の国”でスザンナは少しづつ成長して行く・・・スザンナは、アリスであり、(千と)千尋であり、自分でもあるように思えた。・・・見終わってから、ダウンタウン♪って口づさんじゃったよ。 ウメキチさん 8点(2003-11-05 22:45:09)

30.登場人物たちの年齢が比較的近かったせいか、共感できる部分も多かったです。個人的にはアンジェリーナ・ジョリーよりも、精神的に不安定な少女(と呼ぶべきでしょうか、17歳という年齢はこういう場合でもやはり微妙ですね・・・)を演じているウィノナ・ライダーの方が印象的でした(もちろんA・ジョリーも、オスカーに値する熱演だと思います)。 マーチェンカさん 8点(2003-10-24 01:05:37)

29.最後まで退屈せずに見れました。よかったです。実はウィノナの抑えた演技のほうがすごいんではないかと思う。彼女はたばこ吸いすぎの役が多くないですか? るいるいさん 8点(2003-10-06 18:09:13)

28.アンジェリーナ・ジョリーがめちゃくちゃカッコイイ!主役のウィノナ・ライダーより強烈な印象を残します。皆、心のどこかに闇を抱えていて、でも必死で生きている。面白かったです。リサ万歳!! みさえさん 8点(2003-09-17 11:06:32)

27.ストーリー展開がわかりやすく、出演者みんながとっても演技がうまいので、ひきつけられていっきに見れた。アンジェリーナがいいですね。私も十代のころは、不安定な精神状態だったから、共感できるところもあったし。そのころをちょっと思い出しながら、観ました。出演者を全員応援したくなりました。 エディさん 8点(2003-07-09 16:30:50)

26. アンジーとウィノナの演技がとってもよかったです。その他の出演者の演技もとてもよかったです。誰もがこのような精神的な悩みはかかえているものだと思います。17才という複雑な年頃、とても難しいですね。 MINI1000さん 8点(2003-07-07 20:49:24)

25.見る前は期待しなかったんですが、ウイノナとアンジーには感動させられました。傷つきやすい17歳という時代を良く現していたと思います。アンジーの みんな誰かが背中を押してくれるのまってるのよ!のセリフは心に残りますね。音楽も、恋のダウンタウン、エンドオブザワールドこの2曲は、耳から離れなくなりました。 としべいさん [DVD(字幕)] 8点(2003-06-09 13:07:56)

24.アンジーが良かった。だけど映画全体にあるヒリヒリ感がとても痛かった。グッと来た!>ゆうさん、あんたのこと何にも知らないヤツだけど、なんか心打たれ ました。生きてください。 のびたさん 8点(2003-05-15 12:48:52)

23.この映画からは少女たちのそれぞれの心のうちがリアルに伝わってくる。リサを演じたアンジーは実在のリサその人のようで、これ以降アンジーを見ても本当にリサのような人に見えてしまう。ウィノアはじめ他の少女たちにカリスマのような影響力があるリサの役以上に強烈な印象。ちょっと病的で複雑な少女たちの心理をここまで鮮やかに描いているのが素晴らしい。オズの魔法使いの映画が流れ「大事なものはいつも身近に」など、そこかしこにハッとするセリフや印象的なシーンがたくさんある。病的でなくても現実で落ち込んだり傷ついたりした時に見ると、より一層感じるところがあるかもしれない。 キリコさん 8点(2003-05-13 20:43:51)

22.この映画はアンジェにかぎる! sikumaさん 8点(2003-04-19 00:27:02)

21.ウィノナが主役だけど、アンジーの方が強烈だった。アンジーがアカデミー賞をとったのも納得です。 ふーさん 8点(2003-04-05 12:37:46)

20.タイトルの割におもしろかった。(タイトルって肝心だと思うよ、配給会社の皆さん)この映画のA・ジョリーがスゴイかわいくて、真似をして自分の前髪短くしてみたけど・・・似合わねー!(←身の程知らず) キュウリと蜂蜜さん 8点(2003-03-24 21:04:17)

19.まさに女版「カッコーの巣の上で」。リサ演じるアンジェリーナ・ジョリーの魔性の魅力に溢れた作品。少女達の心の闇が精神病院を舞台に描かれいる。17歳故に繊細な心を持つ者、自分をコントロールできない者など多感な少女が、カリスマ性を持ったリサにより変化する様子は見応えある。最後に難点を一つ、ウィノナ・ライダー が17歳という設定だが、なんぼ幼顔とはいえ、笑ったときに出るしわが痛い、なんぼなんでも無理があるのでは? ゆたKINGさん 8点(2003-03-21 23:24:51)

18.洋画に全く興味ないあたしが、この映画見て洋画のトリコになっちゃいました♪この映画のジャケット見た瞬間に本能的に借りたくなったんですよね。アンジョリーナの演技すごく上手かったです。リサに憧れちゃうってゆう気持ちも分かる気がします。でも、このアンジョリーナの演技がここまで評価されるのは、ウィノナのおかげじゃないかなぁ?って思います。ウィノナは、目立とうとせずアンジョリーナの演技を立ててたって感じですかねぇ?ウィノナが演じるスザンナもすごく魅力的でした☆この作品でウィノナにハマっちゃいました!!!やっぱり美人だとショートヘアでも似合いますね。10代の子はきっと何か共感する部分もあると思うので、借りるべき♪ さん 8点(2003-03-16 11:30:10)

17.リサ、いい。他の子達の個性や存在感がもっと欲しかった。虚言症の子とか注目してたんだけど。恋のダウンタウン、ギターで弾きたい!!! ほしにくさん 8点(2003-03-06 07:30:00)

16.アンジェリーナ・ジョリー、すごい。ウィノナ観たさで観たんですが、やられちゃいました。あと、虚言癖の女の子も、美人って感じではないけど好感持てました。 ぐるぐるさん 8点(2003-02-26 22:49:53)

15.アンジーはやっぱすごい・・!どんどんリサの魅力にひきこまれた。すごいよアンジー!ウィノーナの最後らへんのセリフがすき。アンジーの金パも思ったより違和感なかったな はちまろさん 8点(2003-02-26 15:24:36)

14.♪ダウンタ~ン ♪恋のダウンタウンが頭から離れません。ウィノナもアンジーもサイコーです。 turboさん 8点(2002-12-22 23:29:48)

13.精神系の病気を扱った作品では、それなりに書かれていますね。こういう病気は、みんなそんなにならないよと思いがちでですが、実は誰でもなる可能性があっていつ出るか判らないものなのです。アンジェもウィナもなかなか良い役でしたけどね。見終わったあとにも考えらせられた部分もあったしね。小説版を見た人は不安もあるみたいですけどね。(小説版では最後に出たあとで何人かが会いに来る事が書かれてるそうです。) せいさん 8点(2002-11-20 03:04:10)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 259人
平均点数 7.00点
000.00% line
120.77% line
210.39% line
331.16% line
493.47% line
53111.97% line
64416.99% line
76926.64% line
85822.39% line
9238.88% line
10197.34% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review9人
2 ストーリー評価 7.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review14人
4 音楽評価 7.53点 Review13人
5 感泣評価 3.80点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演女優賞アンジェリーナ・ジョリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演女優賞アンジェリーナ・ジョリー受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS