みんなのシネマレビュー

8 1/2

Eight And A Haf[米]/Federico Fellini's 8 1/2[米]
(8 1/2)
(フェリーニの8 1/2<ビデオ>)
1963年【伊・仏】 上映時間:140分
ドラマモノクロ映画
[ハッカニブンノイチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-29)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フェデリコ・フェリーニ
キャストマルチェロ・マストロヤンニ(男優)グイド・アンセルミ
クラウディア・カルディナーレ(女優)クラウディア
アヌーク・エーメ(女優)ルイーズ・アンセルミ
サンドラ・ミーロ(女優)カーラ
ロッセーラ・ファルク(女優)ロッセーラ
エドラ・ゲイル(女優)サラギーナ
バーバラ・スティール(女優)グロリア
ニーノ・ロータ(男優)(ノンクレジット)
脚本フェデリコ・フェリーニ
エンニオ・フライアーノ
トゥリオ・ピネッリ
ブルネッロ・ロンディ
音楽ニーノ・ロータ
撮影ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ
パスカリーノ・デ・サンティス(カメラ・オペレーター)
配給東宝東和
ATG
フランス映画社(1983年リバイバル)
ザジフィルムズ(2008年リバイバル)
美術ピエロ・ゲラルディ
衣装ピエロ・ゲラルディ
その他ブルネッロ・ロンディ(芸術アドバイザー)
あらすじ
映画監督のグイド(マルチェロ・マストロヤンニ)は、次回作のアイデアに苦しんでいた。彼は医者の勧めで湯治にやって来るが、精神的に疲れきった彼の前に、幻想の世界が広がり始める。「映像の魔術師」フェリーニの代表作で、グイドはネタに困り果てた彼そのもの。奇妙なタイトルは、8本の長篇と1本の短編を撮ったという彼自身の経歴を意味している。モスクワ映画祭グランプリ、アカデミー最優秀外国語映画賞受賞。

円盤人】さん(2004-09-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


37.この映画は人の心にあるもやもやっとした「イメージ」を映像にしたかんじです。現実なのか幻想なのか分らないような不思議な世界が続いていくんですが、なんとなく「わかる」んですよね。この映画の不思議な世界は、どこか自分の心の世界と共通しているような感覚があります。 主人公は映画監督のグイド。脚本家はグイドに対して、「最大の欠点は基本構想の欠如。思想性もない。意味のないエピソードの羅列だ。冒頭のシーンからして詩的着想のかけらもない。」と批判する。この言葉はこの映画に対して言っているような言葉です。フェリーニ監督はそう批判される前に自分で言っちゃえみたいなかんじだったんでしょうか。(?) きむねぇさん [DVD(字幕)] 10点(2008-06-27 00:21:32)(良:1票)

36.つくづくこういったものを面白いなんて言う人にはなりたくないものだと思う。 自分は伝える努力が成されていないものを表現と呼ばない。 カラバ侯爵さん [ビデオ(字幕)] 0点(2007-10-13 09:57:42)(良:2票)

35.言わずとしれた「フェリーニの代表作」。 この作品を「フェリーニの一番」に推す方々も多い。 確かに他の作品とは異色であり、「現実と幻想」が渾然一体となった演出は素晴らしいのかもしれない。 しかし、1950年代のフェリーニ作品が大好きな私には、「この作品辺りからフェリーニの作風が変化したマイナス記念碑的作品」の様が気がして、どうも好きになれない。 にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 1点(2007-09-03 16:07:23)

34. 非常に芸術的な映画です。いろいろなプレッシャーの中、新しい作品を作り出していかなければならない苦しみが、美しい映像・美しい女優と共に幻想的に描かれています。 「人生は祭だ 共に生きよう」というセリフが一番印象に残る作品でした TMさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-16 21:52:18)

33.初めて見たフェリーニ作品です。決してつまらなくはなかったけど、自分の中に伝わってくるものがまったく言葉では表現できなくて、もどかしいです。映像の魔術師と呼ばれる所以はわかりました。正直言ってはっきり理解できませんでした。けど作品として素晴らしいのは理解できます。後で見返したいし、他の作品も見てみたいです。まだ点数つけられないので、5点にします。映像表現はもちろん10点です。 アンダルシアさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-02 21:58:39)

32.「ヒャッホ~~イ!」高2のときの感想がこれです。はっきり言って訳わかりませんでした。「フェリ~ニ、フォ~~~!」大学一年の僕の感想です。はっきりいって、まだ訳分かりません。しかし、ブルース・リー師匠のお言葉、「don’t think,feel!」にしたがい、点数をつけることにしました。映像マジックの凄さに感服したので8点。こんなに映像だけで見させてくれる映画は2001年宇宙の旅とこの映画くらいなものです。それにしても、高2の時と、脳みその中身が、あまり進歩していないのには、かなり落胆します。もうちょっと勉強します、、、。 ジャザガダ~ンさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-01 00:02:35)

31.こんな点数をつけてしまって申し訳ないです。でも、本当に面白くなかったのですから仕方ありません。愚昧なる小生をお許しくだされい。 Kさん 0点(2004-10-27 23:57:00)(良:1票)

30.ミステリ(推理小説)の世界に、メタミステリというジャンルがあります。作中作などを利用した、ミステリそのものを対象にしたミステリのことです。その文脈で言いますと、本作などはさしずめ「メタ映画」と呼ぶことが出来ましょう。メタ的な視点でジャンルそのものを対象にする場合、構造や様式のあり方に自覚的にならざるを得ないわけで、本作もグイド(≒フェリーニ)の結論に向かって、一本筋の通った構造をしています。その意味では幻想はむしろ枝葉なのです。私はこの枝葉を全く楽しめなかったので、点数は低いですけど、難解すぎるということはないと思います。2回目以降はよく判るという現象は、フェリーニの結論を踏まえて見直すから起こるんじゃないでしょうか。 円盤人さん 3点(2004-09-14 00:45:23)(良:1票)

29.私の中でオープニングの衝撃度NO.1の座は今後も譲ることなくこの作品が君臨することでしょう。時を置いて何度か観てますが、今だNO.1ですから。 もちろんオープニングだけではなく他にも印象に残るシーンがいっぱいありますが、ホテルでたくさんの人が次々と監督(マストロヤンニ)に語りかけてくるシーンが圧巻です。監督の目となったカメラが被写体とご対面、するとすぐ後ろから次の被写体が、被写体といっしょに歩きだすとまた別の被写体が画面に入ってくる、すると画面の外からまた声がかかりカメラが振り返る...。凄い臨場感溢れるシーンで個人的にはフィナーレよりも好きなシーンです。あと、知ってる女性みんながいっしょに暮らしているというなんとも都合の良い夢も好きです。(私もこれに近いものを見た事ある、笑。)  タイトルがこれまでのフェリーニ自身の作品の数(すでに何人かの方が説明されてます)ということからも自身の自伝的要素が濃い作品であろうと思いますが、子供時代の描写もフェリーニの実体験が元にあるのだとしたら、他のフェリーニ作品で宗教を否定的にとらえた描写が多いのもなんとなく解かる気がします。この作品を観ることで彼の他の作品を違った観方で観ることができるし、他の作品を観ることでこの作品もさらに楽しく観れます。あ、いや、楽しいという表現が適当かどうかわかりませんが...とにかく好きです。 R&Aさん 9点(2004-06-10 18:15:43)(良:2票)

28.この映画を観るときは睡眠をよくとってから観たほうがいいかな。 多分途中で眠くなるかもしれんから。ストーリーを簡単に言うと次の作品のアイデアにゆきづまった監督の混乱を描いた映画。現実の話と監督の過去と妄想と夢がごっちゃになって話が進んでいくので見てる俺らも混乱する。んで、わけわからんようになって眠くなるわけだ。ま、わけわからんと言っても、ちゃんと筋道はあるから頭抱える程じゃないけど。だけど、その混乱した話を素直に自分も混乱して憂鬱になりながらも集中して観てたら最後にすごい開放感を得られたで。そして終わった後も楽しくなった。俺にとっては混乱と開放を味わえた一粒で二度おいしい映画やったな~。同じ監督の作品でも見終わった後、わかりやすいが、やりきれなくなる「道」より、混乱するが楽しくなれる、こっちのほうが好きかな。人生に混乱して自分を見失ってる人にはオススメな映画。後、クリエイターな職業の人にも。共感できると思うので。 なにわ君さん 10点(2004-05-08 22:07:43)(良:1票)

27.茫洋とした祝祭空間。やらなきゃいけないけどなかなか出来ない…というような気だるい焦燥感は何となく解かるものがあります。レポート締切り間際に見そうな夢? 個人的に、こちらは絢爛で色彩感覚溢れるオーケストラ(モノクロだけど)、「バートンフィンク」はシブいアヴァンジャズという感じ。 番茶さん 7点(2004-03-09 20:50:00)

26.理解できる、理解できない云々を言うと何も語れないが、確かにこの作品は観客を幻想の中にいざなうパワーを持っていると思う。眠くなるわけではなく、一つ一つの映像や登場人物やエピソードに力があり、わけがわからずとも引き込まれてしまう。実際自分は十数年ぶりに見たのだが、一つ一つの映像を忘れていたにもかかわらず、「これ、どこかで見た」というデジャヴのような感覚を受けるシーンがいくつもあった。ところが不思議なことに、その感覚は、81/2の劇中で見たのかどうかも確信がもてないようなものだった。これは、ストーリーに裏打ちされる形ではなく、映像の断片そのものが脳に刻み込まれていたためではないかと思う。こういう記憶のしまいこみ方は、実際に我々が見る夢とよく似ているのではないか。また、巷の数多くの異なった作品紹介文にも混乱させられ、結局どこまでが現実でどこからが夢だということすら明確にできないところも、見る側の想像力を書き立てる。最後に「人生は祭りだ、共に生きよう」と輪になって踊るシーンは、ある面では人生を達観した風にも見えるが、実はもがき苦しむ幻想の中で、自分を正当化するため、あるいはひとつの悪夢を終結させるための自己解決・自己都合でしかないとも見て取れる。それが悪いというのではなく、人間はそうやってストレスを排泄して生きている、ということを正直に吐露しているようにも見える。おそらくこの大団円が終わったあとには、寝ざめの悪い朝と、わずらわしい愛人問題と仕事とが待っていることだろう。しかしこの大団円、私もこういう夢をよく見る。セットの上から人生のキャスト総出演でゾロゾロと降りてきたときには、そら恐ろしささえ感じた。 神谷玄次郎さん 9点(2004-02-29 19:06:20)

25.オープニングシーンの衝撃は確かに凄い、ダリの絵画を見たときのようなショックを受けた。ただその後のストーリーを理解しようとすると睡魔に・・・字幕を流し読み感じるように見て、ようやくこの夢幻ともいうべき妄想を少しは感じられたでしょうか。ただ私の能力では理解できる範疇を超えている。 亜流派 十五郎さん 5点(2004-01-15 16:00:48)

24.ワカラン。。でも最初のシーンには圧倒された。 ヒロヒロさん 5点(2004-01-02 18:17:57)

23.うーん。何にも感じることがなかった。様々な妄想を映像にしてなにがいいんだろう。わからない。俺の頭ン中はいつももっとすごいことになってるけどなあ。 俺は直角さん 2点(2003-12-10 01:02:26)

22.見る人を選ぶ作品の代表格。左脳ではなく右脳で見る映画。これはフェリーニの他の作品にも言える。「考える」のではなく、「感じる」のだ。私はまだ、その域まで達していないようだ。何年か経ったら、もう一度見たい。 STYX21さん 5点(2003-11-14 19:45:58)

21.この映画のレヴューを何度も書こうとして挫折した。凄すぎて言うことが思い当たらないのだ。私みたいな凡人の中の凡人がぼんやりと感じているが言葉やカタチにすることのできない何かが、完璧に表現されている奇跡のような映画。 黒猫クロマティさん 10点(2003-11-05 17:33:26)

20.オープンニングの幻想的な奇跡の映像からはじまり、夢と現実を交錯させながら監督自身の苦悩を描き、そして圧巻であるラストと、本当に素晴らしいです。脳ミソで描くイメージを限りなく現実の映像で表現しているのではないかと思います。まさに究極です。 たましろさん 10点(2003-10-13 20:45:04)

19.ラストは圧巻ですね。ただ中盤がだるいです。あと、理解しづらい映画というより、観づらい映画だと思いました。 患部さん 4点(2003-10-13 01:51:05)

18.とにかく,すごい!の一言.完璧!映画作品史上最も優れた作品.フェリーニの,いや20世紀の映画の到達点であり,神がかってさえもいる.当作品中に登場する文芸評論家の言葉に「映画は芸術の中で最も遅れている」というような台詞があったが,まさにその通りだ.なぜならば,他の芸術作品に比べて,映画は洗練すべく要素があまりにも多すぎるからである.フェリーニには,本当の芸術家(映画人に本当の芸術家を見つけることは難しい)であるがゆえに,この作品で映像の芸術としての限界点に到達してしまったと見受けられる.皮肉にもそれ自体を作品のモチーフにしてしまっているところがフェリーニの天才ぶりを示している.「皆さん,この作品が20世紀の映像作品の限界ですよ」って映像作品の恥部を暴露してしまった.巨匠の作品がある作品を境にしてクオリティが落ちてくるのも映画の芸術としての限界による意欲喪失によるものではと個人的には想像している.映画が登場してたかだか100余年であり,映画が芸術作品として完成するには,あと400年くらいかかるのでは?ただし,この作品はおそらく400年後でも残っている唯一の作品であろう.絵画で言えば「モナリザ」,音楽作品で言えばモーツアルト作品.フェリーニのような(動画+音声を,まるで息をするかのように自由自在に操る)「映像の魔術師」は稀有の人材であり,さらに「8 1/2」はその作品の中でも群を抜いている.このような完璧な神の奇跡に因る作品は今後まず登場し難い.モーツアルトの作品がどうすごいのかを説明することが難しいのと同様に,この作品のすごさを言語で説明することは大変難しい.すごさを理屈で説明できる作品はたかが知れている.理屈ではない,とにかくこの天才の作品の1シーンごとにもたらす視聴覚情報に,圧倒され続け,ショックが脳天を直撃し続けるのである.映画に限らず,天才の作品に共通することであろう.ついでに言うと,フェリーについで,20世紀を代表する映像の巨人をもう一人挙げるとすれば,芸術家と言うよりむしろ完璧な職人技を持っていたキューブリックであろう. そのてぃさん 10点(2003-07-22 01:34:29)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.90点
033.75% line
156.25% line
233.75% line
322.50% line
445.00% line
5810.00% line
645.00% line
71113.75% line
878.75% line
9810.00% line
102531.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.16点 Review6人
4 音楽評価 7.66点 Review6人
5 感泣評価 6.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1963年 36回
監督賞フェデリコ・フェリーニ候補(ノミネート) 
脚本賞エンニオ・フライアーノ候補(ノミネート) 
脚本賞ブルネッロ・ロンディ候補(ノミネート) 
脚本賞フェデリコ・フェリーニ候補(ノミネート) 
脚本賞トゥリオ・ピネッリ候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)ピエロ・ゲラルディ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)ピエロ・ゲラルディ受賞 
外国語映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS